こんにちは

今日も遊びに来てくれてありがとうございます

ゴミ量格差と経済格差
今日は可燃ごみ回収日。
以前はキッチンから家の前までゴミを移動するとき、生ゴミの悪臭を家中に漂わせながらゴミ出ししていたものですが、今は冷蔵庫から生ゴミを出して、家の前にゴミを置くまでずっと生ゴミ臭ゼロです



さて、今日もゴミについて。
きのうの記事の続き的な内容です。
さちことの交わりの長いブロ友さんたちはご存知かと思われるが…私はゴミやゴミ箱に関する話題が大好きである(笑)
月、火、水で出た3日分のゴミ。

生ゴミを入れても20×20cmくらいの小さな袋で事足りました。
あとは洗面所と長男と私の部屋の少しのゴミがあるだけです。
毎回10リットルの指定袋を使いますが、今回はかなり袋に余裕がありそうなので、

もう履かない靴と、粘土板を入れて袋の隙間をうめました
きのう、友人たちとお買い物へ行ってGUで激安サンダルを3足爆買いしちゃったのよ
なので靴減らします。

きのう、友人たちとお買い物へ行ってGUで激安サンダルを3足爆買いしちゃったのよ


🔴ゴミの量と経済状況。
https://agora-web.jp/archives/230112013659.html




https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2022/12/15/118010/
ゴミ量格差と経済格差の関係は大いにあると思います



というか確信に近いです。
私自身、ゴミの出し方を大きく変えて経済的余裕が生まれたことを強く実感しています



滝沢さんの動画を見たときには、ゴミ意識が大きく変わりました。
確かにそうだと思う~
単純なのでこういうのを真似してみた

単純なのでこちらも見てすぐに真似してみた



結果、ゴミ量激減。
出すゴミや資源が綺麗になってきたよ
我が家地域は億万級の超ウルトラセレブから保護世帯まで入り混じる格差の縮図のような住宅街なのですが、立派で手入れの行き届いたお家のゴミ出しは各邸が置き方まで美しいです。
ゴミを入れるポリ容器も年季は入っていたとしても汚れてはいない。
逆に…
我が家のご近所さんに80歳60歳くらいの母娘宅があるのですが…2人世帯なのに一番大きな袋が2袋も出されるんです。
うちのガレージ横がゴミ出し場所になってる。
しかも頻繁にカラスに荒らされて大迷惑
先週も荒らされていて見るに見かねて私が片付けたんですが……
荒らされて飛び散ったゴミを放っておくと、親切(?)な人がそれ以上散らないようにうちのゴミケージへ入れたりするんですよそれが本当に吐きそうになるくらいイヤ!!
弁当の中身や惣菜の残ったままのパックや袋が散乱していました
刺し身の残ったままのパックもあって目にも染みるくらいの酷い悪臭いだったよ
最後はただの愚痴になっちゃったけど
ゴミから生活を変える方法は、もとてもとてもオススメです


では、
またね
