
こんにちは


弁当食えや〜❗️❗️🤣

これ、今日の私の「夕飯」でした。
期末テスト終わってから長男はずーーーーーっと学校休みで、昼ごはんのことで私の生活のいろいろなペースを乱されたくないので、家でも弁当を準備してるんですよぅ。
で、今日も弁当置いといて、私が自分のお昼ご飯食べ終わった頃に「今日昼要ら〜ん」の一言を残して彼女と何処かへ遊びに行きました
※いま「彼女」というワードを書いていて、もしやこないだの息子からのチョコレートは彼女の助言?!と少し勘繰ってしまいました。そしたら彼女は母親心の分かるとっても良い子〜
朝言いなさいよ。
ていうかせめて私がお昼済ます前に言いなさいよ〜
と、以前ならここで一悶着あったところでしょうが私には時間が惜しい❗️
仕事したい❗️
なのでお咎めなし。
「へーーー。楽しんどいで。(棒読み)」の一言で済ませました笑
ということで、私の夕飯はお弁当。
ふーんだ、美味しかったもんねーだ
喧嘩って暇人だったからしてたんだな〜って、今日なんと無く思いました
何はともあれ、
青春って素敵やね

すごい封筒💕
私も次男もお稽古事が増えて、お月謝ではなく毎回お稽古代を包んで渡す機会が何度もあり、裸で渡す訳にもいかず茶封筒と言うわけにもいかず、いつも封筒に悩んでいました。
素敵な封筒使いたいけどなかなか高価だしね
そんな中、ネットで見つけたのがこの折り方❣️
これ、A4の紙さえあればハサミも使わず、
ノリも使わず、
封までしっかり出来ちゃうんですよ
和紙を使えば茶封筒ほど素っ気なくないし、差し込んで隠れる部分に少しメッセージを書いておけば感謝の気持ちも伝えられる
これ、覚えておくと旅館やお料理屋などでの中居さんや給仕さんに御心包を渡す時も何か紙さえあればささっと包めてとてもスマート❣️
ぜひみんなも頭の片隅にどうぞ〜
私が参考にしたのはこのサイトです
⬇︎


