IRMの仲間と忘年会でした(^^)
一年の労いに、
ちょっとした贅沢を。
幸田先生が提案してくれて、
今年、ミシュラン二つ星になったイタリアン、
「PRISMA」へいってきました。
素晴らしいお料理でした。
「美味しい」って言葉じゃ全然足りなくて。
自分のボキャブラリーの無さが
歯痒すぎます(ToT)
このお料理が私の前に出てくるまでに、
シェフはどれだけ修行して、
どれだけの時間とエネルギーを
使ってきたのだろう。
これまで
技術のために
どれだけの時間とお金とエネルギーを
注いできたのだろう。
食材に、
どれだけの時間とお金とエネルギーを
注いできたのだろう。
道具に、食器に、
どれだけの時間とお金とエネルギーを
注いできたのだろう。
食事する環境に
どれだけの時間とお金とエネルギーを
注いできたのだろう。
ここまでの一流の料理人になるまでに、
どれだけの人の支えがあったのだろう。
想像しようとしても想像しきれない世界。
大好きな人たちと
こんな体験をさせてもらえていることが
本当にありがたくって。
頂いているものの質、割合が多すぎる!
もっともっと人に、社会に
貢献できるはず。
自分を活かさなきゃ!
・・・と、静かに決意した年の瀬でした。
こんな上質な体験に見合う自分になりたい。
もともと、美味しいものは好きだったけど、
ミシュランに興味はなかったし、
有名店に何万も出して食べに行こうとは
全く思っていませんでした。
そんな私達に、幸田先生は
「プロとは何か?を知ってもらいたい。」
「上質を体験してもらいたい。
一度体験すると、体が覚えて、
また体験するように意識が働いていく。」
と言われて、10年前から、
自分たちでは
きっと選んではいくことのない
一流のお店での食事を
体験させてくれていました。
今は一年に1、2回ですが、
最初の数年間は毎月星のついたレストランに
みんなで食事に行っていました(^^)
これまでも、そういう心遣いが
とてもありがたいなあと
思っていたのですが、
今回はこのお店で食事ができたことに
いままでよりももっともっと
ありがたさを感じ、
幸田先生に対しての感謝も膨らみました。
私も、IRMのプロとして、
これくらいの感動を提供できるように!
志を高く持って
2020年は精進します。
みなさんも、年末年始、
そんなにお金をかける必要はないですが、
美味しいもの、楽しいこと、気持ちいいことで
身体を喜ばせてあげてくださいね。
(これ、IRMでものすごく大事にしていることです。)
2019年、ブログを読んでくださって
どうもありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
IRM認定インストラクター
奥山リエ子