日本は地震大国なので

災害=地震

を想像してしまいますが

 

 

 

災害は地震だけじゃない

 

 

 

整理収納アドバイザー

防災備蓄収納1級プランナーの

Houkoです

 


 昨日

2日後に整理収納サポートでお伺いする

予定だったお客様から連絡があり

 



先日(2025年8月お盆前)の

熊本県の豪雨

ご実家が被害に遭われ

被災後の片付けに追われて

帰省先から帰れなくなっている

とのこと💦

 







 

こういうことを耳にした時

他人事で終わらせるのではなく

自分事で考えてみることが

備えにつながるので

大切‼️

 

 


お客様に許可をいただいたので

シェアさせていただきますね!

(※お写真も掲載の許可を頂いています)

 

 

 

 

以下お客さまからのメッセージ抜粋です

 

⬇️⬇️⬇️

 


実家は

床上浸水はギリギリで免れましたが


床下はすべて浸水したため

泥や用水路などの水が混ざったもの

流れ込み掃除が大変で


何より臭いが強烈です

 



 

自宅前の水が引くまでは危険なため

外出はできず


引いてからすぐに

マスクをしての作業

を開始しましたが



猛暑の中はなかなか進まず







避難中などに浸水して

動かなくなったような車


道路に放置され

道路の閉鎖も多く


ものすごい渋滞

買い物も大変でした

 








 

物流が止まっていたので

防災備蓄は重要だと思いました

 


 

熊本地震の教訓で

備蓄をしている家も多かったようですが

1階や倉庫・床下収納

などに保管していた方は



濡れてしまって使えない・・・

とおっしゃっていました


 

浸水のスピードが早く

対応が追いつかないので

 

 


水に濡れないように保管

することも

重要だなと思いました

 

 

 

日本は地震が多いので

災害というと地震

と考えてしまいますが

水害対策も重要だと思います

 



以上

お客様からのメッセージの抜粋です



お盆休みだったこともあり

役所車修理店

大混雑



なかなか状況が進まずにいる

とのことでした



この経験によって

防災備蓄の重要さ

を身にしみて分かり



熊本県のご家族にも共有されたい

とのことで




新たに

ご自宅の防災備蓄のプランニング

もご依頼下さいました




身近な方からこういった生のお話を

聞けて

私もとても学びになります




台風・大雨・津波・洪水など

水害が予想されるお家に

お住まいの方

このお話をもとにぜひ



備蓄の保管場所についても

考えてみられてはいかがでしょうか❓️



最後までお読み下さり

ありがとうございましたイエローハーツ


ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符
東京・神奈川で整理収納訪問サポートを
しています!詳しくはこちら
ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符ブルー音符
⬇️