こんにちは(^^)
奥山リエ子です。
そういうつもりで言ったんじゃないのに
誤解されてしまって悲しい。
後輩に、部下にアドバイスしているのに
言うこときかない、なんで!?
相手に自分の気持ちがうまく伝わらない。
なんかぎくしゃくしてしまう・・・。
そういう経験・・・ありますか?
私はとってもよくありました。
学生の頃は、誤解されてしまった・・・と
よく落ち込んでいたし、
その後は主人との間で、
「なんでわかんないの!?」
ということ、よくよくありました。
(具体的な夫婦喧嘩の内容は
メルマガで配信してるので
よかったら読んでみてくださいね!)
「人間関係」って、
人が生きる中でとっても大きな影響を与える
要素ですよね。
それに、人との関わりなくしては
人は生きていけません。
ちなみに、「人を幸せにするものは何か?」
というハーバード大学の2000万ドルをかけた
75年間に及ぶ研究での結果
導き出された答えは、「暖かな人間関係」
だったそうです。
私は対人関係で
心がモヤモヤ重くなることが
小さい頃から多くって、
もう本当に本当に嫌になっていたので、
できるだけ心が軽やかで
頭がスッキリしていられるように!
と、十数年前からIRMで集中して
丁寧に向き合ってきました。
その結果、
人とのコミュニケーションを取る上で
<大切にすべき視点>
というのがよくわかるようになりました。
今までこれがなかったから、
うまくいかなかったんだなってことが
たくさんわかるようになりました。
それを、IRM実感トレーニングの受講生さん
にはお伝えして、効果が実感・現実好転
するためのサポートもしていますし、
大きなマインドに関しては、
電子書籍にも体験談つきで書いてますが、
今日は、本に書いてないけど、
今すぐ意識できることをひとつお伝えします!
それは・・・
「純粋性」
です。
だいぶ以前ですが、IRMの勉強会で、
幸田先生(IRM開発者)が
お話ししてくださったことを
シェアしますね。
↓ ↓ ↓
「純粋に届けたいことは何ですか?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・
人と話している時、
コミュニケーションをとっている時、
なんとな〜く、
「こういう話し方をすれば
伝わるんじゃないかな」
と思って話していませんか?
また、「こう言ったら伝わるべきだ」
という決めつけがあるかもしれません。
(これがあるとうまく伝わらなかった時
ネガティブな感情が起こります。)
「純粋に」
何を伝えたくて、
何をわかってもらいたくて、
どういう言葉を使うのか?
これを「考える」ことが、
とても大切なんです。
そこに意識を使うことで、
相手が、自分が純粋に伝えたいことを
理解できるようになります。
そうすることで<純度の高い>
コミュニケーションをとっていけるのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
<純度の高い>コミュニケーション
という表現に私は衝撃を受けました。
本当はこれを伝えたいんだけど、
他の気持ち・・・例えば、
「わかってほしい」「認めてほしい」
「あなたの考えは間違っている!」
なども無意識にくっつけて
話してしまっているから
相手にうまく伝わらない、誤解される。
そんな経験を私は過去たくさんしてきました。
不純な意識で人とコミュニケーションを
とっていたってことだったんですね・・・。
「純粋」というキーワード、
ぜひ1週間でも意識し続けてみてください(^^)
いろんなことに気づけると思いますし、
変化は比較的早く感じられると思います!
そして、5月の勉強会のテーマは
「人間関係」です!
===================
あんなに嫌だった相手が変わる!?
人生を変える5つの法則
感情科学で人間関係を豊かにする講座
<IRMブラッシュアップ勉強会>
===================
【日時】
2019年5月12日(日) 15:00~18:00
【会場】
せたがや がやがや館 会議室A
【参加費】
5,000円(税込)
→ブログを見てくださった方、
4/28までのお申し込みで早割3500円です!
【定員】
12名(予約制・先着順)
【お申し込み締め切り】
5月8日(水)まで
【プログラム】
第1部:人間関係で現実が変わった体験談発表
第2部:IRMプレミアムベーシック講座
<テーマ>人間関係
(IRM認定インストラクター 奥山リエ子)
第3部:質疑応答&オープンセッション
(IRM開発者 幸田宗昌)
■詳細は こちら
■すぐにお申し込みされる方は、こちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。
今日もあなたにとって
素晴らしい1日でありますように。
IRM感情科学プログラム
認定インストラクター
奥山リエ子