臍帯血移植〈高熱でも元気?なday4〉 | 明日も公園行こうね!(次男が神経芽腫に!?)

明日も公園行こうね!(次男が神経芽腫に!?)

次男(第3子)の神経芽腫闘病の記録とその後の日々について、ゆるーく書いています。
治療の影響で腎機能も低下したため、そのことも少し書いていきます。

ふんわり風船星メニュー
ロイコボリン内服
抗生剤スタート(メロペン、ファンガード)

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま
体重クローバー11.4㎏右上矢印
好中球クローバー0右矢印

内服薬ウルソ、ポリミキシンB、バラシクロビル
          フルコナゾール、ロイコボリン
点眼薬トブラシン
吸入薬ファンギゾン
点滴薬エルネオパ、ヘパリン、プロスタンディン
          プログラフ、オクトレオチド、モルヒネ、
          ガスター
          ファンガード、メロペン、フロセミド
追加薬プリンペラン2回(朝1、夕方1回)
           アセリオ2回


起床太陽7:40くらい
昼寝zzz9:00〜13:30、15:00〜16:30
食欲もぐもぐゼロ。牛乳は飲む。喉が乾く?吐きたい?
朝食おにぎ
昼食おにぎ
夕食おにぎ
遊びボーリングテレビ、マリオカート、お絵かき
リハビリダンベルテレビ見てる
機嫌ニコニコ比較的良い。それよりもしんどそう。
         無表情でしゃべらずジェスチャーが多い
元気筋肉1日ゴロゴロ。朝はおしゃべりも多いし
        吐いた後に使い捨てシート交換するのに
        自分からよけてくれたり、比較的動ける。
       でも基本的には熱でグッタリ。吐き気もある。
       アセリオ使うと少し調子良くなり、遊べる。
嘔吐ゲロー2回(朝1、夕方1回)緑色、多め。
排便うんち0回
歯磨き歯スポンジ1回。口内白いし歯ぐき赤いえーん
シャワー温泉寝たままベッドで洗髪と身体拭き。
              身体しんどいながらもやらせてくれる。
              お尻シャワーはできず。
先生メガネCVP3cm。インアウトバランス悪くない
        けど、おしっこ量が少ないから利尿剤使う
就寝zzz20:40


鉛筆
昨夜は時々咳をして、看護師さんが何かするたび
起きるくらい眠りは浅め。でも長時間寝ていた。


鉛筆
朝、チビが右目をこすりながら『目が見えない』
と言うガーンだけど、チェックしてみると見えてる。
少し違和感があるってことなのかもしれない。


鉛筆
前日の顔がまだらに赤くなっていたのは
なくなった。


鉛筆
昨夜発熱後、夜間は上がることなかったのが、
朝38.6℃で培養と抗生剤開始。
午前中は38℃台で、抗生剤を開始したけれど
すぐに効果は見られず午後から熱が上がり始める。
アセリオを使ってコントロールしていくことに。
15時  40.0
16時  40.3   →アセリオ
17時  39.5
18時  38.6
19時  37.5
21時  38.0
22時  39.3  →アセリオ
  0時  38.4
ちなみに、私がワールドカップにイラついたのは
この夜のことでした。


鉛筆
ほぼ一日中寝てた。
高熱で怠くて起きていられないのか…ガーン
でもスヤスヤ眠れてるってことは回復のためには
良いことかなウインク


鉛筆
そんな中でも、起きてる時には
とととマリオカートで対戦したり
お絵かきしたりびっくりキラキラ

マリオカート、ほぼ自動運転ですけどね(笑)
チビはそれで大満足デレデレ

熱が高くても起きてる時は比較的元気ゲラゲラ
子供のパワーはすごいですねピンクハート