春分の日トリビア 全て知っていたら中学理科の先生になれる? | 人生を夫婦で楽しむ方法

人生を夫婦で楽しむ方法

食べることが大好きで、一食一食を大切にしております。人生は一度限り、後悔無く暮らしたいです。その為のヒントになるブログにしていきたいです。

Мы решительно протестуем против вторжения России в Украину и призываем к немедленному выводу войск.
私たちは、ロシアのウクライナ侵攻に強く抗議し、軍隊の即時撤退を求めます。
#Противвойны(戦争反対)



今日は春分の日、 私、春分の日が大好きなのです。

冬から春に変わった~って思える日ですよね。東京のサクラの開花宣言も昨日でした。

満開のサクラもあと少しですね。

 



さて、教師生活36年間で、中学の理科を教える事もありました。春分(秋分)の日をどのように教えたか書きたいと思います。

全部、ご存じの方が何名位いるか楽しみです。(写真は、瀬長島より那覇空港を撮影したものです)

 

簡単なものから、だんだんに難しい内容になります。(笑)

 



1.太陽は、真東から日の出し、真西に沈みますので、今日の太陽が沈む位置が正確な真西です。

 



2.昼の夜の長さが同じ12時間になります。実際には昼の方が少し長いです。(笑)

 



それは、太陽が出た瞬間(日の出)、全て沈んだ瞬間(日没)だから、太陽の半径分昼間が長いのです。

 



3.北極点と南極点では、理論的に太陽の半分を地上に出して、一周回ります。

北極点、南極点では、太陽や星が真横に動くのです。。。。一度は見てみたいです。(笑)

 



4.ですので、

  これから北極点では半年間白夜(ずっと昼間)が続き、南極点では、極夜(ずっと夜)が続きます。

 



5.赤道では、真東から上がった太陽が、まっすぐ真上(南中高度90度)を通過し、12時間で、真西に沈みます。



6.夏至の日に太陽が真上まで(南中高度90度)上る場所を南回帰線(南緯23.4度)といい、冬至の日に南中高度90度になる場所を北回帰線(北緯23.4度)です。

 



7.つまり、1年のどこかで、太陽は赤道を挟み、北回帰線と南回帰線の間で、南中高度90度(真上)を通過します。

 



8.春分の日の南中高度は、北極で0度、赤道で90度ですので、90度 - 緯度 で求められます。
東京の緯度は北緯36度なので、90-36=54となり、南中時刻の11時半頃 地平線から54度の角度に太陽が見えます。



9.回帰線の23.4度は、地軸の傾き角度です。地軸が傾いているから太陽の南中高度が時期により変わり、季節ができるのです。 (この説明で別記事が書ける量なので省略)

 



10.春分(秋分)の日の前後7日を仏教では、彼岸と言います。この期間に仏様の供養をする事で極楽浄土へ行くことが出来ると考えられています。

と言う理由から、日本では、昔から春分(秋分)の日が大切にされてきました。
 

皆さんは、お墓参りに行きましたか? 



【 問 】 以上の事から、夏至、冬至における、東京の南中高度を求めなさい。

【 問 】 何故、地軸が傾いていないと季節が生まれないのか論じなさい。

なんて、定期評価の問題を作りたくなります。(笑)


いちろうのもう一言

10個書きましたが、皆さんは全て知っていたでしょうか。

全て知っていたら、中学の理科教師になれる? 

残念ながらなれません。幼稚園から高校までの学校の先生は、それぞれの教員免許が必要です。

私は、中学と高校の理科の免許なので、他の科目は教える事ができません。

ただし、大学の先生は免許はいらない(大学の審査のみ)ので、大学でも教える事ができました。

 

教師だったりリーズの記事、

 

 

もう少し書きたいなあ。と思っております。 上の記事にも書きましたが、私立学校の良さも分かって欲しいと思っております。 少子化で、私立学校は経営環境が厳しくなっていきますので(汗)