こんにちはニコニコ




今日は蒸し蒸しするね。





オヤツはグレープフルーツみたいなん。←珍しい名前が書いてあったけど名前忘れちゃったてへぺろ
冷えっ冷えにしといたよ〜おねがい


冷たくて美味し〜ラブラブ

味は普通のグレープフルーツや〜爆笑





この日の投稿 に思いのほかたくさんの人が遊びに来てくれてね、(さちこ比)

『【メダカ】生き物(タニシ)をAmazonで買ってみたよ♪』こんばんは本日2度目まして最近はメダカがとっても可愛く思えて毎日の採卵やお世話も楽しいまだまだブリブリ生まれてますブログを通してメダカのブロ友さんもできたので…リンクさちことお茶しない?

 


タニシさんのその後が気になってる人もおるかもしれんし、

おらんかもしれんけど、

今日はタニシさんのその後と活躍ぶりをご報告ウインク







6月6日に我が家のポストに届いたヒメタニシさん。



砂抜きなどのために一晩別の容器で寝かせて、
やっぱり1匹だけは元気を取り戻せず死んでしまいましたショボーン






6月7日にメダカさんの鉢に放したよ。


これは6月6日のヒメタニシさんを放すまえの鉢の様子。
夜で見にくいけど、

鉢の壁にコケがビッシリ生えちゃっとったよ。





アップで撮ったらこんな感じやタラー


でねでね、


見てみて〜ラブラブラブラブ



ヒメタニシさんを放して次の日キラキラ
これは4つの鉢のうち右上の1番小さい器やよ。
2匹入れました。




その次の日。
もうほとんどコケが無くなっとるラブ




で、

今朝の写真やよウインク
足し水の時にフンやらが舞い上がって壁に付いとるけど、

コケが無くなってピカピカになったよ〜キラキラ

メダカおじさんに聞いた話やと、孵化させる鉢には砂や砂利を敷かん方が良いんやて。
私はそれ聞く前に砂利敷いちゃったアセアセ


ちなみに私は最近近所の小学生(?)に「メダカおばちゃん」て呼ばれとるみたい…チュー中庭におったら「今日はメダカおばちゃんいーひんなぁ」って聞こえてきた爆笑




隣の2番目に小さい器も、

ヒメタニシちゃん投入直後はこんなにモロモロ付いてたコケも、



今日の朝にはすっかりピカピカやったおねがい




コケやメダカのフンや食べ残しをたくさん食べてくれて、

とっても食いしん坊の働き者〜ウインク





大きい鉢2つはまだまだ日にちがかかりそうやけど、




ヒメタニシさんが通った後はクッキリハッキリ、
ツルツルやキラキラ





1番大きい鉢には、

今朝ヒメタニシさんを小さい鉢から招集してん爆笑
どんどんコケ食べてや〜おいでおいで




壁がキレイやと、

メダカさんの可愛さが引き立っつねウインクラブラブ





でね、

1番大きいのんがピンぼけしてもたけどね、
メダカの赤ちゃんもスクスク育ってるよラブ




ヒメタニシの赤ちゃんも、
2匹見つけたよおねがい







鉢が1個増えとるやろ!?

メダカおじさんにもらったモアモアの水草にメダカの赤ちゃんが絡まってね…

溺れちゃうので別の鉢に水草移動してんアセアセ
いつか断捨離対象にしたパイレックスのガラスボウルやよ〜。
思わぬところでお役立ちアイテムになった(笑)






うずまきおまけうずまき

今日はみんなの他にもお客様がおるんやよ〜
ヤモリのヤモリちゃん←まんま。です(笑)



たまに夜にも忍者のように現れて、
ちょっとビビる笑い泣き



今日も13匹みんな確認グッ

ひっくり返っても自分で起き上がるルンルン

コケもしっかり食べてくれるルンルン

卵ちゃうくて子どもを1匹ずつ生むから爆発的な繁殖はしないルンルン
卵胎生(らんたいせい)って言うらしい。


まだ私はヒメタニシを迎えて1週間足らずやけど、

ヒメタニシちゃんたちのお仕事ぶりにはめっちゃ満足よラブラブ

通販やと死んでしまう可哀想なタニシもおったから、やっぱりお店で直接買うのが良いねウインク




うちの鉢は日光バンバン当たる場所やけど、藻が出ないのはこのバクテリアのおかげやと思っとるラブラブ






さちこはタニシちゃんとこのブロックで、

水槽のお掃除から開放されたウインク


天気の良い日には3㎝くらい蒸発しちゃうお水を、

ただただ足してるだけやよラブラブ




子どもが放棄した金魚やメダカのお世話に苦労してるみんなには、

水槽にバクテリアとタニシほんまオススメやチューラブラブ


バクテリアは液体のもあるからググってみて〜ウインク



ごめんごめん、
タニシとバクテリアはほんまオススメやねんおねがいラブラブ





では、

まったね〜ルンルンルンルン