また低血糖 | IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

がんばりすぎない1型糖尿病・ipocoのブログです。一型糖尿病に関する情報や、暮らしの様子を書いています。
気長に一緒にがんばりましょう!

こんにちは。
ipocoです。


少し前に、職場で低血糖になり倒れたという話を書きました。
昨日、倒れはしなかったのですが、ふたたび低血糖になりました。

キーボードをたたいてデータ入力作業を行っていたところ、低血糖のせいでどうも
指が動かない。10桁程度の数字の番号を入力するのに、ものすごく時間がかかる。
そこで、低血糖になっていることに気が付いたので、席をはずして補食し、すぐ元気になりました。

血糖値あがったら何事もなかったかのように大丈夫って、不思議な感じですね。


ところで、低血糖ってどんなときになるのでしょう?

・インスリンの量に対し、食事が足りなかったとき
・食事の少し前など、お腹がすいている時間
・激しく運動したとき

ちなみに、激しく運動したときの低血糖・・・は、時間差で来ることがあるらしいのです。
たとえば、山歩きなどをした日は、当日すぐに低血糖にならなくても、
その日の深夜だとか、翌日になってから、低血糖が起こるという。
確かに、私にも経験があります。

また、食事で言うと、パスタも低血糖になりやすいんだそうです。
昔、サマーキャンプに参加したとき、夕食がパスタの日の翌日に山歩きしたら、
看護婦さんの持っている補食が足りなくなるほどみんな低血糖になっていたあせる


いつもお砂糖を持ち歩こう。