IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし -6ページ目

IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

がんばりすぎない1型糖尿病・ipocoのブログです。一型糖尿病に関する情報や、暮らしの様子を書いています。
気長に一緒にがんばりましょう!

こんにちは。ipocoです。


※旅行でしばらくおりませんので、コメント欄を閉じております。



ミニメドポンプのリモコン?として登場した「コントアネクスト」を、導入してみました。

ポンプを使用していない人も、ふつうに血糖値測定器として使えます。



幅10センチ、高さ3センチ、厚み2センチくらいの大きさ。freestyleリブレを縦半分に割ったくらいのサイズです。内蔵電池の充電式で、重さ40グラムほどで大変コンパクトです。

電池寿命は5年で、充電池交換はできないので使い捨てのようですが、まあ5年も使ったら交換?


一言で言うと、見た目は「でかすぎるUSBメモリ」のような印象です。実際、右端のキャップを外すと本体がUSBになっていて、パソコンでデータを見ることができます。このキャップを、いつかどこかで無くしそうな気がします…。気をつけよう。


また、
ミニメドポンプと一緒に使うと
(1)インスリンが注入できる、
(2)グルコース値の較正ができる
という機能も、この測定器についています。


ポンプ本体を取り出して操作しても、ポケットから測定器を取り出して操作も、時間や手間に大差ないような気がしてたのですが、較正の血糖値が測定器からポンプ本体へ簡単に送信できるのは、実際使ってみると大変便利です。



導入前の説明では、「コントアネクストにはインスリン注入機能は無い」と聞いてた気がしたのですが、ふつうに「ボーラス」というメニューがありました。(たぶん先生の話をよく聞いてなくて勘違いしたんだと思います。すんません。)


 血糖値を測ってみて「高いから、1単位打とうかな」というような、いわゆるノーマルボーラスなら、その都度、自分の好きな単位を設定してコントアネクストから打つことができます。

また、プリセットボーラスという機能を使って、あらかじめ単位数や打ち方を決めておく設定をしておけば、スクエアやデュアルもできるようです。


しかし、自分はデュアルやスクエアを固定打ちで使う機会がなさそうです…。普段からボーラスウィザードを使って暮らしていて、毎食糖質量が違ってインスリンの単位数もその都度計算で変わるので、固定打ちという概念があまりないのです。


しかし物は試しです。何事も、まず自分に合うかどうか、やってみたいと思います。


ちなみに、ボーラスウィザード(糖質比と血糖値からインスリン単位数を計算して入力できる)をやりたい場合は、これまでどおりポンプ本体からしか操作できないようです。


たぶん、ポンプに入ってるウィザードの設定データを、その都度取り出すのが現実的に厳しいからだと思われますが…。そのうち、ポンプ1台でインスリン注入も血糖値の実測もグルコース値モニターも全部できるようになるかもしれない。



また、ポンプからのデータ取り出し(これまでは、病院でしかできなかったグラフや統計データの表示)がコントアネクストがあれば自宅パソコンでできるようになると言うことだったので、

説明書に書いてあったCareLinkのサイトにユーザ登録してみましたが、パソコンの動作環境の問題で動きませんでした。そのうちちゃんと調べてやってみます。




それでは本日はこれにて。
おしまい。
こんにちは。ipocoです。


今日のテーマは、
「最近、なんかイライラする。」です。



お笑い芸人のいとうあさこさんのネタのようですが、まじであれなんですよ。

イライラするんです。

どうでもいいことにイラつきながら出勤し、
イライラしながら仕事して、
帰ってきてイライラしなからご飯作るんです。





ナニソレ?





そこで、
イライラしなくて済む方法を考えたり、
イライラしなくなる体操をしてみたり、
テレビや音楽で気を紛らわせようとしてみたのですが、そう簡単にはいきませんでした。




しかし、きのう。

劇的な方法をインターネットで見つけたのですよ。それは…




手をハサミの形にチョキチョキしながら、
横に歩いて「カニッカニッ」と言う。



という、意味のわからないものです。
しかし、これがすごいのです。


あまりに自分のしていることがバカらしくて、腹を立てていたことなど、どうでもよくなる


とコメントが書いてありましたが、まさにそうです。




イメージしてみてください。
お笑い芸人のいとうあさこさんくらいの
年頃の女性(ipoco)が、

「カニッ、カニッ」と自宅で独り言をいいながら、怒りを鎮めるために、カニ歩きをしているところを。





私のイラつくことなんか、
本当に些細なことばかりなんですよ…



よかったらご一緒にいかがです…?


カニッ…🦀




おしまい。





こんにちは。ipocoです。


最近(この1週間ほど)、
低血糖が多くて疲れました。


連日、食後になると50くらいにガーンと下がるようになってきたので、多分糖質比が低すぎてインスリンが多くなってるんだと思い、調節してみてるところです。


が、起床時も60くらいになるので、多分基礎も多いんだろ…と思われる。


要は全体的に多いのですね?

と自分の身体に尋ねてみるが、
例のごとく返事はない。

 


冬の間は全然効かなくて、
1日に基礎25単位くらい打ってても高かったのに、今は14単位でも多いくらいになってきた。

しかし、生活スタイルが大きく変わったわけではなく、同じことをして暮らしている。


10単位も基礎インスリンが減るなんて何なんだろう。理由はよくわかないが、去年も春先になったら、洋服が春物になって薄くなるのと同時にインスリンもどんどん減っていったので、季節性の変化でないかと思う。


今日は低血糖になりたくない。
と思いつつ連休の仕事に行ってきます。