vani2のブログ 出逢えたことへの しあわせ・・ | 講談!講談!!講談!!!~あんなことこんなこと備忘録~

講談!講談!!講談!!!~あんなことこんなこと備忘録~

神田山陽さんの
スタッフさんのアメブロを知って
コメントしようと思ったら
会員登録しなくちゃいけなくて
登録したついでに
講談のことを
忘れないうちに
メモするブログに
しちゃいました

vani2のブログ  出逢えたことへの しあわせ・・
http://ameblo.jp/pure-vanilla2/


美しい花の画像と
簡潔な詩と
四字熟語と
我流の読みと
それらすべてが美しい

高校一年生の頃の
国語の中間試験だったか
期末試験だったか
授業に無かった四字熟語の
穴埋めの問題が数問出た

分ったのは「馬耳東風」だけだったか
今なら分かる「五里霧中」も
「四面楚歌」も分らなかった
あとはなんの問題だったかも忘れた
本を読まないから当然の結果だった

本を意識して読みだしたのは
それから十年以上たってから
三十代に入ってからだった
その習慣も長続きはしなかった
パソコンを始めたのは五十過ぎ

ますます書物から遠ざかった
つい最近興味を俄然喚起されたのは
俳人黒田杏子のこと
ラジオ深夜便で彼女の話を聴いたのが縁
彼女の著作を三冊すぐに注文した

三十代から始めた「桜花巡礼」
五十七歳で「桜花巡礼」の「行」を終え
六十代から始めた「残花巡礼」
その生き方をたとえた「巡礼」の名の見事さ
震えるほどの興奮を覚えた

この感覚を
やはりラジオ深夜便で覚えたことがある
四時台の〔明日へのことば〕のあとに流れた歌
武満徹作曲・北浪良佳歌「小さな空」を聴いた時
誰の曲か誰の歌かはあとで必死に調べて分かった

さらに書くなら
三代目神田山陽の話をラジオで聴いた時も
何かしたいと思わせたほどの感動があった
そして始めたことの一つが
アメブロの「講談!講談!!講談!!!~あんなことこんなこと備忘録~」

そのブログの記事を先ほど更新して
そのついでに「ペタ」を見たのが縁で
今これを書いてる
それらすべてが
一期一会

知らなければ知らないで過ぎること
あるふとした縁で生じる何か
その何かは
続くかもしれないし
すぐ終わるかもしれない何か

四字熟語を探してみた
何か今の自分の心境に近い熟語はないか
「益者三友 えきしゃさんゆう」
この熟語も知らなかった
高校時代と変わりはなかった

読者登録の際のメッセージに書いたのですが
字数制限のため
あらためてメッセージさせていただきました
何か書きたくてなった衝動を抑えきれず
その勢いのまま・・・失礼をお許しください