おはようございます^^奥山リエ子です。
先々週の土曜日はIRMアカデミーでした。
この回の発表は「自己観察」というテーマ。
みんなこのテーマでお話するということになっていました。
総勢11名です^^
最近6か月プログラムを修了した方から、
自己観察歴6年以上の私たちインストラクター、
そして自己観察歴27年の自己観察の型を作った先生まで。
自己観察に関しては、本当にいっぱい思い出があります^^
何をお話ししようかな~?といろいろと考えてました。
今日から何回かに分けて自己観察についてお話した内容を中心に書きますね。
最初に、質問です。
あなたは、何のために「自己観察」するんですか?
「幸せになるため」
「現状打破」
アカデミーでも、こんな答えをいただきました。
私は、数年前に幸田先生と個人的に話していた時に聞いた、
「自己観察は、世界が素晴らしいと実感するためにやる。」
という言葉。この言葉が大好きなんです^^
「世界」というのは、自分にとっての世界です。
だから、自分の環境・他人・出来事・あと、自分自身もそうですね。
自分を取り巻く全て、
そして自分自身も素晴らしいと実感するためにやるってことです。
私は自己否定感が凄く強かったので、
6年間を考えて、自己嫌悪の自己観察が回数としては
一番多かったのではないかと思います。
私の場合、小さなことでもコツコツと、
小さい頃から日常的に自分を責めてきていました。
自分の経験からも、いろんな方のお話を聞いたりしても、
自己嫌悪ってスパイラルにはまると辛くて、
何かするたびに自己嫌悪。
何かを感じたことに対しても自己嫌悪。
自己嫌悪になっている自分に対して自己嫌悪・・・
とぐるぐると抜け出せなっている方もいます。
そういうパターンを持っていると、自己観察中でも
自分を責めるパターンに進んでしまったりします。
自己観察して自己嫌悪になるという・・・本末転倒です。
これは、自己観察にやり方が間違っているから。
ちゃんと自己観察できると、自己嫌悪スパイラルからも脱出できるし、
どんどん肯定感がアップしてきます^^自分のことが好きになってきます。
今日から7回に分けて
特に自己嫌悪の自己観察、自己否定感が強い方が自己観察をする上で
意識するといいことを書きたいと思います。
6年間自己否定・自己嫌悪に向き合ってきたことの今の時点でのまとめです^^
【年内で終了です!】
~ワンコイン自己観察カフェ~
※奥山と1対1のみ年内終了です。
  
  IRMインストラクターやガイドによる担当制のみんなでの自己観察カフェは、
これまで通り月1回川崎にて開催されます^^
セッションやセミナーよりも、もっと気軽に。 
  
  IRM認定インストラクターの奥山と自己観察を一緒にやってみましょう♪ 
  
  
  ※10000人のケースと25年間の感情科学の研究から生み出された 
  
  自己観察ドリルが、この9月、2014年版にバージョンアップしました! 
  
  かなりの改訂がされ、より進めやすくなったこのドリルをプレゼント! 
  
  
  渋谷から一駅の池尻大橋サロンで、1対1で奥山とじっくり自己観察に取り組みます!  
  
  (Skype・LINEも可)
☆1回90分 
  
  ☆参加費500円 
  
  ☆簡単なアンケートとご感想をお願いします。 
  
  ☆ご希望の日時を第3希望まで記入して、 
  
  こちら よりお申し込みください。 
 
