こんにちは(^^)
奥山リエ子です。
突然ですが、
あなたは自分のこと、好きですか?
今日は、自分のこと好きになりたい方に
読んでいただきたい記事です(^^)
お友達に誘われてIRMの勉強会にいらして、
オープンセッションと、その後の懇親会で
号泣していた子がいました。
「何をどうしたらいいのかわからない」
「自分が嫌い」
と言っていました。
その子がその後、幸田先生の
IRM実感トレーニングを受けて、
もう人が変わったようになっていきました。
あれだけ大嫌いだった
自分のことも好きになったとのこと。
そんなに嫌いだったのに、
何をきっかけに変われたの?
と聞きました。
すると、
「自分の名前が好きになったから」
というのです。
自分の名前が好きになれてから、
どんどん自分のことが
好きになっていったそうです。
あなたは自分の名前、好きですか?
私は、嫌いだったんです。
ちょっと私のこと、書かせてくださいね。
私の旧姓は「和久(わく)」といいいます。
以前人気テレビ番組「わくわく動物ランド」
というのがあって、幼稚園・小学校の頃
からかわれたことがあったんですが、
ものすごーく嫌でした。
「この番組さえなければ・・・・」
と恨むくらいの勢いでした・笑
(今ならステキな名前と思えるのですが)
小学校の時も担任の先生に、
「和久さんわくわく〜」
と言われたのも嫌だったし。
あと10年遅く生まれていたら、
きっと、わくわくさんを恨みながら
成長することになったでしょう・・・。
Eテレの『つくってあそぼ』
時代が違って本当によかった。
罪のない人を恨むところでした・笑
人からいじられやすい名前の子って
いましたよね。
でも、いじられたときどううけとるか?
は、人それぞれ。そこにその子の
「肯定感」が現れると思うんです。
うちの小2の娘は「ふき」というのですが、
「おしりふきちゃん」
「ふきちゃん雑巾ふきふき〜」
と、自分で言って笑ってます。
(家でも学校でも)
「ぷーちゃん」とか「ぶーちゃん」
と言っていることもあり、
人から言われると余計楽しいという感じ。
「ぶーちゃんってやじゃないの?」
「おならぶーちゃんって言われたらどう?」
と聞いてみたら、全然平気だそうで。
お友達のさよちゃんも、
自分で「さよちゃんさよおなら、ぶー」
といて笑っているそうで・・・。
自分のこと好きなんだな。
肯定感ちゃんとあるな。
と思うと嬉しいし、
もう、そんな子ども時代が
私には羨ましくってしょうがない・笑
名前は生まれてすぐ親からもらった
とっても大切なもの。
(親が考えてつけていなかったとしても)
赤ちゃんは、
両親を選んで生まれてくると同時に、
自分の名前も決めて生まれてくるそうです。
(つけてほしい名前をつけてくれる両親の元に
生まれる。もちろん、名付けだけでは決まらない。)
そして、「氏名」の言霊は、
「使命(命の使い方)」
「志明(志をあきらかにする)」
だから、それだけ大事なものだって
ことですよね。
自分の分身とも言える。
それが嫌いということは、
自分も嫌いというのもわかりますよね・・・。
逆に、「氏名」を好きになりたいときは、
「使命」という視点から「氏名」を
みてみることがオススメです。
私が自分の名前を大好きになったのは、
自分の「氏名」に、
私ならではの「使命」が
隠されていたことを実感し、
志が明らかになったからでした(^^)
冒頭に書いたIRMを受講した子も、
幸田先生に、嫌いだった自分の名前の意味を
教えてもらったからだと言います。
これって、人に教えてもらわなくても
自分で調べたり考えたりできることです。
○聞ける人がいるなら、
どうして自分はこの名前なの?と聞く。
○使われている漢字の意味から紐解いていく。
○氏名の音を並べ替えて使命を見つける。
↑これは、シナリオライター講座で
幸田先生からお聞きしたのですが、
氏名の音を並べ替えると、
意味のある言葉(文)がでてくるそうで、
それが使命を表すそうです。
例えば私だと、「おくやまりえこ」
この7文字の組み合わせの言葉で、
私の使命が表わされるそう。
こういう鑑定をお仕事にされている方も
いるそうですし、先生も以前人にやって
あげたことがあるということでしたが、
これは自分でやるのがオススメだそうです。
これだ!とわかった時の感動を味わえるのは、
自分で解き明かした時のみ。
この感動を味わってほしいとのこと。
そしてこれは、誰でも例外なく、
名前がある方は必ずあるそうです。
そして、でてきたときには、自分で
「これだ!」ってわかる感覚があるそうです。
そうですよね。
他の誰でもない自分の名前と
自分の命の使い方、そして志ですもんね。
他の誰も分からなくたって、
自分がわかるって思います。
自分の名前が好きじゃない方はもちろん。
もっと自分を好きになりたい方は、
ぜひぜひ、ご自分の氏名に深く向き合って
みてはいかがでしょうか(^^)
一昨年私が氏名(使命)に向き合っていた
時の記事です。ご参考にしていただけたら。
氏名から使命を考える(2)〜マイナスと思う中にこそ、大切なものが隠れている
あ、あと!大事なお知らせです!
明日の朝10時に、メルマガ読者様限定の
特別なご案内があります!
お申込みいただい方全員が
無料で変化のチャンスをつかめる
貴重な機会です。
メルマガへのご登録がまたの方は、
ぜひこの機会にどうぞ。
ご登録はこちらです(^^)
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。
IRM感情科学プログラム
認定インストラクター
奥山リエ子
人生のシナリオライター講座は、
人生を豊かにするコツが満載です(^^)