こんばんは(^^)
奥山リエ子です。
このところ、
についての投稿が多くなってます。
ほんとにね、オススメなんです。
自分の人生を大切に、
自分らしく生きがいを持って
イキイキ・ワクワク生きるために。
なので、しつこいですが、
まだまだ書きます(^^)
次回、【人生のシナリオライター講座】は、
=================
(4)人生のシナリオライター実践
=================
ということで、ワークショップ形式で
それぞれが書いてきた今後の人生のシナリオを
シェアしあい、ブラッシュアップする
・・・という回になります。
なので奥山も自分のシナリオを書いています。
実は最初とりかかるのに少し抵抗が
あったのですが、
やってみて本当に良かったと思っています。
何が良かったかというと・・・
・今まで以上に具体的にはっきりと
望む未来をイメージできるようになれた。
・何が大事で必要なのか?という
優先順位を確認できた。
・意識の向け方が定まり、
(現実は意識が創っていくので
とっても大事な部分です)
足を引っ張るような意識に
敏感になってきた。
・より前向きになり、
時間を大切に使うようになった。
・・・のです(^^)
なので、今叶えたいことがある方はもちろん
よく定まっていない方でも、
講座に参加されなくっても、
ぜひぜひこれからの人生のシナリオを
書いてみることをお勧めします!
人生のシナリオの書き方をご紹介しますね!
↓ ↓ ↓
1)期間
いつからいつまでのストーリーを書きますか?
期間を決めましょう。
2)登場人物
必要な登場人物を考えます。
例えば自分がこういうものを実現したいとか、
こうなりたいと思った時に、
それを実現するためにはどういう人に
登場してもらいたいかということを考えます。
これは協力者をクリエイトするともいえます。
今現在想像できる協力者でもいいですし、
まだ出会っていない人の中から、
自分が必要な能力を持っている人を引き寄せる
という考え方もしてみてください。
3)起承転結
シナリオなので起承転結、
どういうストーリー構成なのかが大事です。
できるだけ感動的な構成になるようにします、
4)現実化に伴う問題点の点検
書いてはみたものの、
「これは今までこれだけやってきたけど、
うまくいかなかった、なぜなんだろう。」
これが問題点です。
これを点検し、対策まで導きます。
※ここは、他者からのアドバイスが
特に有効な部分かと思います。
(シナリオの書き方ここまで)
書こうとしたときに、
「何も浮かばない!」「なんか恥ずかしい!」
などの抵抗感が大きければ、
セルフイメージの問題が大きいと思うので、
ーーーーーーーーーーーーーーー
妄想をたっぷり働かせた、
自分が主人公のハッピーエンドの
フィクション物語
ーーーーーーーーーーーーーーー
を、まず書いてみるのがオススメです。
そこから、現実的じゃないな〜と思うところを
検証していくといいと思います。
勝手に無理だと決めつけているところも
大きいはずなので。
そして、シナリオを書く上での
マニュアルもあります。
これは前回の講座内容にあたるので、
ご希望がありましたらpdfにて
無料でシェアさせていただきます(^^)
こちらからご連絡くださいね ↓
書いてみて、
「自分のシナリオをもっと磨いて
実現可能なものにしたい。」
「アドバイスが欲しい。」
「他の人はどんなシナリオを書くんだろう?」
という気持ちになった方は、
ぜひ、次回の講座のワークショップに
参加してみてください。
必要があればフォローは奥山の方でしますし、
シェアをしないで、人のお話を聞いている
だけでも大丈夫です(^^)
幸田先生の参加者さんへのアドバイスは
とっても勉強になると思いますよ。
次回【人生のシナリオライター講座】
お申し込みは、14日(水)までです!
■日時:
2018年11月18日(日) 13:30~18:30
■会場:
ミューザ川崎シンフォニーホール 会議室2
■定員:
15名
■参加費:
通常12000円(税込)のところ、
この講座のみ特別価格6000円(税込)
(プログラム受講生・修了生は無料です)
■詳細、お申し込みはこちらです。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました。
今日も、最高に幸せな1日を
お過ごしください(^^)
あなたの人生のシナリオが輝きますように!
IRM感情科学プログラム
認定インストラクター
奥山リエ子