感情学修の体験会だった「感情学修カフェ」ですが、
一回でおしまいの体験というよりも
何度でも通って少しづつ自分に向き合っていってほしいな・・・
ということで、
このたび趣旨を少し変えて
〜周りに左右されない自分を貫く強さを身につけ
自分らしさを取り戻す〜
としてリニューアルしました*¥(^o^)/*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※「感情学修」とは、
ネガティブな感情を入り口に、
感情発生の根本的要因にフォーカスすることで、
体験の本質を読み解き、ネガティブ感情の浄化・
体験の全肯定・学びやギフトを受け取る
ためのプロセスです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同時に自分イキイキCafe用の初級者向け、
だけど今までよりもアップグレードした
「感情学修シート」も誕生しました!
このアップグレードした感情学修シートの特徴が3つあります。
(1)「情報の受け取り方」にフォーカス
(2)独自の言霊を用いることで内容の把握をしやすくした
(3)今後の「ネガティブな感情発生の予防」が目的
です。
これによって、
初めての方でもとても取り組みやすく、
浄化へ導きやすくなりました(^^)
実際に先行してクライアントさんには
使ってもらってみたのですが、
どなたも「わかりやすい!」とのことでしたよ。
さて、(1)「情報の受け取り方」にフォーカス
について、今日は少し説明してみようと思います。
私たちは「情報の受け取り方」で
ひとりひとりオリジナルの世界を創っています。
「情報」って、普段はテレビや雑誌や口コミで仕入れるような
イメージがあるかもしれませんが、
ここでは、
五感(第六感も)で感じる全てのことを指しています。
例えば、先日の1DAYスクールでお話ししたのですが、
女の子が一人で泣いています。
この写真も「情報」なんですが、
これをどう受け取りましたか?
泣いている女の子の例を出したのは、
私のことと関わっているのですが、
小一の娘が月に一回くらいは
学校から帰ってきて泣き出すんですね。
最初はその理由を聞いて、
かわいそうに・・・とか、
こんなに嫌なことがあって
明日から学校大丈夫かな?とか、
心配になったりしていました。
それだと、「かわいそうで心配な娘」
を私が創造していることになります。
でも、今同じことがあっても、
泣けてよかったな。感情を出せてよかった。
色々な感情を体験できるのは大切なこと。
と思えるので、
「感情を表現できる安心な娘」
を創造することになっています。
これって、真逆ですよね。
娘が泣くという情報は同じなのに。
これは、不安というネガティブな感情を浄化できたから
安心できるようになったんです。
娘がどうこうということよりも、
自分自身の受け取り方で、
自分にとって心配な娘を創ることもできるし、
自分にとって安心な娘を創ることもできる。
そして、その意識がこの先の現実を創っていきます。
なので、
ネガティブな感情が出るような
「情報の受け取り方」をしたときには、
それを修正することで、
今後同じ事で自分が苦しい反応をすることがなくなり、
本当に望んでいる自分の世界を創ることができます。
その修正のための、
「アップグレード版感情学修シート」なのです(^^)
「アップグレード版感情学修シート」は、
自分イキイキカフェ・IRM1DAYスクールで詳しく説明を聞き
実際にやってみることができます。
シートも差し上げています(^^)
11/10金・11/12日 開催決定!
次回は12/10日!
ぜひぜひ皆様のお越しをお待ちしております!
IRM認定インストラクター
奥山リエ子