おはようございます^^
IRM認定インストラクターの奥山リエ子です。
一昨日自己観察カフェにいらしてくださったSさんがお話しされていたこと。
自分がこうなりたい!という長年の夢があって、でも自分には無理だ、頑張ってみたけどうまくいかなかった。
でもあきらめきれない。モヤモヤした毎日。
そんなとき、自分と同じような夢を叶えてイキイキワクワク過ごしている人をみると、嫉妬してしまう。
嫉妬する自分が好きな人ってあんまりいないと思うんです。
嫉妬している自分に価値を感じられない。
わたしもそうでした。
でも。
そんな輝いている人も「自分の鏡」なんです。
このお話が、印象に残ったということだったので、
少し詳しく書きたいと思います。
人は心の鏡だよっていう話を聞いたことがある人は多いと思います。
大抵、自分の直した方がいいところをみせてくれているという解釈ですよね。
IRMでは、マイナスだけではなくて、プラスも鏡に映ってみせてくれると考えています。
マイナスを見て感情が動くのと同じで、
プラスを見て感情が動くことでそれを教えてくれています。
自分が、この人いいなあ・うらやましいなあと思うということは、
そういう感性が自分にあるということ。
全くのそのままということではないですが、
未来の自分をその人を通して観ていると言ってもいいかもしれません。
その人を見て、自分が本当にどうなりたいのか?を考え磨かせてくれていて。
すでに自分がなりたいようになっている人を鏡としてみることで、
自分があと何をどう努力したらそうなれるのかもわかる。
嫉妬は、「相手にはあって自分にはない」
と思っているからでてくるものですよね。
だから、プラスの鏡なんだ!と思うことプラス、
なんでないと思っているのか、本当にないのか?
をしっかり問いかけることも大事です。
お金がない、自信がない、才能がない、コネがない、、、
本当にないのかな?
絶対に今それがないと叶えられないのかな?
自分にとっての最善の夢を叶えるインスピレーションを得るためには、
こういった問いかけがとても大事です^^(これが自己観察です)
夢や理想や希望がなければ嫉妬はしないと思います。
嫉妬できるということは、
なりたい自分を叶えるために大事なことでもあるんです^^
でも嫉妬心は辛いと思うので、
でてきた時にはその原因から浄化して、
気持ちのいいエネルギーで夢を叶えていきたいですね♪
IRM認定インストラクター
奥山リエ子
IRM認定インストラクター
奥山リエ子