こんにちは☆
奥山リエ子です。
先日たまたまつけた教育テレビで、「みんなのうた」の特集がやっていました。
そこでちらっと流れたこのフレーズ・・・
年老いたあなたへ
この歌をとどけよう
心やさしく育ててくれた
お礼がわりにこの歌を・・・
そう、財津和夫さん作詞・作曲の、
「切手のないおくりもの」
でした。
これを聞いたとたん、ぐわっと何かがこみ上げてきて、涙ぐんでしまいました。
ダンナさんに遠くから話かけられていたのですが、返事ができませんでいた。そしてダンナさんがいなかったら確実に号泣だったような気がします。
夜になった今でもなぜか思い出すだけで涙が出てくるのです。
これって一体・・・。
歌詞だけを見ても、そんなに感動しないのです。
そして、歌詞を知らずにメロディーだけ聞いてもそんなに感動しないと思うのです。
小さい頃学校で歌っていた時はそんな気持ちにはならなかったのではないかと思うし。
理由がみつからないけどこんなに感動するのはなんでだろう?
番組の中で誰かアーティストの方が言ってました。
歌は、歌われて育つ、というようなことを。
たくさんの人に歌われているうちに、どんどん感動が大きくなったりしたのかな。
歌にみんなの感動がどんどんくっついていったのかな。
そんなことを考えました。
私からあなたへ
この歌をとどけよう
広い世界にたった一人の
わたしの好きなあなたへ
年老いたあなたへ
この歌をとどけよう
心やさしく育ててくれた
お礼がわりにこの歌を
夢のないあなたへ
この歌をとどけよう
愛することの喜びを知る
魔法(まほう)じかけのこの歌を
知りあえたあなたに
この歌をとどけよう
今後よろしくお願いします
名刺(めいし)がわりにこの歌を
別れゆくあなたに
この歌をとどけよう
淋(さび)しい時に歌ってほしい
遠い空からこの歌を
今日はこの歌を思い出せたことがとても幸せでした。
私は普段音楽や歌を聞いたりしないのですが、
歌が私の感動を引き出してくれる。
こういう歌を集めていったらいいですね。
奥山リエ子
感動するのにはそれそれの感性が関係してきます。
I.R.M.では感謝・感動・親切の実践を通して幸せを創り出す感性を育てます。
是非一度I.R.M.の開発者幸田宗昌先生のセミナーを聞いてください。
感動して泣いていた方もいます。
今週末に迫ったサミナー。
残席あとわずかです。
~望むことと起こってくることが一致する!~
● I. R. M.〈Idea Reading Method〉Basic講座●
日時 : 2011年10月16日(日) 13:30~16:30
会場 : ミューザ川崎シンフォニーホール 会議室1
会費 : 3900円 ※定員15名(予約制・先着順)
「望むこと」と「起こってくること」が一致する
この本当の意味するところは、
自分の顕在意識では、そんな望みを思いつかなかったようなことでも、起こってくる出来事が
「あぁ~・・・そう、私はこの体験がしたかったんだ・・」
と身体が震えるほど感動する体験が できるということなのです。
魂に従って生きる、心の底から納得がいく人生を生きた~い!と 思っている方は 多いと思います。
=====================
あなたは自分の潜在能力を最大に活かす人生を
送ってみたいと思いませんか?
=====================
イデア・リーディング・メソッド(I.R.M.)の本当の目的は、
すべてが無限にあるという潜在能力が既に「ある」ということが前提として、それを使って
どうなりたいのか?
という創造をすること。
愛や親切、そして感謝や感動というベースの中で自由自在に、こんなものを創ろう!あんなものを創ろう!といろんなエネルギーを駆使して自分たちが好きなように好きな未来を創造していく
本当の自分を生きる、100%自分自身を生きるということは、こういうことだと思うのです。
そのために
イデア・リーディング・メソッド(I.R.M.)があるのです。