備前焼ふうりん〜紐編:京都昇苑くみひも | [岡山]備前焼の里・伊部(いんべ)より/一陽窯(いちようがま)木村敦子

[岡山]備前焼の里・伊部(いんべ)より/一陽窯(いちようがま)木村敦子

  岡山県:伊部(いんべ)備前焼の里の中心地に店舗・工房を構える。JR赤穂線:伊部駅より北150m 旧山陽道沿い。
  登り窯・作業場 随時見学OK。ご案内希望の際はご予約くださいませ。ichiyougamaatsuko@gmail.com

備前焼のふうりんを作るにあたり

短冊はすぐにイメージとあう素材
手漉き和紙と思いついた。
 
あとは紐。
 
これはなかなかな見つからなかった。
 
透明で丈夫なテグスかな。
留め方も考えないと。
 
私、工作系苦手なんで頭が回らない。
 
四月下旬に本体の備前焼が焼きあがり
組み立てもできる段階になったものの
 
手付かずに置いてあった。
 
そろそろ取り掛からなければと
テグスでとりあえずひとつ組み立ててみた。
 
そうすると、別件で訪ねて来ていたかたが
京都の組紐屋さんとお仕事をしているとのこと。
 
できたら、すべて自然な素材で組み立てたかった私。
 
昇苑くみひも さんの紐は絹100%
 
そして私の誕生日の日に
京都と岡山の私たちが
大阪で出会うことができ。

これも何かのご縁と
こちらの撚り紐を
使わせて頂くことに。
 
結び方は【叶結び】
縁起の良い結び方にしています。
 
光沢があり、しなやかな手触り。
色の組み合わせで雰囲気が変わります。
 
一陽窯のふうりんには
この紐を使いました。
 
 
備前焼ふうりん〜短冊編:備中和紙
{9B6EA1C3-35E7-4ED9-BCEB-8D2698376B9C}
一陽窯:備前焼ふうりんのお問い合わせ
---------------------------------------
 
一陽窯の作品はロクロ成形ののち
登り窯で約10日間かけて焼いた作品。
ひとつひとつ表情が違う1点もの。
 
あなたにぴったりの作品と出会えますように
一陽窯へのお越しをお待ちしています。
 
備前焼について詳しく知りたい方は
こちら→陶友会HP
 
中国電力のCMに木村肇が出演しました!
⬇︎


-----------------------------------
   備前焼窯元『一陽窯(いちようがま)』
岡山県備前市伊部670   
年中無休  営業時間:10:00~17:00 
ichiyougamaatsuko@gmail.com

木村敦子の案内をご希望の方は
ご予約お願いいたします。