前半ブログより続きです。


●8月15.16日 夏キャンプ ▷岐阜市少年自然の家にて

ベンチャースカウトは、ジュニアリーダーとして参加した夏キャンプ。

ボーイ隊に参加した2名は、個人装備や隊装備の積み込みを手伝ったり。

ソングの審査員?をしたり、指揮の見本を見せたり。
ボーイたちに火おこしのコツなどを教えたり。
天候悪化のため、1泊となりましたが、ジュニアリーダーとして務めを十分に果たしてくれました。

 

ビーバー隊へは、3名のジュニアリーダーが参加。

個人装備の積み込みはもちろん、スカウトたちと遊ぶのも担当♪

竹で作る水鉄砲の作成を手伝ったり、怪我をしないように見守ったり。
同様に天候悪化のため、16日のみの日帰りとなりましたが、元気なビーバーたちと共に過ごした楽しい一日となりました。

 

 

●8月27日 第1回ベンチャースクエア ▷一宮市浅井公民館にて

尾張西地区のベンチャー隊スカウトが集まって、団を越えての交流の場(スクエア)が開催されました。

第2回から第5回まで、9月以降に毎月1回ベンチャースクエアが開催され、プロジェクトが進みます。「京都へ行こう」プロジェクトと「カヌーをやろう」プロジェクトの2つ。

4団からは1名、「京都に行こう」プロジェクトに参加することになり、参加のスカウトたちと打ち合わせしながら、計画書を作成します。

 

 

●9月3日 集会 ▷団倉庫にて

前半は、ボーイ隊と一緒に近所の公園の草取り奉仕。

後半は、9月の団行事の野外料理でふるまうベンチャー隊の料理メニュー決めや、9月の手長エビキャンプ、10月の無人島キャンプについて具体的な計画を話し合いました。

 

●9月17日 野外料理 ▷北神明公園にて

恒例の団行事、野外料理。ベンチャー隊からは中華スープを作って提供。

きくらげも入る本格的?な味でとても好評!何杯もおかわりにくる他隊スカウトがいましたよ♪

他隊の料理もおいしくいただき、ビーバー隊のゲーム出し物で楽しむスカウトたち。
後半には、8月に開催された25WSJに参加したスカウトたちから、プロジェクターで写真を見せながらのワールドスカウトジャンボリーでの体験を話してくれました。
 

 

●9月23.24日 手長エビキャンプ ▷立田大橋近く

手長エビが釣れるという立田大橋近くでテントを張り、キャンプを行いました。

潮の満ち引きも関係してきますが、釣り竿で釣ってみると、、、ハゼは釣れましたか手長エビはほとんど釣れず( ;  ; )

パスタで夕飯を済ませた後に、夜に網で川をザクっとすくってみると、手長エビがたくさん釣れました(捕れました?)。

翌朝はエビ入りパスタをおいしくいただきましたとさ♪

 

 

●10月7.8.9日 無人島キャンプ ▷愛知県・姫島にて

昨年に引き続き、今年度も無人島キャンプが実施されました。

ブログをご覧ください。

 

 

●10月21.22日 バーベキューキャンプ ▷各務原市総合運動公園キャンプ場にて

ボーイ隊のキャンプに合わせて、ベンチャー隊にも声をかけ、集まったスカウトたちはバーベキューで交流を深め、今後の活動の希望など語り合いました。

翌朝は、フレンチトースト。
ボーイ隊が調理に戸惑う中、さっと準備して焼き始め、ボーイ隊の手本になったベンチャー隊でした(^-^)

 

 

●11月5日 4団運動会 ▷尾西グリーンプラザ体育館にて

初めての4団全隊での運動会を、ローバー隊の3名が企画してくれました!

ベンチャー隊も当日の運営側として手伝います。

玉入れのライン貼りや入った玉をカウントしたり。

綱引きで保護者チームと戦い、余興も盛り上げます。

借り物競争の「借り物」準備や障害物リレーのサポートも。

ビーバー隊からボーイ隊までの縦割りチームで、とても盛り上がりました!

ローバー隊、ベンチャー隊のみなさん、ありがとうございました。


 

●12月23日 餅つき&バザー準備 ▷団倉庫にて

翌日に団行事の餅つきを控え、準備を手伝います。

石臼を運んだり、ハソリ鍋を洗ったり。

もち米も量って網袋に入れて水に一晩つけておきます。
泊まるスカウトは、準備が終わったら、テントを設営して団倉庫で宿泊準備。夜は、リーダーたちと今後の活動の希望などを語り合いました(^^)
 

 

●12月24日 餅つき ▷団倉庫にて

昨夜から泊まったスカウトは、火を起こしてもち米を炊くための湯を沸かします。

当日参加のベンチャーたちは、豚汁の準備に取り掛かります。野菜の大量カット、そしてハソリ鍋に湯を沸かし、豚汁を作りました。

また、餅つきは体力があるローバー隊やベンチャー隊にも手伝ってもらい、当日いただくお餅、お土産にして持ち帰るお餅もたくさんついてくれました。

 

●1月3.4.5日 ベンチャースクエア 初詣 in 京都

ベンチャースクエアでの2つのプロジェクトのうち、「京都に行こう」プロジェクトが実施されました。4団から1名、尾張西地区に所属する他団から4名、合計5名のベンチャースカウトで、尾西生涯学習センターから京都まで2泊3日の自転車旅。

1日100Km以上を走破し、京都の神社に初詣。

お疲れ様でした🚴‍♀️


第6回・第7回のベンチャースクエアは2月・3月と開催され、京都プロジェクトの活動報告のまとめを行ったり、3月に行われる「カヌーをやろう」プロジェクトの計画が進められたようです。

 

 

●1月21日 3TC説明会 ▷ZOOMにて

2024年8月に第3回東海4県連盟合同野営大会(第3回東海キャンポリー:3TC)が開催されることになり、指導者として3TCに参加してくださるボーイ隊T隊長から、大会概要の説明会がありました。

ボーイ隊が中心の参加者であった1TC、2TCとは違い、今回の3TCはベンチャースカウトのための大会。どんな大会になるでしょうか。


 

●2月4日 BP祭 ▷毛受公民館にて

ベーデン・パウエル卿の誕生を祝うBP祭に、全隊が集まって集会。

前半はBPについての各隊発表を聞き、後半のクイズ大会ではベンチャーから正解続出⁉︎ベンチャーともなれば、BP卿については知り尽くしているのは当たり前ですね♪
景品のお菓子をジャンケンで分けるスカウトたちでした^_^

 

 

●2月17.18日 スキー訓練 ▷ひるがの高原スキー場にて

ベンチャー隊はスノーボードに挑戦。

初めてスノボに触れるスカウトもいましが、教えるボーイ隊T副長と共に広いゲレンデを楽しみました。

 

 

●3月30日 新歓バーベキュー ▷大野極楽寺公園にて

4月に上進予定のボーイ隊中3スカウト3名を迎えて、歓迎バーベキュー!

ボーイ隊とはまた違った雰囲気に上進スカウトたちも4月からの活動が楽しみに感じたことと思います。


以上が、2023年度のベンチャー隊の1年間です。

その他、ビーバー隊、カブ隊、ボーイ隊の普段の活動に参加して、ジュニアリーダーとしての活動もがんばっています。


2023年度は、ラフティングキャンプ、手長エビキャンプ、四団運動会など初めての活動が多く、またワールドスカウトジャンボリーやベンチャースクエアなど、他団のスカウトと交流する活動もあり、スカウトたちにとって充実した1年間になったと思われます。


2024年度もリーダーにサポートしてもらいながら、ベンチャー隊の活動を楽しんでいきましょう!

2023年度のベンチャー隊(高1〜高3)の活動をご紹介します。

 

昨年度も1年間を紹介したベンチャーブログがありますので、よろしければご覧ください。



~2023年度~

●4月2日 花見&入隊式 ▷北神明公園にて

毎年恒例の花見で振る舞う料理はベンチャー隊でメニューを相談し、ハッシュポテトに決定。

自宅で準備したマッシュポテトから現地で小判型に成型してひたすらフライ!

150人分という大量フライは大変そうでしたが、全隊のスカウトや保護者のみなさんにとても好評でした^_^

他の隊の花見料理も存分に味わい、後半は上進式へ移ります。

ボーイ隊からベンチャー隊へ、8名が上進しました。

上進の川越えでは、みんな力強いジャンプを見せてくれました。

2023年の新生ベンチャー隊、15名でスタートです。

 

 

●4月4日 介護施設奉仕 ▷市内介護施設にて

ボーイ隊スカウトが「介護章」という技能章の取得のため、一宮市内の介護施設に奉仕体験をさせていただくことになり、ベンチャー隊も希望者3名が参加しました。

詳しくはブログをご覧ください。

 

 

●4月16日 集会 ▷団倉庫にて

ベンチャー新メンバーを迎え、初めての集会。

ベンチャー隊B隊長からアドバイスをもらい、来たるGWの春キャンプ(三重県石水渓)の往復自転車走行やキャンプ中の活動計画を話し合いました。

また、年間プログラムの相談もして、ベンチャーの活動でやってみたいことをリストアップしました。

 

 

●5月3.4.5日 春キャンプ ▷三重県亀山市石水渓キャンプ場にて

片道70㎞超の距離を自転車で走行します!

朝7時に団倉庫を出発して、石水渓に15時過ぎに到着した笑顔のスカウトたち。

厚切りベーコンサンドなど、食事も自分たちでメニューを決めて作りました。
ケバブづくりにも挑戦。

そして今回の目玉?は、2日目の夜、キャンプファイヤーでのベンチャー隊からの出し物、ヒーロー戦隊劇!

ストーリーは少しAI?のお知恵を拝借しましたが、小道具は材料の買い出しから自分たちで行い、空き時間に作成!

役者はもちろん、ナレーター、照明など担当を分担して、ビーバー・カブスカウトなどを楽しませました。

仮面ライダー、参上!!

敵ラスボスとの闘い⁈

 

3日目、復路も自転車で16時前、団倉庫へ到着。

大きな怪我なく無事終了!お疲れさまでした♪

 

 

●5月27日 会議 ▷ZOOMにて

7月に行われるラフティングキャンプの打ち合わせを行いました。日程の調整やキャンプ地の候補、移動方法など、キャンプ計画について話し合い。

また、ビーバー・カブ・ボーイ隊への活動へ参加することでリーダーシップ等を学ぶ「ジュニアリーダー」の活動について、自分が参加する隊を決めました。

 

 

●6月11日 『救急章』講習会 ▷尾西生涯学習センターにて

ベンチャー隊から2名の参加。4団からはボーイ隊2名も参加して、尾張西地区のスカウトたちが集まり、救急章取得に向けて座学や実技を含めて学びました。

事後課題もたくさんあり、大変ですが頑張ります(^_-)

 

●6月11日 集会 ▷ファミリーレストランにて

ラフティングキャンプの計画を具体的に話し合います。

キャンプ地はどこにするか?下見は?その予約はどうするか?

移動方法やキャンプでやってみたいこと(ラーメン作り)などリストアップして計画を詰めていきます。

候補にあがったキャンプ地へ午後にリーダーの車で下見に行き、予約をしてきました。計画、順調に進みます♪

 

 

●6月25日 会議 ▷ZOOMにて

ラフティングキャンプの最終打ち合わせ。

忙しい高校生たちはキャンプに遅刻参加したり、早退したりするので、その確認も含めて出欠の確認から、やりたいことの1つである「こだわりラーメン作り」も実現に向けて詳細打ち合わせ。

スカウトの中から議長が選ばれ、みんなで決めたことをもとに、キャンプの計画書を作成し、リーダーへ提出します。

 

 

●7月2日午後 キャンプ準備 ▷団倉庫にて

1週間後にせまるラフティングキャンプの隊装備などを確認、準備をしました。

 

 

●7月8.9日 ラフティングキャンプ ▷各務原市総合運動公園キャンプ場にて

夜、団倉庫に集合して、キャンプ地までハイクして、2日目には美濃加茂でラフティングを楽しみました。

詳しくはブログをご覧ください。

 

 

●7月23日 集会 ▷団倉庫にて

ベンチャー隊副長のU副長のアドバイスのもと、9月の手長エビキャンプ、10月の無人島キャンプについて日程の調整をしたり、議長を決めたりしました。

 

 

●7月29日-8月12日 25WSJ ▷韓国にて

4年に一度行われるワールドスカウトジャンボリー(WSJ)。今回は第25回目の開催、25WSJは韓国で行われました。

4団からは団委員長と、3名のベンチャースカウトが参加。

 

2022年12月から始動した25WSJの活動も、訓練キャンプ2回、隊集会も7回ほど行われ、共に過ごす仲間との絆を深めていざ本番へ。


8月後半には最後の隊集会を経て、所属隊指導者や保護者に向けてWSJ参加報告会が行われ、解隊!!

25WSJ第19隊、お疲れさまでした。

 

参加スカウトは、上記のほかに8月に一宮市長訪問で報告したり、10月に尾張西地区総会で参加報告をしたり。自分への課題を持って過ごした25WSJでの成長について語る機会を得て、さらによい経験となったと思います。

 


後半ブログへ続きます。


3月30日・31日で、岩倉市の『希望の家』にてカブ隊くまスカウト(小5)の「月の輪訓練キャンプ」が行われましいた。

1月から始まったボーイ隊に上進する前の「月の輪訓練」もこのキャンプで完了します爆笑

くまスカウト10名の参加。

ボーイ隊の隊長からいろんなことを教えてもらいます。

後半は、カブ隊副長2名も参加してスカウトたちをサポート(^^)/

 

同じ場所でボーイ隊の耐寒キャンプも行われます。

13時集合なので、ぞくぞくとスカウトが集まってきて、車から隊装備を降ろすのをボーイたちと一緒に、カブたちも手伝いますウインク

13時になり、セレモニー。

点呼をとって、ボーイ隊と一緒に整列!

ボーイ隊へのお話の後は、くまスカウトへの話がありました。
怪我のないよう話をしっかり聞いて活動に取り組みましょう!
 
13時45分ごろ、月の輪訓練のスタートです🌙🐻

まずは、配布された紙の説明文に沿って、隊長からボーイ隊の活動とは?という概要から、専門用語?までいろんな説明がありました

そして、今日何をやるか?の説明も。

テントを建てる、食事を作る、の2点がメインだね⛺️🍳

作業に移ります。まずは、今夜宿泊するためのテント建て。
そのために、ロープをひっかけるペグの地面への打ち方など隊長から伝授上差し

ボーイ隊に上がるとソロテントで寝ることになりますが、今日はくまスカウトのみんなで大きなテントに寝ます⛺️
まず、ポールを組み立て大きなテントの支柱にしていきます。
次は、支柱となるポールが立つように地面にロープを張るためのペグ打ち。
隊長から教えてもらったように、テントの中心方向に背中を向けて、足で支えながらペグを斜めにしてハンマーでトントントン🔨
順調よく進み、シルバーの大きいテントは完了。
こちらは男子用。
その横に女子用として、黒いテントを建てていきます^_^

ともに出来上がったら、個人装備をテントの中に運んで、マットを広げてピース!

とにかくテントってなんだかうれしいよねラブ

寝る場所が準備ができたら、次は食事の準備へ。

17時頃、持参した米を全員から集めて、鍋に入れて洗米。
隊長から教えてもらった水分量を計量カップで入れて米を炊く準備ですおねがい

役割分担して、隊長から貸してもらった皿を洗うスカウトもいます。

食事メニューは豚丼とサラダ🥗
玉ねぎをカットしたり、糸こんにゃくの水切りをしたり。

食事の下準備ができたら、火で米を炊いていきましょう♪

 

17時15分、ジュニアリーダーから火の起こし方を教えてもらいますニコニコ

最初は、焚き火台に絞った新聞と細い薪で組んで着火🔥

火が薪に移ってきたら徐々に太い薪を投入していきます。

火が安定してきたら、浸水させた米が入ったコッフェル(鍋)を火にかけて炊飯。
ジュニアリーダーにアドバイスを聞きながら、スカウトたちも薪を入れて火を維持します🔥
 
こちらは、豚丼作り。ガスバーナーで作っていきます。

大量の玉ねぎと豚肉を炒めるイタメル!

くまスカウト、がんばっています指差し

醤油、砂糖で隊長が味付けして完成!

 

さてさて、炊飯はどんな調子かな?
薪などの細い棒でフタを触ってみて、ぐつぐつしてきているのが分かったら、火を弱め炊き上がりを待ちます。蒸らしたら炊飯完了口笛

スカウトたち、各自食べられる量をよそって席に着きます。おいしそう!

17時半、いただきます!!

 

おいしくいただいたら、食器の片付け^_^

ペーパーで食器の汚れを拭きとってから洗剤で洗います。
拭き取ってから洗うと、汚れも少ないねニコニコ

豚丼を作った鍋もしっかり洗います。
また、ごはんを炊いたコッフェルもリーダーと一緒に洗います。
食べた後に水につけておいたけど、なかなか落ちない米のこびりつきもゴシゴシがんばりました爆笑
残飯は流さないように、網に流します。
 

片付けが終わった19時15分、ボーイ隊のエリアにお邪魔して、立ちかまどの見学です👀

ボーイ隊になったら自分たちでこの立ちかまどってのを作って、この台の上で火を起こしごはんを作るんだぞ~

班ごとで3つあるけど、どれが一番かっこよくできてるか?選んでみよう!

と隊長から言われたので、くまスカウトたちはじっくり立ちかまどを観察しますグラサン

どれがかっこいいかな~?
見た目がきれいということは、バランスがいい、つまり崩れにくいということにつながります。
ロープが垂れていないのもかっこいいよね。垂れているとひっかかったり危ないこともあります笑い泣き
見た目がかっこいい&きれいな工作物を作るっていうのは意外?に大事です✨
くまスカウトたちが挙手で投票!
どの班が一位になったでしょうか(^_-)-☆

 

『希望の家』の施設の中のお風呂に入らせてもらって、20時になりました。

夜のお楽しみ?のたこやき大会🐙

リーダーにやり方を教えてもらったら、自分たちでクルクル回して焼いていきます。

タコが足らなくなったら、ウィンナーを入れ、たくさんたこ焼きを焼いては食べ、食べては焼いて。
みんな、おしゃべりも止まらず、とってもいい笑顔爆笑

21時半過ぎ、たこ焼きパーティーもおひらき。

歯磨きをして消灯の時間です。何時になっても元気なスカウトたち気づき

ぐっすり寝ましょう。おやすみなさい。。。zzz

 

31日の朝、6時起床。

リーダーが触る焚き火台の火の様子にも興味津々凝視

朝食準備の時間まで少し時間があったので、カブ隊副長がハンドブックのサインをしてくれました📖

 

さて、朝食の準備に取り掛かります。

メニューは、ごはん、インスタントみそ汁、ウィンナー。

洗米して、コッフェルを火にかけて薪の調節にチャレンジ照れ

ウィンナーはガスバーナーを使い、鍋で炒めて、ごはんの横に添えて出来上がりOK
 

7時、朝食いただきますお願い

おしゃべりもしながら食事を楽しみ、ごちそうさま♪

食事の後は、食器やコッフェルをみんなで協力して洗います。
昨日と違い、明るい中なのでやりやすいね指差し
 
楽しかったキャンプも、9時の解散時間が近づいてきています。片付けを急ぎます。
テントの中の個人装備を片付けて外に出したら、テントを片付けます。
テントを畳んで袋にしまうのも一苦労。
入らん~( ;∀;)
コツを教えてもらいにカブ隊副長のもとへ。

女子テントを片付けたら、男子用の大きいテントの撤収です。
ロープを外し、ポールを倒して、短く外して仕舞います。
テントを畳むのも教えてもらいながら取り組みます(^^)
まずは、底面をしっかりひろげて上から見て四角形にして、と。
はみ出ているところがあれば織り込んで、とにかく折りたたみやすい四角形にします。
それから、半分に折って、空気を抜いたりしながら袋の大きさに合わせて折っていきますウインク
コツを覚えればどんな形のテントでもたためるようになります♪
きれいに片付けられましたキラキラ
 

さて、9時前になり、帰りのセレモニーへ。

ボーイ隊の横に並び、隊長からの労いの言葉を聞き、終了!

4月からボーイ隊へ上進するスカウト10名、大きな怪我なく、無事、月の輪訓練キャンプが終了しましたルンルン
お疲れさまでしたウインク

月の輪訓練キャンプでの経験も4月からのボーイ隊の活動に活かしていきましょう^_^

今日はキャンプ体験ということで、新聞紙を使った1人用のテント作りをします。





副長の説明を聴きながら、まずはテントの支柱作りです。

1本の支柱につき、4枚の新聞紙を使うので巻くのも大変。皆手助けして貰いつつ一生懸命巻いていきます☺️







沢山の支柱ができました!




段々組み上がって、テントらしくなってきました💪








側面にも新聞紙を貼り、自分専用のテントが完成

ニコニコ






居心地の良いテントでおやつを貰ってキャンプ気分を味わいましたウインク






おまけで白い用紙を貰い、紙飛行機飛ばしを楽しんだあとは、帰りのセレモニー。

大きな輪を作って解散しました照れ


皆自分専用のテントにウキウキして過ごしていました。


次回は、7月21日にモンテールの工場見学の活動予定です。


補助者 F.S

7/7 七夕🎋 

今日は工作で飛行機作りをします🛩

まずはセレモニーから始めます。



次は飛行機作りをするための説明を受けて、さぁ制作開始です!




飛行機の型をカッターで切る人、先に色を塗る人で分かれて作業開始!! 
みんな真剣にカッターで切っています。


色も思い思いの色に塗りました♬

出来上がったら、さぁ次は実際に飛ばしてみます!!
誰の飛行機が一番飛ぶかな???






そして、最後は終わりのセレモニーをやって終了です。


みんな真剣に、そして上手に飛行機を作りました🛩

みなさん、お疲れ様でした☆

天気にも恵まれた、6月・2回目のビーバー隊活動は、リニア博物館見学でした。


9:00一宮駅集合し、電車を乗り継ぎ、いざ、リニア博物館へ出発🚃💨❗

電車から見える景色も、普段と違い、ウキウキワクワク💕気持ちが高ぶります。


館内は組行動です。
副長の話を聞き、中に入ります🚶🚶‍♂️🚶‍♀️

色んな電車や新幹線を見たり、鉄道の仕組み、鉄道体験…

色んな体験をして、スカウト達は元気いっぱい、館内、所狭しと動き回ります🌀

いったん昼ごはんを食べに、移動🚄

みんなでスカウト弁当を、新幹線の中で食べました🍙🍙🍙す
食後に、副長に配られたクイズの答え合わせをします📒🖊️
当たったら、大好きなおやつをもらえるとあって、正解しようと必死です⭕❗


午後からも組行動。
最後の最後まで、楽しみました🚅🚆
終了間際、記念撮影👀📷️✨
一人一人、色んな思いを胸に、帰路につきました。
帰りの電車の中では、まだ元気でお話しするスカウトもいたり、疲れて寝てしまうスカウトもいましたが、駅に着く頃には、みんな最後の力を振り絞って、駅に降り立ちました🚉
帰りの駅に着くと、外は大雨☔☔☔
コンコース内で、小枝章、優秀章、大きな輪もして、解散です。
今回、まるっと1日、遠出ではありましたが、無事に終了できました。
リーダーや、ジュニアリーダーの皆さん、補助者、保護者の皆さん、そしてビーバースカウトたちで、本当によく頑張りました。
ありがとうございました。

次回は【キャンプ体験:新聞紙でテントを作ろう✨】です。
じめじめと過ごしにくい日が続いていますが、また元気な皆さんに会えるのを、楽しみにしています。

               補助者S‥K

ようやく遅い梅雨入りを迎えた6月23日、空から少し雨がパラパラと降る中、野営章1の活動の日です。

スカウト19名、リーダー4名の参加です。


いつも通り、集合したらフライを建てます。

スカウトたちは、積極的に万力結びを取り組む姿が見られますニコニコ

フライの下で整列して、隊長に各班報告🫡
 

当番班、国旗掲揚🇯🇵

隊長から国旗儀礼の方法について指導があり、正手が左、副手が右に立ち、それぞれの役割について説明してもらいました。

班長次長がお休みだと、年下スカウトたちも時々国旗儀礼で前に出ることがあります
しっかりと聞いて覚えておきましょう上差し
 
今回もジャンケンで担当を決めて、スカウツオウンサービスを始めます。
今日の担当は、S君。
「スカウトは親切である」というおきてを全員で復唱し、S君が自分が思う親切について語ってくれましたおねがい
黙想!ハットを胸に当て、自分の内面の思いと向き合います。
今回の「親切」を含めてボーイスカウトのおきては8つあります。
おきての実行を普段から意識して、行動してみるといいですねOK
 
次は、今日のソングをやるぞ~と隊長から声がかかります。
隊長から以前配られた「スカウトソング」の紙をハバザックから出して再び集合。
今日は、『月下の営火』というソング。

スマホの音源と隊長の美声✨を聞きながら、ソングを歌います♪

スカウトのリクエスト?で『班会議の帰り道』も歌いました。
ストゥドラストゥドラストゥドラブンパ♪のリピートは息をせずに!だそうですよ^_^

 

そして、今日のロープは、よろい結び。

ロープの中ほどに、輪を作る結び方。

5月のロープ結びの活動でやった、バタフライノットに似ていますが、よろい結びは強度が強くないけどバタフライノットより簡単です。

キャンプ場でモノをひっかけたいときなどにロープに輪っかを作るときに使えそうグッ

班長次長や、リーダーに教えてもらい、クリア!

 

さて、ここから野営章1の活動。

今回は、野営に関する知識を隊長からの講義で学ぶ座学編です。

次回、晴れることを祈って、野営章の実技編としてテントを建てて実践で学ぶ「野営章2」の活動が待っています。

 

●2級章項目から、なたやのこぎりなどの刃物の扱い方、手入れの仕方を学びます。

なた等の鉄の刃物は、地面に直接置くと錆びるので地面には置かないようにとのお話。

中3スカウトに質問しながら講義は進みます。

また、普段、フライを張るにつかう金属のペグも使用後に泥がついたままだと錆びやすいです気づき

できれば洗って乾かしたいのですが、それも大変なので、軍手をはめた手で泥をおとすといいぞ、という隊長のお話指差し

ぞうきんがなくても軍手なら持ってるもんね。

より丁寧な手入れは、ペグもナイフナイフも洗って乾かしてオイルを塗るとよいとのこと。

 

●1級章の項目で、キャンプにおけるごみ処理や食料保管方法について。

中3スカウトが指名され説明します凝視

ごみを放置すると野犬やカラスがやってきます。しっかり処理しておくこと。また、生ごみは水道に流さないようザルで受けて片付けます。

いつもやってることだから、スラスラっと答えられたね♪

食料保管も風通しのよいところがよい、また、寝るテント内は、人の体温で思った以上に暑くなるので食料保管は適さない、などなど。

小6スカウトもしっかり聞いて覚えておきましょうウインク

 

●キャンプにおける用便については、最近はキャンプ場にトイレがあるので困ることはありませんが、ベンチャー隊になると、無人島キャンプではトイレがありません笑い泣き
そんなときの注意点は、、、?

キャンプサイトから離れたところにスコップで掘って行うことや、目印をつけることなど、Y副長からも過去の経験を含めてお話がありましたチュー

 

●野外炊事章(1級章)の「マッチに防水加工を施し、携帯用の防水容器に入れて提出する」という項目に取り組みます。

隊長から、マッチとろうそくが配られ、さっそく防水マッチを作ります🔥

作り方は、マッチ棒の先にろうを垂らし、先をろうで覆います🕯

小6スカウトは、ろうそくに火をつけるためにマッチを擦ること自体にまだ慣れていないので、がんばって何度も擦るスカウトも
ろうそくに着火したら、丁寧に垂らし。。。
だんだんろうそくも短くなってくるので、火に気を付けてびっくり
 
出来上がった防水マッチの性能を確かめるためにも、水につけてから擦るといい!と隊長に言われ、雨が降った水たまりを探して、ろう付きマッチの先をぽちゃんとつけます。
そして、マッチの先についているろうを爪でけずって、箱の側薬にシャっと擦ると、、、
火がついた❗️
防水マッチ、作成成功チョキ
あとは、防水マッチをジッパー袋などの防水容器に入れておくといいね。

 

●野営章の項目で、キャンプ地を選ぶときの条件と、キャンプ地にあった班サイトの作り方を学びます。

「進歩の手引き」という冊子を見ながら解説キョロキョロ

テントサイトはキャンプ地のどこにあるといい?と隊長からの質問。

炊事や活動の動線を考えて配置するといいね。

 
●1級章の項目の「1泊以上のハイキング計画書を作成する」については、計画書の見本を配布してもらいました。
1級章取得を目指すスカウトは、参考にして作成してみましょう。
 
ここでおやつ休憩。あったかい飲み物を飲むスカウトも
一息ついたら、また座学再開ですグラサン

 

●野営章の「夜のキャンプサイトにおける正しい明かりの取り方」という項目について学びます。

「普段使用しているランタンは電池式だ、これは使い方が分かるな?」

隊長から説明があり、他にも、ガソリンや灯油を使ったランタンもあるのですが、今回はガソリンランタンの使い方を学びましょうとのことウインク

隊長がガソリンランタンのタンクにホワイトガソリンを注ぎます。

ホワイトガソリンとは、車で使うガソリンと成分は同じだけど、添加物が入っていないのでススがでにくいとのこと。

ここでガソリンランタンに必要なのが、ポンピング気づき
タンク内に圧力をかけガソリンを気化させて燃料を送り出すためです。
スカウトにポンピングをやってもらいますが、なかなか力が要りますチュー
穴をふさぎながら、ポンプノブをプッシュします!
 
もうちょっと高圧にする必要があるので、隊長にバトンタッチしてポンピング継続。
すると、そして着火するとあたたかみのあるランタンの明かりがともりました✨
ランタンの明かりの周りのガラス部分の名前は、分かるスカウトはいるか?と聞くと、中1スカウトが挙手して「ホヤ」と答えてくれました。
正解だ、隊長はスカウトのときにこのホヤをさわり、皮膚がとけそうになった(とけた?)ことがあるとのこと。ホヤは大変熱くなるので、注意しましょうガーン
また、この赤く光っている明かりの部分の名前をスカウトに聞くと再び同じスカウトが「マントル」と答えてくれました^_^
隊長は、実物をスカウトたちに回してくれました。
シンプルな柔らかい網の袋ですが、それを灰化(いったん燃やす)させて使用しています。

 

●野外炊事章の「キャンピングストーブを使用して炊事をする」という項目について。

ここでいうストーブとは、持ち運び可能な調理用コンロのことで、今回は隊長のガソリンバーナーを使って実際に火をつけてみます。

まずは先ほどと同じく、ポンピングが必要なので、何度も押して圧力を加えます💪

がんばれ!!

ポンピングを隊長に交代ニヤリ

着火器具を使い、スカウトが着火!ボッと一瞬で着きましたね🔥

この上に鍋など置いて調理可能です🥘

バーナーに手を伸ばしているスカウトがいますね。
着火時は赤い火も、高温となり青くなってるので見えにくいですが、あったかいようです照れ
 

●最後は、野外炊事章の非常食についてのお話。

まずは非常食と行動食の違いについて、中3スカウトが答えてくれました。

非常食を具体的に分かるスカウトは?と言うと、小6スカウトも元気に挙手して答えますパー

お湯が必要なインスタントラーメンなど、水で食べられるアルファ米、お湯も水も必要ない缶詰などニコニコ

キャンプでも非常食は用意しておくとよいですが、災害にも備えて改めて準備しておくといいですね。

しっかりメモをしているスカウトもいました。
すばらしい!!
 

帰りのセレモニーは、当番班スカウトの「光の路」の指揮♪

次回は、野営章2の活動です。
晴れますように☀️

3日目の朝は9時に撤収完了しなければならないので、9時前まではすべての片付けが終わるように朝ごはんを作っていきます。

朝ごはんは2日目と同じ、ご飯、味噌汁、サバ缶でした。

全く同じメニューなので、手際よく作っていきます。ハヤク(ง ˙˘˙ )วハヤク


撤収に早く取り掛かるため、食べ終わった人からコッフェルなどの洗い物をしていきます。


洗い物と同時に個人のテントも畳んでいきます。

朝露で濡れていたりもしましたが、撤収しなければいけないので、持って帰って乾燥させましょう。


すべての片付けが終わったら、キャンプ場に落ちているゴミを拾っていきます。......((((*。_。)_ ヒロットコ

来た時よりも美しく!


少年自然の家からビーバーの保護者の方の車で三方駅まで送ってもらい、来た時と同じように駅から電車に乗って敦賀駅まで向かいます。


1日目の敦賀駅は乗り換えのための1時間ほどで改札の外には出ていませんが、3日目は3時間ほど滞在するので、少し観光をしていきます。


駅前では学生による吹奏楽のステージイベントが行われていました。敦賀は松本零士氏のゆかりの地で、「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」の曲を演奏していて、みんな釘付けでした。
街中を少し歩いて氣比神宮まで行きました。地元では有名な神宮で、隊長が「ここは行っとくといいぞ」ということなので、ほとんどの班は行きました。
みんなで参拝して、境内を回りました。


おこづかいで駅でおみやげを買ったりして過ごし、そうこうしているうちに敦賀を出発する時間になってしまいました。途中下車した切符を改札に入れて、ホームに向かいます。=͟͟͞͞ ( ˙꒳​˙)イソゲ


尾張一宮駅に到着しました。

一宮は少し雨がぱらついていました。

雨だよーヽ`、ヽ`☂o(・ω・。)ヽ`、ヽ`

キャンプ中、雨が降らなくて良かったですね。


無事3日間のキャンプが終わりました。
小6スカウトは初めてのボーイのキャンプでしたが、どうでしたか?
次のキャンプは、夏の富士山キャンプです。

作成者R.Y.

2日目、4月28日の朝です。

起床は6時ですが、6時前に起きているスカウトもちらほらいます。

朝露が多くテントが濡れていたこともあり、テントをひっくり返して乾燥させているスカウトもいますね。


国立若狭青少年自然の家は、食材の持ち込みはできないので、代わりに発注して準備してくださいます。

朝ベンチャーがボーイより早く起きて、施設の建物の方に取りに行きました。

各班に配給します。

2日目の朝御飯は、ご飯、味噌汁、サバ缶でした。サバ缶を火で炙って温めている班もありました。味噌汁の作り方は、分かるよね?


2日目は、朝7時から施設のセレモニーがあり、各団体1人ずつ、自分の団体の紹介をする予定でしたが、他の団体は朝から活動があり参加できないとのこと。

今回は四団のみのセレモニー参加なので、自分の隊の紹介をしました。

image


そして朝ごはんを作る途中でセレモニーに参加してまだ完成できていないので、各班2名残って炊事をしていました。

中3or中2+中1or小6という感じの組み合わせで残り、班長次長が指示を出しながら作っていました。

image


ごはんできたかな?食べたあとは片付け、このあともプログラムが詰まっているので、間に合うように急げ(*」´□`)」<ハヤクー!!=͟͟͞͞ ( ˙꒳​˙)イソゲ


片付けが終わったらボーイ隊でのセレモニーです。

国旗掲揚をして、連盟歌を歌って、隊長の話を聞きました。

image


朝のセレモニーが終わった後、隊長からテーブルやかまど周りの片付けるように注意されました。- ̗̀⚠︎ ̖́-不要なものなどはしっかりと片付けておこう!


気を取り直して、午前中のプログラムは磯釣りです。

前日の班長会議で磯釣りの説明書をもらっていたけどしっかり読んだかな?釣竿に結んだ後は、取れないようにガムテープを貼っていきます。


いよいよ釣りの時間です。(;`ー´)o/ ̄ ̄~

みんなそれぞれ海沿いに移動して、餌の小エビをつけて釣竿を海に投入します。

海藻が多く生えているところもあり、海の中が見えづらく岩に針が引っかかり、地球を釣った!と叫んでいるスカウトもいました。

1番多く釣ったスカウトには、隊長からの表彰で豪華景品がもらえるということで、みんな張り切ってやっていました。

ですが、そう簡単に行くはずがなく、あまり釣れていませんでした。

その中で釣れているスカウトもほんの少しいて、最高2匹釣れているスカウトもいました。

ちなみに釣った魚はリリースするというプログラムの決まりなので、リリースしました。

磯釣りが終わって、昼ごはんです。

昼ごはんは焼きそばで、材料が多いので手際よく作っていきます。

1班10玉だったので少し多い班もあったかな?


午後からのプログラムは、カヌーです。

カヌーとは言いましたが、カヌー11艇、ボート4艇を借りました。

スカウト全員でカヌーやボートを建物の近くの倉庫から運びます。

舟用の台車を使って、必要な分を運んでいきます。

image

運び終わったらみんな舟にのっていざ出航!カヌーでは息を合わせて漕いで行きます。=͟͟͞͞ 🚣‍♀️

ですが、タイミングを合わせて漕ぐのは難しく、右往左往してました。

漕ぎ疲れたスカウトは海辺で水をかけあったりしてました。


2日目の夜は、キャンプファイヤーがあるので早めに作っていきます。

夜ごはんは、鉄板焼きという名の肉野菜炒めです。

他にもウィンナーなどが配られて、焼肉のタレで炒めていました。

image


夜ごはんを食べおわり、全隊でのキャンプファイヤーの時間です。

タイガー班「猛獣狩り」、フクロウ班「じゃんけん列車」、トナカイ班「記憶力ゲーム」、オオカミ班「バンガロー」をそれぞれの班で考えて、みんなの前でやっていきました。

image


キャンプファイヤーが終わり、もう9時過ぎになってしまいました。

キャンプ場に帰ってきたら、キャンプファイヤーまでに終わりきらなかった分の食事の後片付けをして、班長会議をしてお風呂に入って消灯です。


2日目もこれにて終了、次の日はもう最終日です。3日目は撤収のみですか、頑張っていきましょう。

作成者R.Y.

4月27日から29日にかけて、春キャンプが国立若狭少年自然の家(福井県小浜市)で開催されました。


朝7時45分に尾張一宮駅に集合、今回は移動のほとんどが電車、リーダーは車で先回り、電車移動のスカウトたちには、ベンチャースカウトが付いていきます。

今回はボーイ27名、ベンチャー6名、リーダー6名参加で、点呼を終えて切符をリーダーからもらい、ホームに向かいます。


途中の敦賀駅で1時間の乗り換え待ち、敦賀駅の南側駅舎(新幹線側)のコンコースは最近できたばかりなので綺麗で広いですね。


自然の家の最寄駅、三方駅に着いてからは、1時間40分、7.4キロほど世久見漁港まで歩きます。
電車移動で疲れちゃったかな?歩くのが少し遅いスカウトもちらほら見かけます。(:-ω-)ツカレター


世久見漁港に着いた班から、リーダーの車で福井県海浜自然センターにピストン輸送をしてもらいます。

疲れ気味のスカウトもいますが、まだまだみんな元気そうでした。( •̀ᴗ•́ ) ̖́-


福井県海浜自然センターは、入場料無料の水族館?みたいなところで、水槽の中の魚を触ることができたり、普通の水族館などではあまり見かけないドクターフィッシュという魚がいて、スカウトはとても楽しんでいました。


自然センターを出発、それぞれリーダーの車に乗り込み少年自然の家へGO!自然の家までの道が舗装はされていますが、道がうねっているのでとても揺れます。


少年自然の家に着いてからは、施設の中に置いてあった個人装備のリュックをキャンプ場に移動させます。

施設からキャンプ場までは近いのですが、個人装備は大体10キロ前後あり、少し坂を登っていくので、小6などの体の小さいスカウトはローバーやベンチャーに手伝ってもらいます。

(╰;д;╯)オモイ…


荷物を移動させたあとは、すぐに自然の家が準備してくれたプログラムに移ります。

最初のプログラムは、若狭塗り箸を作っていきます。

若狭塗り箸は、箸に塗料や貝殻などが塗ってあり、箸をやすりで研磨していくと美しい模様が出てくるというものです。

5年前にも若狭に来て箸を作っているので、まだ使っているスカウトもいると思います。


やすりを水でぬらしながらやるとよいという説明があったので、水道の目の前でやるスカウトもいれば、海を見ながらゆっくり削るスカウトもいます。


箸を作り終わったら、次はテント設営。初めてのソロテント設営で小6は苦戦しています。

それでも班長などに聞いてしっかりと完成させることができました。

今回は施設に屋根付きの建物があり、そこにかまども付いていたので、タープや立ちかまどを作りませんでした。

おそらく夏キャンプではどちらも作ることになるので、これからの活動で練習していきましょう。


さて、1日目の晩御飯はカレーです。班長が指示を出し、班で協力して作っていきましょう。

小6は初めてのボーイでのキャンプで、スカウトたちだけでご飯を作っていきます。

野菜は火が通るようにちょうどいいサイズに切れたかな?火の扱いも班長やベンチャースカウトに教えてもらっています。

とても熱いですね。ι(´Д`υ)アツィー


さあ、カレーが出来ました。

みんな、美味しそうに食べています。

あるスカウトはラップを皿に敷いて洗い物を少なくしています。

カレールーが残っていたり、カレースープになっていたりしてないかな?


食べ終わったらみんなで洗い物。

自分たちの皿はもちろん、コッフェルなどの調理器具なども洗っていきます。

コッフェルは事前に鍋の外側に洗剤などを塗ってすすを落ちやすくする、「コーティング」をしているので、簡単に落ちるはず!


洗い物が終わったら、班長は班長会議に参加します。

隊長から明日の活動のスケジュールを聞いて、班員に伝えます。

次の日の釣りの仕掛けの結び方を教えてもらっていますね。しっかり読んだかな?


会議が終わったらお風呂に行きました。

ハイルゼ=͟͟͞͞┏( ᐛ )┛[お風呂]

なぜか男子は5分ほどで出てきてとても爆速でした。


お風呂から上がった後は、消灯時間までトランプで人狼ゲームをやったり、小6スカウトは元気に走り回ってます。


次の日も、いろいろプログラムがあるので、しっかりと寝て元気に活動していきましょう。


作成者R.Y.