
寄附付き商品、新発売です!
ico.ですご無沙汰しています〜
年度末でお仕事で関わった方々が
次々と退職、異動、退職、異動、、
異動も退職も無縁なだけに、いつまでも
慣れないこの物悲しさよ。。
さて!チャリティショップmolicoでは、
新商品チャリティグラノーラが
本日発売となりました!
その名もcoco Fukushima!
(ここ ふくしま)
規格外となり捨てられてしまう果物を活用しています。
果物はフルーツ王国の福島産!贈答用として大切に育てられた果物です。
ふくしま果樹加工考案室様と共同開発し、
12月に「ひとり親家庭サポートプロジェクト」へ
50袋寄附することが出来ました。
今回はその商品を、ぜひみなさんにも
食べて頂きたく、一般販売が叶いました!
商品一個売上につき一食分のグラノーラを
「ひとり親家庭サポートプロジェクト」に贈る、
寄附付き商品となっています。
私はほぼ毎朝食べるほど、やみつきになります。
娘はオーツ麦は食べられないのですが、
🍓と🍎スライスをパリパリパリ😊
賞味期限が半年と長いので、日々の食事に
取り入れながら買い足ししてもらう
「ローリングストック」(備蓄食品)
としてご活用頂くのもおすすめです。
詳細&ご購入はこちらから💁♀️
2011年の東日本大震災で被災してから、
「名取市海岸林再生プロジェクト」と出会い、
どんなに地域や社会に必要な活動でも、
「継続的な支援」ないかに大切で、難しいことだと感じました。
それまで年に数回のボランティアでしか
プロジェクトに関われなかったことを歯痒く感じ、
2018年にチャリティグッズ販売の売上を寄附することを
目的とした チャリティショップmolicoをオープンさせました。
今、被災地の復興を見届け、
また新たな場所や人との巡り合わせにより、
かたちを変えながらmolicoを運営しております。
どうぞ「次はどこへ?」「どんな商品ができた?」と、
面白がって頂ければ幸いです。
今後ともmolicoをどうぞ宜しくお願い致します!
ico.
成果物と性格。
ico.です、こんばんは❗️
3月も半ばとなり、色々な仕事を納めたりやり切ったり、形になっています。
3/20〜24に郡山で開催される
福島中央テレビ「中テレ祭り2024」
オリジナルクラフトコーラ「Chu!ers」
ロゴデザイン&ラベル5種類
作りましたぁ〜🍎🍑
左の加藤さわアナウンサーを
果物の被り物をしたキャラクターに。
ロゴも気に入っています😊
イベント中にしか購入できない商品です!
ぜひお近くの方は遊びに来て下さい〜
(私がいるわけではないですが、アナウンサーさんやゲストも豪華ですよ🎵)
⭐️
もう一つちがうお仕事
こちらは防災ノベルティグッズ!
「防災」ってこんなでかい文字
描いてあるハンカチないですよね笑
でもかわいいとおもいませんか笑
どのグッズも日常生活で使えるものたち。
なんかつい読んでしまうのは私だけ?
防災は小難しいことじゃない。
暗くも、重くも、面倒でもない。
生きるために何するか?を考えて行動する。
それだけです。
そんなことを考えて書いたコラムも完成しました。
こちらもだいぶ記事増えてます💦✨
防災のことは、本当に気づいたらすぐ書くようにしています。
「あとでやろう」と思っていたら災害が起きてしまった、、というのが悔やまれるので。。
とはいえ書いただけで宣伝せず、
一向に閲覧者数も横ばい。
自分主体でやっていることは、作るのに精一杯で広められない。
広めることを頑張ると制作物に力を注げない。
どちらもやりきるのは、今の私では無理だと今日(今日!)はっきりとしました。
仕事で存分に描いて、形になっているのだから、
自分主体の活動はもう少し時期を見よう。
(個展とかオリジナル制作のこと)
今やらないと気がすまない❗️
でも中途半端はもっとイヤ笑
「めんどくさい人なんだねー❗️」
最近仲良くなったクライアントさんから言われました笑笑
私ほど面倒な人間はなかなかいないぜって。
ico.
山頂に来ています
「ハイキング?わ、山登りしてみたい!」
と、ワークマン+でハイキングコーデを購入し
完全に形から入って挑んだ私は
「完全にハイキングじゃなくて登山だよね?」
「吉田類の日本百低山がイメージでしたけど」
「これイモトアヤコがやる登山だよね?」
何度も吹雪の中、暗い夜の険しい山道で呟きました
ひとり、またひとりと仲間もリタイヤしていきました
「こっち近道だと思うよ!」と経験もなく勘だけで
突き進んで行った私のせいもあるでしょう。
長い長い道のりでした。
孤独でした。
今、ようやく山頂に辿り着きました。
え?なんの話?
以前の記事でもちょっと書いていましたが、
漫画100Pのお仕事の話です。
終わったんです〜〜〜〜
正確には私の分が納品し終えた段階で、
まだ校正や描き直しもしないといけません。
でも形には、なった・・。
メンタルがズダボロだったので、また体から
魂が抜けたような状態になっていますが・・
あ〜・・・・・・・・
下山もまた難。
INFOMATIONーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仙台防災未来フォーラムにてワークショップします!
3月9日(土)9時30分~16時30分
仙台国際センター展示棟(青葉区青葉山無番地)被災シミュレーションもしもすごろく
de 間違い探しクイズ!
優勝者には似顔絵プレゼントです^^
小中学生対象ですが・・人集まるかな==;
なんでだろ〜のテツ&トモもいらっしゃるそうな。
仙台駅から地下鉄で意外にすぐなので、
ぜひ来場ご検討ください〜〜!!
ico.