4/10水曜日の朝は、冷奴がおかず。
 
もずくと、真鯛のかぶと煮から出た煮こごりを添え、薬味には今年初の庭の木の芽(山椒の葉)を乗せました。

 
飯 五分づき麦飯
汁 昆布出汁の味噌汁
 日高昆布(出汁)、大根、えのきだけ、キャベツ、真鯛の皮、日本海味噌、松亀味噌
香 梅干し
菜 冷奴
 染野屋にがりきぬごし、もずく、鯛煮凝り、木の芽
茶 (子ども)麦茶、(大人)緑茶

 
娘は、山椒は嫌がらず食べましたが、もずくは最初の一口しか食べませんでした。

 
今日から幼稚園は「ならし保育」ではなく、普通の通園が始まりました。
今朝は大したトラブルもなく、8:30頃に幼稚園に行き、9:00頃には出社できました。
18:15頃に妻が迎えに行ったはず。
 
会社は微妙に遅刻だったけど、主よ感謝します。
 
、、、
4/9火曜日の朝ご飯は、自家製納豆に真鯛の白子・肝を焼いて和えました。

 
飯 五分づき飯
汁 真鯛の塩焼き出汁の味噌汁
 真鯛の中骨の塩焼き(出汁)、里芋、キャベツ、しいたけ、日本海味噌
香 ふきとかぶの糠漬け
菜 自家製納豆の真鯛白子和え
 納豆(大豆、干し納豆)、鯛の白子・肝、醤油、みりん、七味唐辛子

 
味噌汁の出汁は、前日の夜の真鯛のアラ塩焼き、、、
というには余りに贅沢な中骨とカマ。

 
、、、
4/8月曜日は、作り置きのおから含め煮で質素な朝食。

 
飯 五分づき麦飯
汁 娘の好物さつま芋入り味噌汁
 日高昆布(出汁)、さつま芋、ほうれん草、春巻きの皮、日本海味噌、松亀味噌
香 大根と人参のカクテキ
菜 おから含め煮

 
、、、
今朝も平和な朝でした。