「私はなんでここまで掃除しちゃうの?」から見えてきた衝撃の事実 | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

今日は、

 

「私ってどうしてこうなんだろうぐすん

 

にどう向き合うか?

 

どうしたら、

自分が幸せになる方向に進めるか?

 

ということを、

実際のクライアントさんのケースで

お伝えしたいと思います(^^)

 

 

 

 

 

 

自分の中に全て答えはある!

 

ということが、

わかっていたとしても、

 

具体的にどう向き合っていったら

自分の中から答えが引き出せるのか?

 

ということは、

よくわからない、難しい、

と感じている方が多いようです。

 

 

 

 

結論から言うと、

とにかく「感情」が大事です!

 

 

 

 

自分が掃除ばかりしていて、

 

「なんでこんなに掃除しちゃうの?」

「私ってどうしてこうなんだろう・・・?」

 

絶対何かあるのだけど、

どう考えていけばいいのか

わからない・・・

 

というクライアントさんの、

グループセッションでのことです。

 

 

 

 

息子が部屋を散らかしていたり、

夫が食べかすをつけたまま

ベッドに入って昼寝していたり

しているのがすご〜く嫌。

イライラする。

 

 

 

汚いと何も始められらない

ところがあって、

 

何か作業する時、

リラックスする時にも

まずは掃除をする。

 

 

 

掃除のやりすぎで、

リラックスする時間が減ったりして、

 

こんなにやって時間の無駄

だと思う・・・のにやっちゃう。

 

 

 

・・・と、最初は話されるまま

お話を聞いていきました。

 

 

 

そこで、

 

この掃除に関して、

何が嫌なことなのか?

を確認していくと、

 

 

掃除をやりすぎてしまうのが嫌

 

だということ。

 

 

 

 

掃除をして綺麗になるのは

大好きだけど、

こんな掃除ばっかりしている

自分が嫌・・・

 

という印象でした。

 

 

 

ここから感情学修を始めました。

 

(ここでは具体的なステップの説明は省略しますね。

ご興味がある方は記事下の無料メールレターや体験会をどうぞ!)

 

 

 

出来事

 

掃除をやり過ぎてしまうと感じたとき

 

 

 

感情は?

 

自己嫌悪

 

 

 

その理由は?と聞くと、

 

時間の無駄だから。

 

 

さらに、

 

掃除に時間をかけている自分が嫌で、

掃除するくらいの価値しか

自分にはないと思う。

 

・・・とのこと。

 

 

 

結論で感情が大事と書いたのは、

 

漠然とした「なぜ?」から、

今回でいうと「自己嫌悪」という

自分のことを嫌悪している

ということにフォーカスして

向き合うことができるからです。

 

 

 

理由を聞いて、

だいぶ飛躍してるな・・・

と感じたものの、

 

どうしてそう思っちゃうんだろう?

と、少し話を聞き続けました。

 

 

 

私が掃除に抱く、

とってもいいイメージも

お話ししました。

 

掃除は神道では「神事」で

とても尊いことなのです。

 

 

 

その中で、

ふっと気づくことがあったようです。

 

 

 

掃除は家事の一部。

 

 

男の人が外で働いて稼ぐけど、

自分は家事くらいしかできない。

 

 

お金を稼いでない自分。

 

 

掃除するのは好きなのに、

自分が得意な「掃除」に対しての

イメージがすごく悪くって、

 

街で掃除の仕事をしている人を

見たときも、

 

自分と重ねてしまって

これくらいのことしかできないのかと

見下げていた。

 

 

 

・・・毎日毎日、掃除をするたびに

自分を否定していたことに

対話する中で気づかれたのです。

 

 

 

自分の中に隠されていた思いに気づき、

号泣されていました。

 

 

 

「自己嫌悪」という言葉では

軽いくらい、

それだけ自分のことを

見下げていたということに

気づかれたんですね。

 

そんな自分が好きな

「掃除」なんだから

大したことがないと思ってた。

 

 

 

だから、

好きな掃除をしているのにも

かかわらず、辛かったんですね。

 

「なんでここまで掃除しちゃうの?」

と、自分のことを肯定できなかった。

 

 

 

問題は、

掃除し過ぎちゃうことというよりも、

掃除しすぎる「自分」を

否定していたことです。

 

 

 

そして、

 

お金になるかならないかで

すごく判断しているとのこと。

 

仕事はやっただけお金になるけど、

掃除はやりすぎてもお金にならない。

 

と言うことにも気づかれたそうです。

 

 

 

いただいたご感想を

紹介させてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

グループセッション

ありがとうございました。

 

 

グループセッションでは、

参加者の感情学修と、

奥山さんと参加者様のやりとりと

客観的に見ることができるので、

非常に参考になります。

 

 

 

自分の感情学修学修ですが、

「私と掃除」ということで

やってみたかったのですが、

 

頭では「掃除と私は何かがある」

と思ってはいるのですが、

 

掃除が私にとって何を

思い起こさせるのか、

何を思いださせるのか、

一体全体どういう関係があるのか、

 

全くわからないまま、

とにかく思いつくままに

話をしてみました。

 

 

 

自分では、

 

「たかが掃除でしょ?」

 

「つまらないテーマだよね

 すみません。。」

 

などと思いながら、

でも 一方では、

 

「掃除を解決しないとダメなの。。」

 

と思ってたんです。

 

 

 

つまらない話も、

奥山さんが親身になって聞いて頂き、

さらに導いてくれて

掃除の裏に隠れている

私の本当の気持ちを

引き出すことができました。

 

 

 

それが引き出せたら、

とても悲しくて涙が出てきました。

 

 

 

自分ではそんな本心

わかっていないというか、

 

あるんだろうけど言葉に出せないし、

 

つまりわからない。。。

わかっていないんだな。。。

 

というのが感想です。

 

 

 

やっぱり、一人では

100%引き出すことは

不可能だったので、

非常に助かりました。

 

 

 

そこを引き出せたおかげで、

さらに奥にある本心へのアクセスが

可能になるなと思いました。

 

 

 

が、奥の奥に行くほど、

一人では難しく助けが必要です。。。(汗)

 

 

 

奥山さんと、

もっとさらに感情学修の学習を

進めて行きたいです。

 

よろしくお願い致します。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

(ご感想ここまで)

 

 

 

このクライアントさんは、この先、

6ヶ月のIRM実感トレーニングで

 

その他抱えている問題と一緒に

過去から洗いざらい整理して

浄化して、感謝にまで高め、

 

自己肯定感を高めながら

魂が輝くような、

自分が本当に望む未来を

創っていくことを決意されました(^^)

 

 

 

そしてこのあと、

なんで掃除にこだわるのか?

とさらに紐解いていくと・・・

 

 

 

小さい頃から

母はダメ出しばかりで

褒められずに育ったけれど、

 

部屋をきれいに片付け掃除した時には

母は褒めてくれた。

 

 

 

ということを急に思い出されました。

 

 

 

掃除にこだわっていた理由が

わかった瞬間、

また、涙があふれました。

 

 

 

自分の隠れていた気持ちに

気づけると、

感情の浄化、さらには自分を

肯定していくことにつながります。

 

 

 

これに気づけたことで、

綺麗好きなのは変わらないけれど、

掃除について気になって仕方がない、

掃除をする自分が嫌い、

という感覚はなくなったそうです。

 

 

 

なので、

 

散らかすことに対しての

夫に対しての強烈な怒りはなくなり、

 

気持ちよく大好きな掃除を

することができるようになり、

 

心が穏やかに過ごせる時間が

増えたそうです。

 

 

 

掃除一つですが、

心が穏やかな時間が増えたことで

家族に対しても優しい気持ちで

接することが増えました。

 

 

 

自分の気持ち一つで、

家庭内の雰囲気も変わるんですね。

 

 

 

そうすると、

家族もハッピーですよね。

 

 

 

 

 

なぜか気になる・・・ということ。

 

あなたにとっての大切なメッセージが

隠れている可能性が高いです。

 

 

 

ぜひ、今日の記事を参考に

自分の本心の思いを

聞いてあげてくださいね。

 

 

 

やってみて一人では難しい方は、

下記メニューで相談にのります(^^)

 

 

 

あと、

グループセッションは

マンスリー会員さま限定での

サービスになってますが、

 

5/27(水)14時〜16時

グループセッション枠があいているので、

一般募集します。

 

特別価格で、参加費3000円です。

 

※感情学修の流れを

一通り理解している方が対象です。

(メールレターの読者さん、

感情学修カフェなどに参加している方など)

 

 

こちらからお申し込みください(^^)

 

 

 

奥山リエ子

 

 

 

5/24(日)13:00〜

ノートと鉛筆 IRMブラッシュアップ勉強会(IRMベーシック講座) 
少人数制の勉強会。初めての方向け講座、オープンセッションもあります。毎月開催。

 

5/17(日)10:00〜 

コーヒー 感情学修Cafe 
ネガティブな感情を入口に、自分をひろげる&好きをふやす感情学修(自己観察)の体験会。
 
ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。