本日の話題は、
「もうあまり着ないけど、
まだまだ綺麗な冬の衣類などを集めて
フリマに出店してみました。」
です。
会場は自宅から電車で二駅ほど先の、大きな公園。
出店料は会社の同僚の女の子と半分ずつにすることにして、開始の1時間前に乗り込んでみました。
レジャーシートを広げて、まだ商品を並べきれてないうちに朝早いお客さんが次々にやってきます!
品物を手にとって見る人や、
サイズや値段を聞いてくる人。
ダイナミックな値切り交渉をする人。
などなど。
20~30枚を箱や袋にギュウギュウに詰めて持って行きましたが、お昼前までにほとんど売れてしまいました。まとめてどーんと5~6枚買ってくれる人や、手作り品を気に入って買ってくれる人もいて、出店料を差し引いても、かなりプラスの売上を達成できました。
今は秋なのでやはりこれから着れる秋冬物が売れ、残ったのは夏物の薄いスカートやブラウスなど。季節感も大事なんですね。
また、手作り品の小さな靴下で作ったおサルさんのぬいぐるみを買ってくれた若いお母さんは、お嬢様のお土産に…と購入してくださいました。そして、「どんな人が作ったか娘に見せたいので、おサルとあなたを一緒に写真に撮らせてください!」と、ipocoおばちゃんとおサルのセットを携帯カメラで撮影していきました。毎度どうも…!
しかしながら、どれもこれも相当な安値で売ったので、元が取れてるか?というと全然取れていませんね!(笑)
一緒にいた旦那さんは、この投げ売りパーティーの様子を少し離れたところから見ていて「ipocoは、あきんどにはなれないね。」と言いました。はい、その通りです。
でも、どれも、もうあまり着ないけど捨てるにはもったいないものばかり。タンスの肥やしやゴミになるくらいなら、1日フリマで売ってお金に変わったほうが楽しいではないですか。
さて、今回は区民の祭り…ということで、フリマの他にも食べ物や物産品などの出店、その他のイベントなどもいろいろ開催されており、なかなかの盛況でした。
熱気球とか。ゴーッと浮いてました。
そのうちまたやってみてもいいかな。
お疲れ様でした。

にほんブログ村