おはようございます。ipocoです。
今日は、「さくらんぼ」っぽい植物です。
会社のお昼休みに近所を散歩していたら、頭の上で何かの実が大量になってるではないか。と、なんとなく写真を撮ってみました。
パッとみた感じでは、実はさくらんぼのようですが、木は桜のような大きい木ではなかったので、違う植物かもしれません。おそらく、ユスラウメではないかと思われるのですが、ユスラウメの実は味もさくらんぼと似ています。
子供の頃、実家の庭に、母がユスラウメの木を植えていたのですが、春先にイチゴのような小さい白い花が咲き、それが終わると5月から6月ごろにかけて真っ赤な実がつきます。
ユスラウメは、少しだけ甘くて爽やかな酸味のある、みずみずしいサクランボのような味なのですが、これが、もう次から次へ、摘んでも摘んでもなるのです。
最初は、フルーツのようにそのまま水洗いして食べたり、ヨーグルトに添えてみたりしていたのですが、そのうち実のなる早さと多さに食べるほうが追いつかなくなり、ご近所におすそ分けしてみたり、ジャムにしてみたりしていました。
それでも追いつかないで残ったぶんは、木の下のほうはアリや小さな虫たちが、手の届かない上のほうの実は朝に晩に小鳥たちがついばみました。
賑やかで楽しい、初夏の思い出です。
お庭に何を植えようか迷ったら、実のなる木をぜひ一本どうぞ。
iPhoneからの投稿
