

脱獄は本体の故障・不具合等を引き起こすリスクがあります。
実際に記事の内容を行う場合は、すべて自己責任でお願いします。
Cydiaをインストールしたあと、「Who Are You?」と聞かれるため
「Developer」を選択し「Done」をタップします。

Cydia にリポジトリを追加
アプリ等はリポジトリ(Repositories)を入れないとインストールできないため、まず最初に入れておきます。
- 「Manage」ボタンを押して「sources」を選択
- 「Edit」→「Add」をタップ
- URLを入力して「Add Source」をタップ
おすすめ追加リポジトリ
moyashiリポジトリ | http://hitoriblog.com/apt/ |
---|
おすすめCydiaアプリ
iOS 4.2.1で問題なく動作しており、あまり入れすぎるとアプリ同士の干渉で動作が不安定になる場合もあるため、個人的に必要最小限のアプリを紹介します。

i-FunboxやDiskAid等を使った時の閲覧/書き込み権限のロックを解除する機能拡張

iPhone / iPod touchのローカルファイル、フォルダを操作する事が出来るアプリ

Cydiaアプリやリポジトリをバックアップとリストアができる。
aptbackup(無料)よりも使い勝手がよく、復元する機能が優れている。

App Storeからインストールしたアプリの設定内容をバックアップできる。
iTunesの同期でバックアップ出来ないデータもリストア可能になる。

Cydiaアプリをアンインストールするときに、ホーム画面上のアイコン長押しで
アプリをアンインストール可能になる。

App Store経由でダウンロードできる一部のアプリに
ユーザがどんなジャンルのアプリをDLしたのか
UDID、ファームウェア、アプリID、クラックと脱獄ステータス等の
情報を流すものが組み込まれており情報提供を個別にブロックできる。
「設定」→「Privacy」→全ての項目がOFF(通信の遮断)になっていることを確認

3GやWi-FiのOn/Off、明るさ設定などが簡単にできるようになる脱獄必須アプリ。


SBSettings おすすめトグル
RemoveBackground:バックグラウンドアプリの一括終了Rotation Inhibitor:iPhone画面の自動回転を停止
AutoLock4 Toggle:スリープ状態の無効
PasteboardStacker:クリップボード(Pasteboard)の拡張

iPhoneの3G回線を利用してモバイルルータ化するテザリングアプリ
Wi-Fi、Bluetooth、USBでPCやモバイル端末を接続することが可能になる。

Wi-Fiでしか使う事の出来ないアプリを3G回線で使う事ができるようにしてくれる。
YoutubeやRSSリーダー、AppStore、radikoなどを登録しておくと便利

マナーモードに設定しているときに、カメラのシャッター音と、カメラの動画撮影音を
消音してくれる。(TrueSilent版は常に消音される)

iPhoneの位置情報(GPS)を偽装するアプリ
radikoなどの地域ごとでしか利用できないアプリに設定しておくと便利

非公式RTの書式を従来のものに変更したり、Evernote連携機能を追加

設定した時間間隔ごとにバックグラウンドで時刻を定期的に調節する。

ステータスバー時計表示部分に日付などを追加カスタマイズするTweak

App Storeのアプリ情報をTwitterやEvernoteへ送信可能にするTweak

半角カナやSocial IMEなどの機能を追加するTweak

ステータスバーにあるアイコンや時計等を非表示にできる。

SMS/MMS送信前に送信確認のアラートを表示してくれる。


ステータスバーをスライドさせて、いつでもすぐにつぶやける
TwitterとFacebookアプリ

マルチタスクに対応していないアプリもバックグラウンド動作をさせることができる。

バックグラウンド対応していないアプリの履歴を残さないTweak
インストールしておくことでメモリの容量を確保できる。

jailbreakme.com 3.0で使われた脆弱性を塞ぐパッチ

インストールしてあるアプリのBundle名やid
その他の詳細な情報を表示、iFileやAppStoreで開くことも出来る

各種システム情報や稼働中プロセスの表示/killができる
メモリ、ディスク、ネットワークの利用状況を表示

iOS 4.3.5で修正されたSSL/TLSで保護された暗号化セッションのデータを
傍受または改竄することが可能になるおそれがある脆弱性をカバーするパッチ

MobileSafariとWebView全般に拡張メニューを追加するTweak
Evernote、Twitterクライアント、RSSリーダーなどのWebブラウザでも
Bookmarklets(JavaScript)を実行することができる。
その他、テキストエンコーディング選択、ソース表示モード移行機能がある。
詳細:iOSのWebViewに拡張メニューを追加するWebViewExMenu | ひとりぶろぐ
その他おすすめCydiaアプリ
2chのJailbreak必須アプリスレでまとめられているスプレッドシートの情報が豊富です。Link:Jailbreak cydia APP for JP (feat.Jailbreak必須アプリスレ by2ch)

仮想メモリを追加するアプリや見た目を大きく変えるアプリなどは動作を不安定にさせます。
通常使用中にフリーズするなど、リスクが高い印象です。
適度な変更でカジュアルJailBreakするのが丁度良いのかもしれません。
その他、脱獄後のTips
iPhone 3GS でHD画質の動画を撮影可能にする
Link:iPhone 3GS でHD画質の動画を撮る方法Cydiaをマルチタスキング化する
CydiaがVer.upして多少高速になったもののマルチタスクに対応していないため起動するごとに読み込みが発生します。
そこで手動でマルチタスクに設定し高速化をします。
1.iFileにて、/var/stash/Applications/Cydia.app ディレクトリへ移動
その中の「Info.plist」を開く

2.「Info.plist」の記述を以下のように、「true」から「false」に変更する

<key>UIApplicationExitsOnSuspend</ key>
<true/>
<key>UIApplicationExitsOnSuspend</ key>
<false/>
3.リブートすれば、Cydiaがマルチタスキング出来るようになります。
debパッケージのインストール方法
/private/var/root/Media/Cydia/AutoInstallディレクトリ内に.debファイルを入れリブートすることでインストールされます。
iOSのバージョン偽装方法
System/Library/CoreServicesディレクトリ内「SystemVersion.plist」を開き、任意のバージョンに書き換えます。
例 4.2.1(8C148a)

<key>ProductBuildVersion</ key>
<string>8C148a</string>
<key>ProductVersion</ key>
<string>4.2.1</string>
リブートすることでiOSバージョンを偽装できます。
(動作が不安定になる可能性があるので注意)
関連記事
- sn0wbreeze 2.2.1 でiOS4.2.1をuntetherd Jailbreak
- iOS 4.3.3 JailBreakについてまとめ
- iOS 4.3.3 iPad 2 対応 脱獄ツール JailbreakMe 3.0リリース