イチロー’sブログ

イチロー’sブログ

Yahoo!ブログからお引越しして来ました。
こちらでも宜しくお願いします。
ブロ友さんからは「食べブログ」と言われますが、このブログは『旅』ブログですよ・・・(爆)

“第12回甲子園口バル&マルシェ”の3軒目です。

 

こちらのお店です。

 

店内はこんな感じでカウンターだけのお店です。

 

バルメニューです。

 

Bそばめし(ハーフサイズ) 500円(バル価格)。

僕が注文しました。

 

美味しかったです。

 

すじこん玉 ドリンクセット 1,000円(バル価格)。

これにビールです。

 

 

 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

 現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

本日のおまけ

『ほんわか商店街』にところどころあるベンチです。

『ほんわか商店街』は関西ローカル番組の『ほんわかテレビ』の企画に応募して決まったんです。

当時(2013年)の記事です。

“第12回甲子園口バル&マルシェ”の2軒目です。

 

ここは3回目のお店です。

 

以前“火曜サプライズ”でも紹介されていました。

来られていたのは左から柳沢慎吾さん、柳葉敏郎さん、ウエンツ瑛士さんです。

 

バルメニューです。

 

食べバル 塩ラーメン 500円(バル価格)。

僕が注文しました。

 

美味しかったです。

 

純ちゃんが注文したのは・・・

飲みバル 生ビールと唐揚げ 500円(バル価格)。

 

食べバル 味噌ラーメン 500円(バル価格)。

 

2018年のバルでは食べバルラーメンに半炒飯、飲みバルでは唐揚げ3個でした。

この物価高なので仕方ないですね。 むしろこれでも500円を維持してくれたことに感謝です。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

今年も“第12回甲子園口バル&マルシェ”に行って来ました。

 

コロナ禍前には西宮のバルとして10ヶ所くらいあったのですが、現在では「甲子園口」のみになってしまいました

それも前は年に2回くらいやっていたのですが今は1回だけです。

ということでまた純ちゃんに付き合ってもらって行って来ました。 10時に集合したのですがまだあまりお店が開いてなく、まずはカフェに行って来ました。

 

こちらのお店です。 今年の6月に新規オープンしたお店で、

こちらがあったところでした。

 

ミニ木漏れ日プリン&ドリンク 500円(バル価格)。

 

ミニ木漏れ日プリン

硬めの懐かしい感じのプリンでした。

 

あげこっぺ(きなこ)&ドリンク 500円(バル価格)。

純ちゃんはこれを頼みました。 僕もこれにしたかったのですが、後のことを考えるときつくなるので・・・

 

 

美味しかったです。

 

 

今度はパンを買いに行ってきま~す。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

ちょっと前やけど関西ローカル番組の『よ~いドン』の中のコーナーであるミルクボーイの『ちゃちゃっとワンプレート』(スーパーでお客さんが買って来たもので作るんです。もちろん作るのはシェフです。)でやってた料理を作ってみました。

番組を見ていて冷蔵庫にちょうどぶどうが残っていたので作ることにしました。

 

シャインマスカットもどきのぶどう。 これ皮ごと食べれて意外と美味しいんよね~

 

写真はないけど一番最初に牛肉を塩コショー、コンソメ、黒胡椒で炒めて、その後に肉を取り除いてバターを入れて皮を剥いたぶどうを炒めます。 そこに肉を戻して酒、みりん、薄口醬油を入れて最後にレモン果汁をくわえて出来上がりです。

番組でぶどうの茎も入れていたので入れてみました。 もちろん最後には取りますよ。

 

パリのマダムのぶどうすき焼き

しめじが少し残っていたので入れました。

 

 

美味しかったです。

 

 

でもぶどうは無くてもいいかな・・・

 

YouTubeにもアップされています。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

今も2ヶ月に1回、兵庫医科大学大学病院の皮膚科に行ってます。

で、久々に兵庫医科大学大学会館学生・教職員食堂に行ってみました。

前回食べた時の記事です。

 

こちらが会館です。

 

1階も2階も食堂なんです。

 

ネギ旨塩豚丼(みそ汁付き) 600円。

 

温玉まで乗っていて、

 

 

美味しかったです。

 

 

前も書いてるけど、今度は2階にも行ってみないとね・・・

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

「台湾シリーズ」の2日目が終わったので違う記事も・・・

チョコレートの工場直売に行って来ました。

いつもは中に入れる人が少ないから少し待つことはあるのですが、行列が出来ているのは初めてでした。

先月やったかな? かんさい情報tenの「お宝発見!街かど トレジャー」でこの近くをやっていたのですが名前は出たもののスルーされてました。

 

秋になると販売が始まるんです。 今年は金曜日にやるみたいですね。 

来年はまた発表されると思います。 コチラを見て下さいね。

 

このお客さんが出て来た時にはこの大きな紙袋2つ分いっぱいで出て来られました。

 

中には7人前後くらいしか入れません。

 

買おうと思っていた「麦チョコ」は完売してました

 

この3つを買いました。

左のブルーのは2人前の人が出ているのを全部取って、次に出された時にもいくつか取られていたので、僕も買ってみました。

 

写真がちょっと暗かったので少し加工しました。

右からマルルンマンホワイト(250g)、ショコラ生チョコ仕立てプレーン(120g)、カカオ70%チョコレート(90g)

 

 

美味しかったです。

 

 

もちろんまだ殆どありますからね・・・

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

本日のおまけ

近くに今年出来た阪神タイガースの第2球場「ゼロカーボンベースボールパーク」があるので行ってみましたが、車をちょっと停めるとこがなかったので車内から撮りました。 また下の写真は助手席越しのノールックで撮りました。

本日2稿目です。

 

象山のハイキングという登山でバテバテになってしまって食欲もなく夜市に行く予定でしたがパスをしてホテルにいました。

で、前回も行ったドーナツ屋さんに『猫山』の帰りに行きました。 近くにドン・キホーテもあるしね・・・

そしてMRT西門駅からMRT台北駅までひと駅なので本来なら歩くのですがMRTに乘りました。

 

こちらのお店です。

前回行った時の記事です。
 
残念ながら1種類しかありませんでした。
 
鮮奶脆皮甜甜圏(新鮮ミルクの皮さっくりドーナツ) 40NT$(約220円)。

 

美味しかったです。

 

これがこの日のディナーです

 

台湾の3日のうちの2日はこのTシャツでした

ドーナツは特に右のTシャツの通りやから完璧やね

 

そしてドン・キホーテに寄りました。

売っているのは日本のと殆ど同じです。 日本風の弁当もありました。

買ったのは飲み物だけです。

 

ホテルまで歩こうかとも思ったのですが駅に行きました。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

  Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

ここんとこむSNSで

これが何回も出て来たので行ってみました。 ひとりベスコングルメ(片道約4キロ)を散歩がてら歩いて行って来ました。

 

こちらのお店です。 この日はこの500円ラーメンだけやったみたいです。

 

店内はこんな感じです。 カウンター席のみの8席です。

 

京都醤油ラーメン 500円(通常790円)。

 

うす目だけどしっかりとしたチャーシューが5枚も入ってました。

 

麺は細麺ストレート。 硬さは「カタ」でお願いしました。

 

 

美味しかったです。

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

猫空で行ったカフェです。

こちらのカフェです。

 

お店に入ったとこです。

 

何か飲もうと思っていたんですがメインがソフトクリームみたいで、あるんやろうけどこれしかありませんでした。

 

僕が座ったとこの横です。 右にちょこっと写っているのはお土産物屋さんです。

 

包種茶霜淇淋(抹茶ソフト) 90NT$(約495円)

写真では茶色くみえますが、綺麗な緑でした。

 

 

美味しかったです。

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

  Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

ゾウさん(象山)に行ったあとに行ったネコさん(猫空)です。

MRT(地下鉄・ここは地上どころか高架やけど)台北101から大安で乗り換えて終点の動物園まで行きます。

高架では下の写真の様に外が見やすくて良かったです。

 

駅に着いたらエレベーターに「南港展覧館」と書いてあったので行ってみると↑こんな感じでした。以上。

そして駅から乗るロープウエイの駅まで歩きます。 駅前とちゃうんよね~

 

こちらがロープウエイの駅です。 ちょっとわかりずらいですが左の方にロープウェイが写ってます。

 

乗り場です。

 

僕が乘ったゴンドラです。 下が見えるクリスタルにしました。 終点までの往復なら1日券(300NT$)+クリスタル(50NT$)でした。 

日本円で約1,820円です。 クリスタルに乗る人が少なかったので僕一人で乘りました。

 

MRTの駅とMRTが遠くに見えます。

 

クリスタルキャビンはこんな感じです。

 

ロープウェイはこんな感じ。 ここで終わりかと思ったらちゃいました。

 

せっかくクリスタルキャビンに乘ったので下を何枚も撮りました。

 

途中の駅で整備のゴンドラをパチリ。 僕はロープウェイとかは高いとこでも平気なんですが流石にこれは無理。

 

乘ったままここで方向転換です。

 

な~んも知らんと乗ったんでいすが、こんな感じなんです。 約4キロもあるそうです。

 

遠くには台北101も見えます。

 

途中下車はしませんでしたが1日券なのでこのお寺にも行けたのですがパスしました。

 

みんなが歩いていくのでついて行くと沢山のカフェやお土産物店がありました。

ここで休憩をしたのですが、それはまた明日。

 

帰りに撮った猫空駅です。

 

行きに撮ってなかったので上でチケットの自販機をパチリ。

明日につづく・・・

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

  Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・