イベントバナー

 

\お越し頂きありがとうございます/

都内在住4人家族

元正社員ワーママ、現専業主婦が

資産形成・節約・子育てと

日々のあれこれを書くブログです

 

詳しい自己紹介は→こちら

 

よろしければ仲良くしてください

こんにちはにっこり

 

 

小学生になったら算数を頑張ると言う言葉の通り

 

4月から公文(算数のみ)を始めた長女ニコニコ


 

最初こそ毎日の学習習慣をつけるのに


苦労しましたがネガティブ



最近は朝起きて公文のプリントをやるのが習慣付き


母もだいぶ楽に昇天

 

気がつけば約2ヶ月でプリントが


こんなに溜まりましたにっこり


とりあえず長女がやった感を実感するために溜めているのですが、絶対見直すことのないこのプリント達はどうするのが正解?真顔

 

 

ところで公文に入会した際

 

教室の先生に中学受験予定ですか?と聞かれ

 

一応想定してます〜ちゅー

 

とお伝えしていたのですが

 

それなら遅くとも4年生ごろまでにはG教材まで

 

終わらせたいですねひらめき

 

と言われておりまして真顔

 

 

ただその時は私は公文の仕組みすら


全く理解していなかったのでネガティブ

 

はぁ…驚き

 

と言う感じで終わったのですが

 

最近娘がこんな賞状を持ち帰ってきまして



 2A教材とはなんぞや?凝視となり

 

入会時にいただいた表を見返したところ

 

あった



我が家は幼児期に先取り教育などはしていなかったので

 

入塾時のテスト?では普通に

 

1年生のところから始めましょう(つまり3Aから)

 

と言われていたのですが

 

それが2Aに変わった模様


 

それはいいのですがね?凝視

 

先生?凝視凝視凝視

 

Gってめちゃくちゃ先なんですけどーオエー


 

しかも2Aに入るまでの学習目標は


プリント月140枚やって約4ヶ月



このペースだと今年はどんなに良くても


Aまでしか進めませんよね?驚き

むしろAも終わるだろうか…



無事にAまで終わったとしても


来年からも毎年3つずつ教材を


こなさないと目標までいけないと言うことか…オエー




 

ねぇ先生?ネガティブ

 

こんなんで間に合いますかね?ネガティブネガティブ

 

 

ちょっと家でのプリント枚数増やしてもらうように

 

相談してみようかな驚き

それか国語も追加してほしい真顔でも頑なに国語は嫌と言う長女魂が抜ける


 

そしてその話を長女としていたところ

 

〇〇ちゃん(前の席の子)は今引き算だって〜チュー

 

と教えてくれましたよ驚き

引き算はAの最後の方


これが幼児期から始めた子の差なのね爆笑



みんなすごいな〜よだれ

 

と焦る気持ちもなくはないですが

 

娘は娘昇天

 

今はまだ楽しくやってるだけいいのかな?よだれ


勉強は地道にコツコツですよねウインク

 

とりあえず国語を追加してくれるように


お勧めしてみたいと思います昇天ふふ

 

お読み頂きありがとうございました花



イベントバナー

 

子が小さい時にお世話になりましたにっこり


時計の勉強する時に

使ってましたニコニコ


今でもたまに出してきて遊ぶおもちゃ

作るのは母凝視