イチロー’sブログ -16ページ目

イチロー’sブログ

Yahoo!ブログからお引越しして来ました。
こちらでも宜しくお願いします。
ブロ友さんからは「食べブログ」と言われますが、このブログは『旅』ブログですよ・・・(爆)

『元祖平壌冷麺屋本店』に行ったあとに、リペイントされた『鉄人28号モニュメント』を見に行って来ました。

隣接の地下駐車場からあがってきてすぐのとこです。

リペイント前にも通ったのですが、そんなにペイントが剥がれているってことはなかったのですが、流石にリペイント後はピカピカになってました。

 

正面からも・・・ この日は天気がめっちゃ良かったので青空に映えてますね。

 

一番上の写真のバックに写っている「東急プラザ」の2階に『鉄人テラス』ってのがあるんです。

 

外に出る前から目立ってますね。

 

なんか実在しているみたい。

『鉄人28号』の下で寝ている人もいました。 日陰になってるもんね

 

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

  現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

本日のおまけ

『こうべ花時計』です。

阪神淡路大震災の慰霊祭が行われている「東遊園地」の少し浜側にあります。 2023年にここより北から移転しました。

で、このマークわかりますか・・・

これは震災の年に見事優勝にリーグ優勝を果たした「オリックス・ブルーウェーブ(オリックス・バファローズ)」
当時はイチロー(僕じゃないよ
)も在籍していました。

その「オリックス・ブルーウェーブ」優勝して今年で30年なんです。

冷麺を食べに行って来ました。

 

Facebookでブロ友(現在はやられていません)のだいちゅけさんが、神戸に転勤になられて長田の冷麺屋さんを紹介されていました。 ほぼ地元(西宮やけど)である僕も全然知らないお店でした。

 

メニューです。

 

店内はこんな感じです。 空席がありますが退店された跡です。 外では並ばれてます。

 

注文したのはこのふたつです。

 

冷麺大(並) 950円。

なんでかよ~わからんけど並が大です。

 

韓国や盛岡の冷麺独特の麺。 こんなん好きなんです。

ただ気になったのはソウルとか盛岡はこんな感じですが、ピョンヤン(平壌)は主材料は蕎麦粉なんで茶色んやけどね・・・

 

焼肉丼 800円。

脂身の少ないしっかりとしたお肉でした。

 

 

美味しかったです。

 

 

僕が行った2日後にはなんとこれまたブロ友の村雨さん(徳島)も行かれてました。

 
 

 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

  現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・

 

 

訃報

長嶋茂雄さんがお亡くなりになりましたね。

僕が小学生の頃はサンテレビもなく、テレビをつけたら巨人戦。 しかも“ON(王、長嶋)時代”でした。

長嶋さんが引退をされその後に開催された日米野球(ニューヨーク・メッツ戦)の為に来阪され、宿舎である『竹園旅館(ホテル竹園芦屋)』まで友達とチャリンコで行ってサインを頂きました。 いい思い出です。

      

 

ご冥福をお祈りいたします。

 

台北でも「夜市」は行きましたよ。

「夜市」には珍しく(ここで3ヶ所目やけど)食べ物以外の物もいろいろありました。

 

食べ物のとこはご覧の通り凄い人です。 でも台湾はめっちゃ治安がいいので大丈夫です。でも気を抜いたらダメですよ。

 

結構な人だかりだったので写真だけ撮ってちょっとだけ曲を聴いてきました。

あとで調べると・・・

 

「夜市」での初めてのパフォーマンスだったみたいです。 中国語版の翻訳版してます。

そしてご飯です。

 

焼いてくれている間、後ろで待ってます。

鶏皮と羊肉 135NT$(約608円)。

 

串を家に持って帰ってスーパーで買った焼鳥を刺してみました

「夜市」で売ってたのはかなり多く刺してあったのがわかりました。

 

檸檬冬瓜700ml  50NT$(約225円)。

700ml が小さい方のサイズです

レモンシリーズで人気NO.1だそうです。 よくわからないけど普通の方が良かったかも・・・

 

台湾かき氷(葡萄椰果麻糬冰) 70NT$(約315円)。

葡萄のナタデココときな粉のかき氷。

 

これめっちゃうまでした。

 

 

帰り際に・・・

なんと大きな豚と散歩している人がいました。 みんなから写真を撮られてました。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

  Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

『台北101』に行ったあとに周辺を散歩して来ました。

やっぱり『台北101』は映えますね。

 

『中山公園』があったので寄ってみました。

 

すぐ横に臺北大巨蛋(台北ドーム)←この名前もあとから調べましたがあったので後で『台北101』からの写真↓を見るとありました。

 

トリミングはしてますが綺麗に撮れていて良かった。

『台北101』からの写真の左端に写っている『翠湖』越しの『台北101』。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

  Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

本日2稿目です。

 

『台北101』で中国で美味しかったお店に行って来ました。

 

このお店の本店が台北にあるんです。 あっ僕が行ったのは本店じゃないけどね。 でも本場です。

 

『台北101』の中にあるお店で、下2枚は外側です。

 

店頭でまず整理券を貰います。 待ち時間40~55分で、実際は40分くらいで呼ばれました。

 

Ollie君が席まで連れて行ってくれました。

 

2名席で空いている席にデイパックを置いていたら店員さんが目隠しをしてくれました。

そして注文はQRコードで注文。 日本語やしめっちゃ楽でした。

とここまでは機械的でしたが、持って来てくれるのは店員でした。

 

デザートを除くこれだけを注文しました。

 

小籠包(5個) 140NT$(約630円)。

 

店員さんが「酢4:1醤油」って言われたので自分でやるんやと思ったらちゃんとやってくれました。

 

パイクー(骨なし豚肉のスペアリブ) 160NT$(約720円)。

過去のブログ見たら上海でもこれを注文してました。

 

鶏肉蒸しスープ(塩味) 250NT$(約1,125円)。

鶏肉も沢山入ってました。

 

そしてデザート・・・

ごままん 100NT$(約450円)。

 

 

美味しかったです。

 

全部(サービス料込み)で715NT$(約3,218円)でした。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

  Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

先日アップしたお店。 ひとつ書き忘れてました

このお店。 ミシュラン・ビブグルマン店でした。

久しぶりにモスバーガーに行って来ました。

 

このふたつを注文。

 

バジルマヨの海老カツバーガー~国産バジル~

モスの海老バーガーは美味しいし、バジルってのも気になるからね・・・

バジルは好きで一時食べすぎて少し飽きてました。 でもたまに食べると美味しいですね。

 

まぜるシェイク 日向夏&レモン

マ○クシェイクみたいな感じで、お上品な柑橘のシェイクです。

 

 

美味しかったです。

 

 

 

 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

  現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・

 

やっぱりはじめて台湾(台北)に行ったら行っておかないとね・・・

MRT(地下鉄)台北車站(台北駅)です。

下は地下鉄の駅名です。 名前が面白いので撮りました。 目的地は「台北101/世貿」です。

終点は「象山」。 「象さん」てすね。読み方もそれに近いみたいです。 あと「大安」って縁起いいですね。

そして目的地に着きました。

 

地下鉄の入口は日本と一緒ですね。

 

駅から少し歩かないといけません。 一ヶ所なんかあったけど行ってないのでよくわかりません。

 

こちらか入口です。

 

チケット売場は5階みたいなんで5階に行きました。 一番上の写真には4階とも書いてあるけど・・・

 

チケット売場です。 左は台湾の方の料金です。 91階までは600NT$(約2,700円)です。

91階までにしようか101階までにしようか迷いました。 それは約1,740円の追加料金がいるんです。

なによりも101階まで行くとまたまた追加料金で外の散歩(安全ベルトをつけるみたい)に行きたいしね・・・

ただ料金がすべて込みこみの約13,500円なんです。 時間が11時過ぎでそれは12時までなんだそうです。

写真にちょこっと写っているメガネのお姉さんに聞くと、口には出してませんが表情で行かなくてもいいと・・・

めっちゃいい人。

 

一番上が入場券。 あとは割引券ですがどこも行ってないです。

 

エレベーターの天井です。

 

何故か『スター・ウォーズ』のC3PO、ダースベイダー、R2D2やガンダムみたいなロボットの展示がありました。

 

89階?からの台北を一望出来ました。

 

下からも見える飾り?です。

 

夜は見てないですが、夜もいいですね。

 

めっちゃ気になったのでパチリ。 マンションかな・・・ もうアートやね。

 

中心部と反対側です。

 

COKEに名前とか入れられるみたいです。

 

91階には外に出れました。 これなら3,000NT$出して101階まで行くことないね。

 

91階から見たてっぺんです。

 

こんな展示もありました。

やっぱり台湾に行ったら一度は行くべきとこですね。

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

  Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

本日のおまけ

『台北101』の真ん前の駐車場です。 『Times』って日本の企業・・・ しかも安い平日終日で約1,125円てした。

ここもムーランお姉ちゃん(あんじー♡(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡さん)から勧められたお店です。

ミシュラン・ビブグルマン店なんです。

調べてみると結構並ぶってことで、オプーンが朝5時30分でホテルから歩いて20分くらだったので5時過ぎに出発して朝散歩がてら行きました。 

 

台北駅。

 

立派な建物だったので撮ってみました。 調べると「監察院」だそうです。  詳しくはリンクのWikipediaを見てね

 

なかなか奇抜だったのて撮ってみました。 「GIRAFFE(キリン)」って書いてあるし・・・

 

近くの「しまむら」で、もう一度GoogleMapsを見ていると黄色の制服を着たお姐さんが「そこ」って教えてくれました。何も聞いてないのにここら辺で行くとこはそこしかないんやろうね親切に教えてくれました。 「謝謝」ってお礼を言いました。

 

着いたのが5時30分頃なのにもうこの行列でした。 右の写真の奥の上に看板らしきものが写っていますが、そこからまだ曲がるんです。

 

右に曲がってやっとビルの中に入ります。

 

2階までずっと並んでます。

 

お店の出かたまで説明されてました。

 

まずは作っているとこの前を通ります。

 

こちらがメニューです。 値段が書いてないけど高いものではないしね。 それよりも番号で注文できるのがいいです。

 

店内はこんな感じです。 殆どの人がテイクアウトなので回転も速いし、食べるとこも余裕でした。

 

ちょっとピンボケになってしまいました。 座ったウインドサイドから撮りました。

 

このふたつを注文しました。

 

③鹹豆漿 45NT$(約203円)。

おかゆではなく、おぼろ豆腐の豆乳スープって感じです。 揚げパンの入ってました。

ただパクチー苦手の僕にはちょっとって感じでした。

 

㉒薄餅夾蛋 45NT$(約203円)。

玉子のパイサンドかな・・・

 

美味しかったです。

 

 

食べ終わってから撮りました。 ちょうど「山」の辺りに座っていました。

 

そして帰り道に、

行こうと思っていたお店のポスターが貼ってありました。 

ここなら近いしええやんと思ったら期間限定で、もう終わっているやん。 剝がしてとけよ・・・

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

  Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

 

 

 

 

昔から知っているのに初めて行くお店です。

元町商店街の中にあるお店です。 駅でいえば阪急花隈駅の近くになります。

 

店内はこんな感じです。

「ロウショウキ」と言えば『老祥記』が思い浮かべますが、こちらは『老祥紀』です。

「記」と「紀」の違いです。 元は同じだったみたいです。

 

サインもたくさんありました。

 

豚まん(3個)。 330円。

ソースと醤油がありましたが、僕には珍しくソースにしてみました。

 

中はこんな感じです。

 

 

美味しかったです。

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

本日のおまけ

改装中の『老祥記』も見て来ました。

こんな感じでした。

そして斜め向かいの『曹家包子館』は・・・

 

なんと『曹家包子館』の名前がなくなって『老祥記』になってました。

ちょうど昨日『水野真紀の魔法のレストラン』で紹介されていました。

 

 

 

本日2稿目です。

久々のマクド。 『てりやきご当地JAPAN』

 

もちろんセットで・・・

 

北海道4種のチーズてりやき

 

北海道4種のチーズってのがちょっと弱いかも・・・

 

 

美味しかったです。

 

 

 

 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

  現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・