本日のテーマは、
この間、「スクエア・ボーラスをマスターしたい!」と言って、天ぷら鍋を買った記事を書いたので、その結果です。
まずは、揚げ物の実験をするつもりで買ったエビフライ。ipoco殿は致命的なミスをしていました。それは、「炭水化物はパッケージの裏に書いてあるかしらん~♫」などと鼻歌交じりにいつものお気楽な調子で買ったら、書いてなかったのです…!!がーん!
しかし、ここで諦めるわけにはいかない!と、インターネットで「エビフライ 炭水化物」 を検索してみると、パラパラとそれらしき数値が出て来たので、重さを計り2本で25gのカーボと見積もってみました。
2.0時間のスクエアボーラスで注入してみたところ、血糖値の結果は
食後2時間で54。
低血糖症状が出てしまったので、
ここで砂糖を10gを補食したものの…
食後3時間では75と思った程上げられず、
食後4時間で191と突如上昇に転じ、
翌朝の血糖値は結局246。
これは、油が分解されて血糖値が上がる前に超速効型インスリンの効果がピークを迎えて低血糖になり、今度はインスリンの効果が切れてしまった4時間目ごろに油が分解されて血糖値が上がりだすことによる、典型的な高血糖の例では…。
2.0時間のスクエア注入ではまだ早すぎて、油の分解にはもう少し時間がかかる。と言うことだけはわかりました。
その後、自分では油ものと思っていなかったのですが、自宅で鳥肉の照り焼きを食べたところ、再びこの現象が起こりました。どうも、脂身が多かったのが原因のようです。
そこで今度は、30分伸ばして2.5時間のスクエア・ボーラスで鳥の唐揚げを食べてみたところ、
食前が89
食後2時間で128
食後4時間で92
翌朝は101と、
バッチリの結果になりました。
1型生活23年目にして、ついに揚げ物を攻略です!!
あ~、ずい分長い道のりだったね。
あなたの参考になれば幸いです。