イチロー’sブログ

イチロー’sブログ

Yahoo!ブログからお引越しして来ました。
こちらでも宜しくお願いします。
ブロ友さんからは「食べブログ」と言われますが、このブログは『旅』ブログですよ・・・(爆)

昨日新規移転オープンされたラーメン屋さんに行って来ました。

 

こちらのお店です。 なんと北海道の釧路市から移転されてきた二郎系のラーメン屋さんです。

 

右からMr.Breaking Down川島悠汰さん(総合格闘技)、大将のタカさん、YouTubeチャンネル「グルメンタリー ~明日は我がメシ~」けんちゃんだそうです。 大将のタカさんのお誕生日に開店されたそうです。

僕の配膳はこの川島悠汰さんがやってくれました。 もの凄く感じのいい方でした。

 

メニューです。

 

店内はこんな感じです。

 

豚ラーメン(チャーシュートッピング) 900円+200円。

 

チャーシューはめっちゃ分厚かったです。

麺は太麺(200g)、ニンニク、野菜、背アブラはいずれも普通にしてもらいました。

 

 

美味しかったです。

 

 

帰りに川島悠汰さんから「また来て下さい」と、

これをくれました。 北海道のお菓子でした。

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

どっかで『HottoMotto』の前を通った時に、

ポスターを見て買いに行こうと思い行って来ました。

 

HottoMotto 西宮鳴尾町店

 

食べるものは決まっているけどね・・・

 

海鮮天丼 680円。

 

タレをかけて食べました。

エビ、イカ、カレイ、サツマイモ、レンコン、スナップエンドウが入ってました。

 

 

美味しかったです。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

豪華客船『飛鳥Ⅲ』を見たあとにランチに行って来ました。

 

こちらのお店です。 神戸元町で有名な『四興樓』さんです。

KOBE豚饅サミットで豚まんは食べたことがあったのですが、お店で料理を食べたのは初めてです。

 

店内はこんな感じです。

 

ワンタンセット(中華丼) 600円。

14時30分までのランチセットです。 

 

肉入りワンタンが4個入ってます。

 

中華丼(小)。

このセットの量、今の僕にはちょうどいいかも・・・

 

 

美味しかったです。

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

昨日の朝ちゃんのFacebookを見ていたら、

こんな記事がありました。 写真は1枚だけにしました。

 

ということで過密なスケジュールを調整して神戸港まで行って来ました。

おやじさんが早くもブログアップされてました。

 

まずはUMIEからです。 写真は観光船『御座船安宅丸』と一緒に・・・

 

中突堤まで来てパチリ。 となりの「神戸メリケンパーク オリエンタルホテル」と比べても変わらんやん。

 

やっぱりデカイ。 こんな豪華客船乘りたいけど、滞在時間が短いから一ヶ所につき観光は1日弱しか出来ないんよね~

まっその前にお金がないけどね

 

「神戸メリケンパーク オリエンタルホテル」越しに・・・

 

ついでにこれも・・・ 写真を撮る行列少なかったです。僕は人がいなくなった時にパチリ。

 

 

\?\᡼\? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

 

神戸を運転中にkiss FM Kobeを聴いていてちょっと寄ってみました。

こちらのお店です。

9回目になってますが、実際には倍以上行ってます。 記事的には途中「本店仮店舗」とか「新本店」も含みます。

 

塩パン 205円。

これはあれば買うよね~

 

ビーフカレーパン 237円。

カレーパンも好きやから・・・

 

そしてラジオで聴いたやつです。firstView

あなたの疲れにバイバイ!黒豆クリームパン 324円。

「松田礼那が番組の最後にキスナー向けて送る、お馴染みの挨拶「バイバイ」をイメージした手のひらの形。中に入っているのは疲労回復にピッタリな黒豆と黒豆きな粉クリームです。黒豆のコクと自然な甘さを感じながらも後味に広がるのは紅茶の茶葉の香りで、後味爽やか!」 kiss FM Kobeのホームページより

 

美味しかったです。

 

でも残念ながらこの『Wave!!!!』は今月いっぱいで終了しちゃうんですよ

この「あなたの疲れにバイバイ!黒豆クリームパン」は28日までイスズベーカリー各店で販売だそうです。
 
 
 

友達からのお誘いでイタリアンに行って来ました。

こちらのお店です。 行ったことはなかったけど聞いたことのあるお店でした。

 

このお馬さん、ナチュラルな木で出来てました。

 

店内はこんな感じです。 めっちゃ広い。 調理場も広~い。

そして昨日は暑くもなく、とてもいい風が吹いてました。 はい。このお店オープンになったお店でした。

とても人気のお店やけど、暑い日、寒い日にはお客さん少ないかも・・・

 

友達の純ちゃんです。 ちぃかわ好きの変態です ちぃかわもトイレに入っているとこやし

 

こちらがランチのメインメニューです。 これに木箱に入った前菜がついてます。

 

木箱に入った前菜とフォカッチャ(2人分)。 

フォカッチャは焼きたてを持って来てくれるので、半分づつなんでしょうね。 食べ放題なんです。

 

どれもめっちゃ手が込んでました。

 

炭火焼きハラミステーキ&秋しゃけのミキュイポルーチニソースのWメイン 2,409円。

純ちゃん注文のです。 秋しゃけを味見させてもらいましたが、

 

美味しかったです。

 

そして僕は「限定20食」の・・・

炭火焼きハラミステーキ&海老と茸のオマールビスククリームグラタンのWメイン 2,409円。

 

海老と茸のオマールビスククリームグラタン

海老も沢山入ってました。

 

炭火焼きハラミステーキ

下のマッシュポテトとの相性のバツグンでした。

 

 

美味しかったです。

 

 

 

  『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

    現在の来客者数です。

 『Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

純ちゃんからお土産を沢山頂きました。

ありがとう。

和歌山に着いてまず行ったとこです。

和歌山だけど家系ラーメンです。 お気に入りのラーメン屋さんでもう4回目です。

5年ぶりに来たらお店が綺麗になってました。

 

前はこんなんでした。
前もそうでしたが、今回は開店時間の30分前に行ったのですがもう入れました。
 
メニューです。

 

カウンター席はこんな感じです。

 

塩豚骨(太麺) 850円。

 

ここはいつもうずらの玉子が入っているんです。

 

麺は太麺のストレート。 横のほうれん草もいいんですよね~

 

 

美味しかったです。

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

  現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

ただ今、和歌山に来ています。 目的は・・・

昨年のリベンジです。

なのに大チョンボ。 デジイチ君を持って行ってたのですが、なんとONになったままでバッテリーが切れてました

和歌山市内でラーメンを食べて(明日投稿予定)そのまま白浜まで来たので14時15分頃にここに着き、この駐車場には一番乗りでしたが、間もなくして沢山の車が来ました。 半分は写真だけ撮ってすぐに帰ったほどね・・・

 

着いた時の『円月島』です。

 

時々、こんな大波も来てました。 昨年は静かだったんですけどね。

 

めっちゃええ感じ・・・

上の写真の飛行機は羽田発南紀白浜空港行きでした。 

空港まで近いのにえらい高いとこ飛んでる~ 紀伊半島の南まで行って戻って来るのかもね・・・

 

日の入りの8分前です。 スマホやからなんかぼんやりしてる・・・ でも綺麗。

駄菓子菓子、

 

日の入りの時にはこんなんでした

 

昨年と同じ写真やけど、

こんなに綺麗に見えるそうです。

 

またいつか再リベンジしないと・・・

 

\?\᡼\? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

   現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

7年ぶりに行って来ました。 前回行ったのは「大阪城公園」でしたが、今回は「花博記念公園鶴見緑地」です

 

大阪の万博いろいろあって関西の方以外はわからないかもね・・・

1970年の「大阪万博」(吹田市) それと今年やっている「大阪・関西万博」(大阪市此花区夢洲) 

それとは別に大阪市鶴見区で1990年に「国際花と緑の博覧会」をやっていたんです。

 

「咲くやこの花館」と「いのちの塔」   『国際花と緑の博覧会』のレガシーです。

駐車場が並んでいたので、その時に撮りました。

 

僕が行った時にリハーサルをしてました。

 

出店は一昨日行ったとこと違い多すぎぃ~(IKKOさん風味)

 

 

まず行ったのはここです。 「のどくろ」に惹かれました。

のどくろ丼 1,000円。

 

これは間違いなく美味しい。

 

次は、

焼き大豚まん 600円。

焼いてるとこ撮るの忘れたぁ~ 豚まんを鉄板で押しつぶしながら焼いているんです。

 

そして最後は・・・

明治ブルガリア フローズンヨーグルトデザート

何かを買うとアイスクリームの引換券をくれるんです。

正直2個は多いと思ったけど暑かったので食べちゃいました。 美味しかったしね・・・

 

『国際花と緑の博覧会』の名残もありました。

『国際花と緑の博覧会』にはいい思い出が・・・

出張は圧倒的に大阪から東京が多かったのですが、たまに反対もあり大阪と東京のメンバー6~7人で『国際花と緑の博覧会』に行ったのですが、そこで宝くじがありそこで東京チームのひとりが10万円が当たり、みんなに奢ってくれました。

そして東京チームの殆どが帰ったあとにもう一度買うとなんと今度は僕が5万円当たったんです 

僕も残りのメンバーに奢りました。 当たった額は半分で奢った人の数も半分でした

 

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

  現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・

 

 

久々に新長田駅まで行ったので、周辺をブラブラして来ました。

駅の北側にある「新長田地下鉄ビル」です。

ここから地下鉄とJRの駅に行きます。 JRは降りなくてもいいんやけどね・・・

このビルと

 

この辺でこの「東急プラザ新長田」(ストリートビューより)くらいが阪神淡路大震災で残ったんです。

あとは・・・

こんな状態でした。 左奥のビルが今の「東急プラザ新長田」です。 右がJR新長田駅です。 

写真は『震災写真アーカイブマップ』より

 

地下鉄新長田駅です。 右にJR新長田駅があります。 めっちゃ綺麗になってる~ 昨年リニュアルされたそうです。

そしてこの写真の反対方向に行き南に行くと・・・

 

映画は見てないし何も知らないのですが、これをやっていることは知っていたんです。

 

「8」が逆さまになってます。

関西テレビのロゴみたい。

 

これも取っ手が真ん中に・・・

 

こんなわけのわからんものも沢山。

 

出口です。 右の案内もおかしいとこだらけです。

そして外に行くと・・・

 

今は綺麗ですが、ここも震災でぐちゃぐちゃになったとこです。

 

大正筋も

こんな感じ。 写真アーカイブマップ』より

 

JR新長田駅と「新長田地下鉄ビル」。

「新長田地下鉄ビル」ハトは震災前からありました。

 

 

?᡼? 5 『にほんブログ村』ランキング参加中です。よければポチして下さい。

  現在の来客者数です。

 Ichiro's blog movie version』 も見てね・・・