おはようございます!
奥山リエ子です。
今日は、最近の感情学修カフェでのケースから
これはみなさんにお伝えしたいな~
ということがあったので
具体的な例と一緒に書こうと思います。
※感情学修カフェ(自分イキイキカフェ)では、
実際に感情学修シートを使って、
奥山のアドバイスのもと
感情学修体験をすることができます^^
実際のケースはこちらです。
【1、感情がわいた出来事に気づく】
子どもを◯◯幼稚園にいれたいけど、
抽選だから入れないかもしれない。
引っ越しもする予定で◯◯幼稚園の
近くに引っ越したいけど、
それで入れなかったら・・・と考えた時。
【2、感情に気づく】
不安
【3、目的を決める】
◯◯幼稚園に入る
その近くに引っ越しする
はい。ここです!
感情学修では、
◆この出来事を感情学修することで
どうなりたいか?
という「目的を明確」にします。
ここ、シンプルですが、
とっても大切なんです。
この目的を決める部分にもコツがあります。
それは、
・このひとつの感情学修の
出来事に対して決めること。
・人や出来事を変えようとしないこと。
あくまでも、
自分がなぜその体験をしてるのか?を知り、
学びやギフトを受けとるために感情学修します。
で、ケースに戻ると、
【3、目的を決める】
◯◯幼稚園に入る
その近くに引っ越しする
というのは、実は「目的」ではなくって、
「オーダー」なんです。
こうしたい!あなりたい!という
「オーダー」をもつこと自体はいいのですが
順番としては体験の「全肯定」が先なんです。
公立の幼稚園に入りたい
その近くに引っ越ししたい!
そうじゃないとダメ、
そうならないかもしれないから不安・・・
そのネガティブな感情を浄化し、
たとえ入れなくっても安心していられる境地。
よくないことは起こらないと思える境地。
を目指します。
(これが、絶対安心・絶対幸福です。)
そうやって
全肯定できてニュートラルになってから、
公立の幼稚園に入りたい
その近くに引っ越ししたい!
というオーダーを出します。
ネガティブな感情が浄化できた時には、
今まで考えていたよりもずっ~といい、
ワクワクできるオーダーの
インスピレーションがあることも多いのです^^
さらに、体験を全肯定して
(これも深い部分では(本質では)
望んだことだったんだなと)
しっかり自分の本質と繋がれている時のオーダーは、
そうでないときよりも実現しやすいし、
より本質的な幸せになる
引き寄せができるんです。
これをこのときの感情学修カフェで
お話しすると、いろいろと引き寄せの知識を
お持ちの方でしたが、
うっかり忘れていた!ということでした^^
知識として知っていても、
どれだけ実際に自分が幸せになるために
使えているか、大事ですね。
感情学修で知るレベルなのか、
使えているのか、しっかり確認できますよ^^
今日は目的とオーダーの違いを書きました。
まだやってみたことがない方は、
ぜひ実際に感情学修を体験してみてくださいね!
うっかりしていた自分の思考癖に気づけると思います。
感情学修カフェ(自分イキイキカフェ)の
ご案内はこちら
ここまでお読みくださいまして
ありがとうございました。
今日も素晴らしい1日となりますように!
奥山リエ子