成田で鰻 駿河屋 VS 川豊 | 人生を夫婦で楽しむ方法

人生を夫婦で楽しむ方法

食べることが大好きで、一食一食を大切にしております。人生は一度限り、後悔無く暮らしたいです。その為のヒントになるブログにしていきたいです。








成田山のお参りの楽しみは、川魚。特に今の時期は鰻が有名。

夏は、鰻祭りも開催されている。

そんな成田山の参道で、一番有名なのが川豊。

川豊は成田に3店舗も構えている有名店。

あまのじゃくの私は、何となく入ったことがないお店も川豊だ。(汗)


そして、今回の目的は川豊でなくて駿河屋さん。
イメージ 1


成田で大好きなお蕎麦屋さんである鶴亀堂の店主が、

一番美味しいのは駿河屋だと言っていた。(もちろん店主の個人的な好みだが。)


駿河屋は門前の左隣にあり、成田山のお寺から最も近い場所にある。

がしかし、近くにあっても、、、、、なんと臨時定休日。

電話してくれば良かった。(涙)

致し方なく、参道を駅方面に引き返し、

横に付いたへそ(へそ曲がり)を前に戻して、
イメージ 2


川豊さんに初入店。
イメージ 3


成田山の参道にある鰻屋さんに、過大な期待をしてはいけないが、

江戸時代から続く、参道の名物を美味しく頂けることに間違いはない。

まずは、お新香をつまみながら鰻を待つ。
イメージ 4


一番安い鰻重を頂いた。(1700円?)
イメージ 5


鰻の厚みもそこそこにあり
イメージ 6

江戸前の美味しさを充分味わうことができて満足した。

感動の美味しさがあるわけではないが、

大好きな成田山参道の雰囲気の中で食べる鰻はまた格別だ。

せっかく来たのだから成田山にお参りしないと罰が当たる。
イメージ 7

イメージ 8

家内安全を祈念して、お参りすることができた。

成田山に行ったらやはり鰻は外せない。

海外旅行の前後に、成田空港で食べる高いご飯よりお勧めかも。

川豊 本店 (かわとよ) うなぎ
TEL 0476-22-2711 
住所 千葉県成田市仲町386 
営業時間 10:00~17:00(L.O)
定休日 月曜日