イチロー’sブログ -2ページ目

イチロー’sブログ

Yahoo!ブログからお引越しして来ました。
こちらでも宜しくお願いします。
ブロ友さんからは「食べブログ」と言われますが、このブログは『旅』ブログですよ・・・(爆)

 

2日目3軒目です。 最初の2軒は予定していたとこですが、あとは何も考えてませんでした。

で、通り道に好きなお店があったのでそこにしました。

 

こちらのお店です。 そんなではなかったけど並んでました。

 

店内はこんな感じです。

 

冷えたヤカンもいいですね・・・

 

生醤油うどん 480円。

 

むにゅ麺。 どことなく『瀬戸晴れ』さんに似ています。

 

 

美味しかったです。

 

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

  現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

2日目の2軒目です。 珍しく「一般店」が続きます。

こちらのお店です。

 

店内はこんな感じです。

 

メニューです。

 

ぶっかけうどん(冷) 650円。

 

麺は丸い太麺でした。

 

 

美味しかったです。

 

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

こばやさんの斜め向かいには日本のウユニ塩湖『父母ヶ浜』があるのでちょっと寄ってみました。

前にうどん部のメンバーと行った時の記事です。

でもこんなウユニ塩湖みたいな『父母ヶ浜』は潮の満ち引きによって違うのです。この日は調べてなかったのでわからないです。

 

ちゃんと宣伝してるは~

 

この島はイリコで有名な伊吹島です。

 

サウナまでありました。

10分くらいで帰りました。 そして次の目的地に行く途中の案内板を見てもう一ヶ所寄りました。

 

琴弾公園の銭形砂絵 「寛永通宝」です。

この銭形は年2回砂ざらえがあるそうで、この時はかなり下手ってました。

 

1DSC_4361_20190616001005890.jpg

前に行った時の銭形砂絵 「寛永通宝」です。 こちらはくっきりとしてますね。

そして次のお店に行きました。

 

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

本日2稿目です。

 

2日目の1軒目です。 昨年の9月にオープンしたお店です。

こちらのお店です。 行ってみてわかりました。 それは・・・

 

このふたつのお店の跡の店でした。

 

こちらのお店は一般店ですが、おでんとかはセルフなんです。

 

メニューが沢山あったので一部だけ。

でも僕が注文したのはこちらからです。

 

明太冷やたま 550円。

普通の「冷やたま」にしようと思ったのですが「店主オススメ」に乘ってしまいました

そして「冷玉」と言えば

山さんのを思い出すのですが、全然違いました。

 

玉子はスクランブルでした。 でもこれはこれで、

 

 

美味しかったです。

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

  現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

先日の

の時に入れなかったので、近くを通ったので寄ってみました。

土曜日の昼間でしたがガラガラでした。

 

1970年と2025年の万博のキャラクターが仲良く肩を組んでました。

「太陽の塔」はシンボルかな・・・

いろんな食べ物とかいろいろブースがありましたが、食べたあとだったので何も買いませんでした。

 

大阪方面です。

 

この右手に『大阪関西万博』の会場があります。

この時はガラガラでしたが、夜は花火が見えるので満杯だったと思います。

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

  現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

ここは鹿児島の帰りに寄ったお店です。 関空の帰りはもう夜が遅い時なんでお店があいてるとこがあまりないのですが、珍しく少し早めの時間だったので行って来ました。 前回は関空が早朝だったので前泊した時でした。

こちらのお店です。

 

メニューです。

 

店内はこんな感じです。 時間も遅かったのでお客さんは僕ひとり。

 

タイ風ガパオライス&グリーンカレー 1,190円。

 

タイ風ガパオライス

美味しいんやけど、塩の量を間違えたのかめっちゃ塩辛かったです。

僕はあまりお店の人にクレームを言うタイプではないですが、この僕が残すほどだったので「塩辛い」と言うと「すみません」(インドの方?)と謝罪がありました。

 

グリーンカレー

 

 

こっちは美味しかったです。

 

 

気づいてなかったのですが、気持ちまけてくれてました。

インドの方?に気をつかわせてしまいました

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

帰りに海の方に行ってみると・・・

国際基準を満たしたクライミングウォール「カンカンウォール」。

本日2稿目です。

 

僕には珍しく今月2回目の訪問です。

この日も車検2日目でした。 一番左の車が僕の代車です。

 

こちらがメニューです。

今回食べたのを食べようと前回行ったのですが、店舗限定メニューがあったのでそれにしてしまいました。

 

それが・・・

この右側です。

 

玉子とじかつ丼(小盛) 900円。

これは前回も少し食べてました。

 

ミニ生そうめん(冷) 250円。

これが好きなんですよ。 毎年1,2回食べてます。

 

 

美味しかったです。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

大阪関西万博「ミニ花火大会」今回は芦屋市から見てみました。

途中でお月さんが綺麗だったのでパチリ。 でもスマホではこれが限界でした。

そして行く予定の駐車場に行くと20時までってことは知っていたのですが、入れるのが19時までってことを知らずに入れず

仕方ないので別のとこに行きました。 ここも一緒ですがここは路上でも少しくらいなら大丈夫そうだったのでここにしました。

でも流石にデジイチ君を三脚立ててまでは気が引けるのでスマホだけにしました。

 

場所的には最高だと思ったのですが、流石に遠すぎました

 

が今回撮った芦屋市の「南緑地東駐車場」で真ん中が前回撮ったとこです。

残念ながら尼崎市と芦屋市の間にあるわが町『西宮』(^^)v からは見えるとは思いますが、障害物で綺麗に見えないんですよね・・・

 

そして帰り道に「ロピア」の前を通ったので寄ってしまいました。

20時頃だったので値引きしたありました お支払いは西宮市の「はばたんPay+」です。

イベリコ豚は値引きしてなかったけどこれ美味しいんですよ・・・ 前は高かったのに最近は安い。なんでかなぁ~

デカイから普段は買わないのですが40%オフなら買ってしまいました。 2/3は冷凍しました。

またいつか「ロピア」で記事を書きますね。

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

久々に焼肉が食べたくなってお弁当をテイクアウトをしました。

こちらのお店です。 このお店は・・・

 

ネットでテイクアウトの注文をするとお安くなるんです。

 

牛カルビ焼肉弁当(中) 500円(テイクアウト)。

 

 

これが美味しいんです。

 

 

11時過ぎだったのでフードコートはまだガラガラでしたが、一応テイクアウト(軽減税率)なので駐車場の車の中で食べました。

この日は16号の車検だったので代車でした。

ダイハツムーヴ。 これ運転しやすいですね。 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

記事にするのは久しぶりてすが、今も割と散歩をやってます。

前回も行った『新池』にも行きました。

 

錦鯉が最高のシャッターチャンスをくれました。 ごめんよ。何も餌持ってなくて・・・

 

別の川にいた撮りです。 鳥捕り撮りのちゃんに聞くと「オオバン」だそうです。

 

阪神武庫川線の東鳴尾駅です。 「武庫川」と書いてあります。

 

夏場は暑いので夜中に散歩してます。 高校野球の日程です。 決勝戦前はひとつだけの掲載。 いよいよ終わりってことです。

「当日券なし」は今では結構あるみたいです。 数年前までは高校野球では外野は無料だったんですけどね・・・

それと今はないと思いますが、遠方からの学校は応援が少ないこともあり、アルプス席のチケットを応援をしてくれる方によく配ってました。

 

大林組の広告ですが、見る方向によって違うんです。

 

こちらはまだ夏前ですね。 明るいもんね・・・

ここはあいみょんで一躍有名になったカフェなんです。 朝が早くてシャッターが閉まってますがオードリーヘップバーンの大きな写真があるんです。

まだあいみょんが西宮にいた?頃に2回行ったことがありました。ひょっとしたらその場にいたかも・・・

今も表はオードリーヘップバーンだけですが、「マリーゴールド」がありました。

中には「あいみょん」のコーナーもあるみたいですね。

 

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・