5/9木曜日の朝ご飯は、江戸時代の倹約料理「むき身切り干し」。

レシピを見たい方は、車浮代さんのブログでどうぞ。

今朝は、しじみと切り干し大根を煮た美味しい煮汁に、焼麩を加えました。

この焼麩が娘には好評でした。
もっと入れてあげればよかった。

飯 五分づき飯
汁 ほうれん草とさつま芋の味噌汁
 切り干し大根戻し汁、さつま芋、ほうれん草、三つ葉、松亀味噌、日本海味噌
香 山椒の実塩漬け、卵の醤油麹漬け
菜 むき身切り干し
 しじみ、醤油、みりん、酒、切り干し大根、焼麩



、、、

5/10金曜日の朝ご飯は、、、

夫(わたし)が人間ドックで朝食抜きのため、娘と妻の分だけ作りました。



飯 五分づき飯
汁 庭のそら豆の味噌汁
 ホッケ干物の骨(出汁)、しいたけ、キャベツ、そら豆、日本海味噌、黒胡椒
香 ごぼうと人参の糠漬け
菜 作りおきのおから含め煮
茶 温麦茶


、、、
今朝も平和な朝でした。