のびのびストレッチ | IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

がんばりすぎない1型糖尿病・ipocoのブログです。一型糖尿病に関する情報や、暮らしの様子を書いています。
気長に一緒にがんばりましょう!

こんばんは。
ipocoです。


この間、じりじり上昇中のヘモグロビン対策として通勤時のウォーキングを始めたというご報告をしました。


で・・・その後。

まだ、次の外来の日が来ないのでヘモグロビンの結果はわかりませんが、一応毎日1万歩を目指して歩き続けています。私は三日坊主よりはちょっとだけ長めの7日坊主・・・1週間ほどで飽きてやめてしまう傾向があります(反省あせる


今のところ、雨が降らない限りはモチモチと歩きながら通っています。

スポーツが好きで体を動かすのならばもっと効果がありそうな気がしますが、残念ながら私はスポーツはまるでダメなのです。以前、スポーツクラブに通ったときも半年で挫折してしまいました。

とはいっても、そのときスポーツクラブで定期的に汗を流すと体も心も調子がよくなったのはとても良いことでした。
とにかく、その頃の私にとっては効果てきめんで、ストレスが解消されイライラしていたことが全く気にならなくなりました。
スポーツクラブは、なんと言ってもそのための施設ですから、トレーニングマシンやサウナなんかもあって、環境はとても良かったのですが・・・

やはり、続かなかった原因は、着替え等の荷 物を持って通うのが大変だったことと、フルタイム会員は料金が高すぎたために安めの平日会員コースを選んでしまったことで、自分のスケジュールがうまく回 らなくなってしまったことの二つでした。だって、フルタイム会員はいつでも使える代わりに平日会員の2倍料金だったのですしょぼん


というわけで、お金もかからない、時間もお得、着替えもいらない。
今のところ、朝の通勤電車に乗るくらいなら倍の時間歩いたほうがマシ、春になって陽気もいいし、ヒールの靴を履かない私にはぴったりの通勤ウォーキングを続けて、良い結果が出たらまた報告したいと思いま~す。


そうそう、会社で4月から「朝のラジオ体操」が始まったんですよ。

最初は、「誰がそんな面倒くさいこと考えたのさ・・・むっ」と思っていたのですが、これが毎日続けていたら、なんだか気分よく、いや、楽しく、しかも元気になってきちゃったんですよ・・・!!腕や肩をグルングルン回して、のびのび深呼吸!!!ラジオ体操は体にいいって本当だったんだ・・・と、ひそかにビビりながら今日ものびのびストレッチしました。


ラジオ体操を楽しくやるには、腕や肩を思いっきり、NHKのあの方のようにしっかりグルングルン回すことだと思います!中高校生のように、恥ずかしがってはいけません。私は毎日、みんなと一緒にやってます。


「うちの社員は、活気がないな!」とお悩みの管理職、経営者の方。
やっぱ、朝はラジオ体操からスタートですよひらめき電球
一番下っ端の私が言うんだから、間違いありません。(笑)