icollection -21ページ目

<今日まで!!>子育てあるあるラジオドラマ

 

こんにちはーーー
あっという間に3月が終わりますね、、
 
魂どっかから抜けてるような眠気
春風に吹かれていきます!晴れ
 

 

 

 

NHK仙台ラジオ「Nandary」

連載ラジオドラマ

「なんだりー家のドタバタ日記」

 

ロゴデザインとキャラクターを

作らせてもらいました!!

 

 

子ども2人とパパママの「なんだりー家」。

子育てあるある!なストーリーは

聴いていて共感&ほっこり^^

 

 

なんと今日まで!!全話無料視聴できますよ〜‼︎

癒されます。おすすめですおねだり

 

 

 

それでは明日から4月・・

来年度もイラスト防災活動やっていきますよ

明日にはNEW!!なご案内もできそうです〜〜

どうぞ宜しくお願い致します^^

 

 

ico.

 

のれんに腕押しだった町内会長の言葉

昨年から防災の活動をするようになって、

自分で一番強調して話しているのは

「地域の交流」の大切さ

 

東日本大震災では

父がお向かいさんの車に乗せてもらい、

津波から逃れたこと・・

 

 

台風19号で被災した私自身、

 

30年前にも水害で沈没した

場所に住んでいたという事実を、

被災した後に聞いて。

 

そういった知識の差は

「地域に関わっているかどうか」

だったのではないかと思うのです。

 

 

地域(地区・町内)では、

大体「自主防災組織」があります。

 

救護班や炊き出し班、避難所運営など、

内容は地域ごとに微妙に違うかとは

思いますが、その地域でも率先して

地域住民を守るぞ!という組織です。

 

私も兼ねてから

「地域で何か力になれたら」と

思い、思いながらも

モジモジしていたのですが、

今日ようやく町内会長

胸の内を打ち明けられました。

 

しかし、

 

町内会長からの言葉は

「別の機会に頼むよ」^^

 

・・・・

 

私が非力なのもありましょう。

なにも地域のことを知らない、

小さい子もいる、平日仕事してる、

とか理由は色々ありましょう。

 

実は今回だけではありません。

去年も1度全く同じ打診をしていたのです。

でもその時も同じ返事だったのです。

 

う〜ん。

 

今は自分の家族のことで精一杯です。

だから町内のことなんて本当は

「なにができるだろう」と思っていたので

モジモジしていたというのが本音でした。

 

 

関わる意志がありながらも、

意志だけじゃだめ・・

多分タイミングが違うんだろうな

とは感じましたが、

 

そのタイミングが来る前に

災害が起こらないように・・悲しい

 

私は私で、

今できることをしていきます泣き笑い

 

 

ico.

 

 

ミルクボーイばりに

「なんぼ持っててもいいですからね」と

言えるのが防災(命を守る)知識です!

↓  ↓ ↓

 

4コマ漫画で防災知識をご紹介

 

pickup! 

乳幼児ママパパ〜!

子連れ避難ってこんな感じです。

↓  ↓ ↓

 

 

 

メディア

目日本テレビ newsZEROー4コマ漫画で伝える

目NHK 「明日をまもるナビ」ー女性視点の防災

 

 

 

ico.は、東日本大震災と台風19号で2度家を流された経験から、

イラストレーターという職業をいかし

被災体験や防災知識をイラストで発信しています。

 

お問合せはこちらまでどうぞ

移住生活セミナー報告書「どんなライフスタイルを目指す?」

先日2月25日に開催した

tenten「福島県県北移住オンラインセミナー」

 

福島移住セミナー報告書

が公開されました〜〜〜

 

 

当日話した内容が、ほぼそのまま

文章化されているので素晴らしい!

 

今回参加してみた感想を言うなら

「人の数だけ違った移住生活がある」

 

移住生活が、楽しいか、不便か、大変か・・

は、人それぞれ感じ方も違うし、

考え方も違うんですよね。

 

自分がどんなライフスタイルを目指しているかで、

「ものさし」が変わってくるんです。

 

 

例えば我が家は、車を運転したくないがために

「便利かどうか」というものさしを捨てました笑

 

車のない生活は、便利かどうかといえば不便でしょう。

だけどそのかわり、

「コンパクトで省エネな生活」ができています。

 

日々の生活圏は家から5km以内。

 

仕事も、娘の保育園も、買い物や通院もその中で完了します。

今はamazonや楽天があるので買物難民にはなりません。

 

もし私が「週末は海へ!山へ!キャンプ!」みたいな

ライフスタイルがしたかったら、迷わず車を買うでしょう。

 

だから、どんな生き方をしたいかで決めていいのです。

 

 

・・・とはいえ、本当は私「山籠り」

したかったんですけどね!!泣き笑い

小さいログハウスとか建てて

ひっそり絵を描いて暮らしたかった!

 

でもまあ、人生何があるかわからないもので・・

虫が大の苦手という事実も大きな壁に・・

 

まあそんなこんなで、もし

「自分はこんな生き方したい!でもできてない!」

という方は、記事を読んで頂けると

何かヒントがあるかも?しれません。

 

どうぞご覧くださいませ〜!

 

ico.

 

 

 

 

防災ポートフォリオ

新生活にこそ使える防災情報^^

 

 

外出先や土地勘の無い場所で被災したら・・お守りになる「持ち歩く防災」!

 

 

 

 

 

 

ico.は、東日本大震災と台風19号で2度家を流された経験から、

イラストレーターという職業をいかし

被災体験や防災知識をイラストで発信しています。

 

お問合せはこちらまでどうぞ