GDPを簡単に上げる方法と株価の関係についてとANA羽田国内線 | 人生を夫婦で楽しむ方法

人生を夫婦で楽しむ方法

食べることが大好きで、一食一食を大切にしております。人生は一度限り、後悔無く暮らしたいです。その為のヒントになるブログにしていきたいです。

昨日は我が家が、大満足したお寿司屋さんについて書きました。

 

 


レベルが高くて、明朗会計でお酒も結構飲んで、夫婦で10,270円はお得に感じました。

ただし、我が家はトロやアワビなど、高級ネタを好まないからだという理由もありますが。(笑)

トロより赤身、煮アワビ770円ならコスパを考えて(爆)ホッキ貝380円が食べたいです。(笑)


さて、今日(2023.10.25)の日経新聞朝刊に掲載されましたが、

日本のGDPがドイツに抜かされて4位になったという記事です。



23年前の2000年時点では世界2位、個人GDPでも2位。

それが、4位になってしまいました。個人GDPについては34位で、もはや先進国とはいえないかも。(涙)

ここで、皆さんにお聞きしたいのですが、

 

GDPってなんで決まるかご存じですか?

GDPが国民総生産だとご存じの方は多いと思うのですが、

その解説を読むと、???になってしまう人が多いですよね。

名目GDP。実質GDP、個人の実質GDPなど、いろいろな言葉が出てきて、

GDPを高くするには、企業の生産性の向上が不可欠だということも分かってきます。

今の日本で、企業の生産性の向上って出来るのか? とも思います。


多くの人が、落日日本を感じ、悲しい気分になっていませんか?

実は、GDPも生産性の向上も民間主導で簡単にできるのです。


それは、賃金上げればOKなのです。

生産性の向上って、簡単に言えば、従業員の賃金で決まります。

ニワトリが先か卵が先かの話なんですよ。

今、多くの企業が人手不足による賃金の高騰が起きています。

賃金=GDP 

 

なので、今後も賃金を企業が上げれば日本のGDPは確実に上がります。


次にGDPが上がる要因は、インフレになること。

物価高になるって事は、物の値段が上がるので、

値段が上がる = 物の価値が高まる = GDPが高くなる

って事なのです。

日本の企業が、物価を価格に転嫁すれば、GDPは確実に高くなります。

ようは、23年間、日本はデフレで、物価が上がらず、

○泉首相の郵政民政化や構造改革で、派遣社員が増えて、全体の賃金が上がらず、

企業も内部留保を増やしてしまっていたため、GDPが下がってしまったという構図です。

(日銀による、ゼロ金利政策も円安誘導で、GDPを下げる要因になっています。)

昨年と同様に、企業が賃金を上げ、最低賃金も更に上げていけば、

高賃金の支払うために会社は生産性を向上させるしかなく、

生産性を向上できない企業は、合併して管理部門の統合による経費の削減での

生産性の向上を考える流れになると思います。

と言うか。円安などの外的要因により、物価は嫌でも上がり、

企業は、賃金を上げるしかない状況で、それにより、消費額が増えて

企業の収益も上がるという構図になります。

企業の収益が上がれば、株価も上がるのです。

GDPの上昇 = 株高 

と言う訳で、日本株はアメリカに釣られてしばらくは調整局面ですが、

来年になり、日本がGDPを上げていくと分かれば、きっと、西側社会ので

最後のユートピアになれるかも。

と言う訳で、前に書いた日本株は上がるという記事はまだ生きています。

 

 


問題は、第3次世界大戦に進むかになりますが、、、、、

日本の被害が限定的ならば、強権国家vs民主義国家の中で、

大切なキーパーソンの国になっていくと思います。

いちろうのもう一言

今日は、ANAで出発します。

セキュリティゲートなのですが、最後の段差で、トレーが自動収納されないのですよ。



このトレー、想像より重くて、収納するのが結構大変です。

なぜ、多くの空港が導入している段差をなくした自動収納にならないのですか?

せっかく、カバンからパソコンも、水も取り出さなくて良い検査になったのに残念すぎます。

自動収納を気がつかなかったのか不思議です。段差をなくすだけでできそうだけど。


久しぶりにANAで飛ぶのですが、スマホをかざすだけでは乗れなくなったのですね。



両手が塞がっていると、画面操作でQRコードを出すのが面倒です。

SONYが開発したフェリカ(スイカ、パスモ、JAL)の便利さを捨てて、

QRコードにしちゃったのが残念だと感じます。

沖縄ゆいレールのようにQRコードでもフェリカでも乗れるようにすれば良いのに。

と言う訳で、ANAラウンジで、朝食を食べて出発します。



国際線並みに遠い距離を乗りますよ。 

 

どこに飛ぶか分かっている人が多い気がするのは何故?