のれんに腕押しだった町内会長の言葉 | icollection

のれんに腕押しだった町内会長の言葉

昨年から防災の活動をするようになって、

自分で一番強調して話しているのは

「地域の交流」の大切さ

 

東日本大震災では

父がお向かいさんの車に乗せてもらい、

津波から逃れたこと・・

 

 

台風19号で被災した私自身、

 

30年前にも水害で沈没した

場所に住んでいたという事実を、

被災した後に聞いて。

 

そういった知識の差は

「地域に関わっているかどうか」

だったのではないかと思うのです。

 

 

地域(地区・町内)では、

大体「自主防災組織」があります。

 

救護班や炊き出し班、避難所運営など、

内容は地域ごとに微妙に違うかとは

思いますが、その地域でも率先して

地域住民を守るぞ!という組織です。

 

私も兼ねてから

「地域で何か力になれたら」と

思い、思いながらも

モジモジしていたのですが、

今日ようやく町内会長

胸の内を打ち明けられました。

 

しかし、

 

町内会長からの言葉は

「別の機会に頼むよ」^^

 

・・・・

 

私が非力なのもありましょう。

なにも地域のことを知らない、

小さい子もいる、平日仕事してる、

とか理由は色々ありましょう。

 

実は今回だけではありません。

去年も1度全く同じ打診をしていたのです。

でもその時も同じ返事だったのです。

 

う〜ん。

 

今は自分の家族のことで精一杯です。

だから町内のことなんて本当は

「なにができるだろう」と思っていたので

モジモジしていたというのが本音でした。

 

 

関わる意志がありながらも、

意志だけじゃだめ・・

多分タイミングが違うんだろうな

とは感じましたが、

 

そのタイミングが来る前に

災害が起こらないように・・悲しい

 

私は私で、

今できることをしていきます泣き笑い

 

 

ico.

 

 

ミルクボーイばりに

「なんぼ持っててもいいですからね」と

言えるのが防災(命を守る)知識です!

↓  ↓ ↓

 

4コマ漫画で防災知識をご紹介

 

pickup! 

乳幼児ママパパ〜!

子連れ避難ってこんな感じです。

↓  ↓ ↓

 

 

 

メディア

目日本テレビ newsZEROー4コマ漫画で伝える

目NHK 「明日をまもるナビ」ー女性視点の防災

 

 

 

ico.は、東日本大震災と台風19号で2度家を流された経験から、

イラストレーターという職業をいかし

被災体験や防災知識をイラストで発信しています。

 

お問合せはこちらまでどうぞ