3/31日曜日。
今夜の晩ご飯のおかずは、小さめの千葉県産天然真鯛を皮付きのまま油霜にしました。
 

 
飯 いちご飯
 五分づき米、小豆
汁 野菜の味噌汁
 日高昆布(出汁)、じゃが芋、長ネギ、チンゲン菜、日本海味噌、松亀味噌、自家製味噌、粉山椒
香 かぶ菜と人参の塩漬け
菜 真鯛の湯霜づくり
 真鯛、塩蔵わかめ、わさび、醤油
酒 栃木県 北関酒造「せん」純米酒

 
1歳4か月の娘の刺身は、湯霜づくりからさらに熱通ししてあります。
 
早々になくなって、親の皿にある分を所望しましたが、生だからあげられない、、、
食後お風呂に入っているとき、お母さん(妻)に「もっと食べたかった」と訴えていたそうです。

 
、、、
3/30土曜日の朝ご飯は、少し華やかな食卓。

遇(あしらい)
 わが家の庭の椿

 
妻の好物である野蒜(のびる)を、朝、庭からつんできました。

 
1月からの妻の復職と同時に保育園に5件申し込んでいたのが落選し、夫の変則勤務で3か月間がんばった、そのお祝いです。
年休と代休と休日出勤、おばあちゃん(妻の母)の協力、ベビーシッターで何とかしのぎました。
4月からは家から徒歩5分の幼稚園に決まりました。
 
娘ときずなが深まった3か月間。
有意義だったとも思いますが、とにかく無事明けてうれしい。
 
まあ、この日も夫(わたし)が朝ご飯を作って休日出勤したわけですが、、、
 
飯 五分づき米
汁 煮干し出汁の味噌汁
 煮干し、大根、長ネギ、、もやし、日本海味噌、松亀味噌、自家製味噌、七味唐辛子
 (大人)庭の野蒜(のびる)日本海味噌添え
 (子ども)キャベツの塩麹漬け
菜 ひじきの煮物
 昆布・かつお節(出汁)、大豆、ひじき、れんこん、さつま芋、醤油、みりん

 
 

 
菓 キウイフルーツ
茶 温麦茶

 
、、、
3/29金曜日の朝ご飯は、きのこと豆腐の煮物がおかず。

 
飯 五分づき麦飯
汁 煮干し出汁の味噌汁
香 梅干し、昆布佃煮
菜 きのこと豆腐の煮物
 白きくらげ、黒きくらげ、干しひらたけ、干ししいたけ、エリンギ、醤油、みりん、木綿豆腐

 
 

 
、、、
皆様に平安がありますように。