こんにちは
断捨離が進み嗅覚が敏感になってきた
という話は前にもしたやん。
で、
ゴミ箱を無くした話 もしたやん。
ごみの臭いが消え去ったら…
今度はね、
キッチンにいるとき
たっま〜に排水溝のヘドロみたいな臭いが
ふわっとする時があんね〜ん
たま〜になんやけど、
めちゃくちゃ不快。
ほいでもね、
シンクの排水口に鼻近づけても臭わへん。
原因不明。
ニオイの発生元不明。
せやからたまに臭うけどどうにも
できず放置だった。
でも、
ひろちゃんのこの記事読ませてもらって、
コメントでこの原因不明の臭いについて
書いたら、
どうにもこうにも臭いの原因を突き止めたく
なってしまって、
アウトプットの効用♡
コメント書いたあとにキッチンのあちこちの
扉やパネルを開けたり閉めたり外したり。
奥さん、
犯人見つけやしたぜ![]()
こやつ
1ヶ月に1回しか稼働しない食洗機
しかも食洗機の庫内から臭っていたわけでは
なかったので、
なかなか気付けませんでした〜。
食洗機を開けてもなんも臭わへんねん。
じゃあ食洗機が原因で何処から臭ってるの
って話やんな。
それはね、
食洗機の排水トラップ
長い間使用しないと排水トラップの封水が
蒸発やらなんやらで減っちゃって、
排水管の臭いが上がってきちゃうみたい![]()
封水とは
トイレや洗面台などの衛生器具と排水管との接続部にためている水のことです。 水をためることで排水管からの臭いや虫の侵入を防ぎ、この仕組みを「排水トラップ」といいます。 封水は、深さや設置箇所がきちんと定められています。
食洗機の排水管が通ってる下のパネルを
ぱかっと開けたら、
もわぁぁぁん![]()
臭った![]()
普段締め切ってる部分からやから
常に強く臭うわけじゃなく、
たま〜にどこからともなくフワっと
臭ったのね![]()
夏場は水の蒸発も早そうだしね。
ピッと食洗機を回したら…
それからは臭わなくなったよぉ![]()
![]()
この臭いに気づいたのは最近やけど、
これまでもず〜っと臭ってたんやろね。
悪臭に慣れるとか、
悪臭に気づかないって、コワイ![]()
食洗機は一週間に一度は使おうと思います…(笑)
これでまたひとつ気になるニオイが消えて
快適〜![]()
![]()
![]()
なんやけど…
今度はエアコンの臭いが気になり出してる
さちこです…
どんだけクサイねんウチ〜ッッ![]()
![]()
![]()
好き。便利。欲しい。カワイイ。
不快な臭いは脳に直撃ストレスを食らわす
そうです。
おっそろし〜![]()
良い香りは脳をリラックスさせるそうです。
今まで、
生活してるんやから臭いなん出て当たり前やししゃーないやん。
て考えでしたが…
最近はちょっと意識向上![]()
良い香りのする家にしたいなと思うように
なりました。
今日も遊びに来てくれてありがとう。
またね![]()



