子育てにまつわる全ての悩みは、

ママの自己対話力のUPで根本解決キラキラ

 

ママも子どもも共に幸せになる

照れ

ハッピー子育てカウンセラー/

保健師 にこ

星さらに詳しい自己紹介はこちら

 

こんにちはウインク

 

 

土曜日の午前中から、

雑貨屋さんにいって、カフェ行って、

ひとり時間を過ごしてきましたニコニコ

 

 

空に、まんまるな雲があってー照れ

かわいいピンクハートと思わずひとりごと爆  笑



そんなのほほんなお休みでしたー照れ

 

 

 

ふと思うと。

数年前の私は、真逆の世界にいたよ。

 

 

土日は、自分がどうしたいかなんて、

考えもしてなかった。

自分の好きなことするなら、

平日の家族がいない時にしか

できなかったからね。。

 

 

それはなんでかって言ったら、

元夫が土日は家族で一緒に!っていうことを

強要してくるように

感じていたからなんだけど。


今ならわかる。

自分のやりたいことの前に、

私が、自分で

大きな壁を自分で置いていたんだ。

 

 


そう。

今日、伝えたいのは、

自分で自分のやりたいことの前に

壁を置いてないか?

という話。

 
 
 

 

いやーでもさ、

ちょっとおかしいと思わない爆  笑?

 

 

私、今、シングルになり。

ひとりで3人を育ててる(長男はひとりでがんばってるからね)。

 

 

むしろ、自分の時間ってなくなる感じするけど、

真逆なんだよね。

 

 

 

それって、なんでかって言ったら、

「まっすぐとやりたいことをやってもいい」

と、自分を許して、

 

「自分の気持ちにウソつかないで生きる」

と覚悟したから、

なんだよね。

 

 

 

とにかく、

自分を生きたいなら、

自分らしく生きたいなら、

自分の人生を歩みたいなら、

許しと覚悟。

 


 

『許し』って何かって言ったら、

 

私達はみんな、小さい頃から、

自分が置かれた環境の中で生き続けるために、

○○しないと!

○○したらダメ!

って、自分でいろんなルールを作り、

そこに自分を縛り付けて、

自分を止めてるの。

 

だから、それを緩める。解放する。

それ、もうやめよう、やめていいよ。

それが許し。

 

 

 

『覚悟』って何かって言ったら、

 

幸せになる覚悟。

もうちょいいえば、

お母さんより、幸せになる覚悟。

 

 

私達の中で、お母さんって、

やっぱりすごい存在感あるんだよね。

どんなお母さんでも。

人間として生きるときの見本、なわけ。

(そこにプレッシャーを感じなくていいよ。子どもとして読んでね)

 

だって、いちばん近くにいる大人だから。

大きくなったらこんな感じなんだな。

こうやって生きるんだな。

だから、お母さん並みの幸せまでは安心していけるの。

だって、実際見てきたから。

それでお母さん生きてたから。

お母さんぐらいの幸せなら安心・安全なんだよ。

 

だけど、お母さんより幸せになるって、

未知の世界じゃん。

 

 

私達は、「わからない」ことほど怖いものはないから。

未知の世界って、ホントに怖いの。

だから、そこに行くには覚悟が必要。

 

 

あとは、お母さんへの愛ね。

お母さんより幸せになったら悪い気がする。

そんな愛も人間には備わっているから、

そこを超えることはめちゃくちゃこわいんだよね。

 

だから覚悟。

 


 

そして、この許しと覚悟ができない時、

人は、壁を置くの。

 


許しも、覚悟も、怖すぎてできない時、

そこに直面しなくていいように、

邪魔するものを置く。

 

 


例えば、

子どもの不登校とか、

分離不安とか、

とにかく子どものことで、子どものせいで、

自分の時間がないとか、自分が自由に動けないとか、

そういうことを起こしたりする。

 

または、

パートナーが、自分のやりたいことを否定してきたり、

やりたいことをやってると責めてきたり、

行動を指示、支配してきたり。

(私は両方使ってた)

 



だから、

とにかく自由に思うように動けない!

○○のせいで!

 

 

ってなってる人は、

きっと、ほんとうは、

自分の胸が熱くなるような、

心が震えるような、

魂が喜ぶような、

自分にしかできないことをやりたい、

自分らしく生きたい、

そんな想いがめちゃくちゃ大きい人なんだろうなピンクハート

って思うわけです。

 

 

だったらね、

その壁(子どもやダンナなどの問題)を

なんとかしようとするんじゃなくて、

 

その壁の先には、ほんとうは何があるのか、

そっちに先に気づいてしまえば、

その先を許し、その先にいくことを覚悟できれば、

壁は、きづいたら消えていたりするわけなんだよね。

 

それが、今の私の状態ニコニコ

 

 

 

ただ、この壁は、前に進めば進むほど、

人生で繰り返し起きてくるよ。

 

私にもこの先壁がないかといったら、

そうではない。

 

 

 

だけど、何回もこうやって、

許しと覚悟で、

壁の先を見る、その先に行ってみる、

っていうことをやっていけば、

あぁ、またこうしていけばいいんだなってわかるから。

 

 

軽やかに壁の先に行けるようになってくるキラキラ

 

 

 

私は、その壁の先に何があるのか、

その壁の向こうを一緒に見て一緒に行くのを

伴走するのが大好きおねがい

 


そこに生まれる感動や歓びを一緒に感じたいし、

それをまた誰かに伝えて、

誰かの壁を超えるパワーにしていきたいおねがい

 

 

そうやって、

感動や歓びを分かち合い、

そのパワーを循環させていくことが、

私の人生の歓びの種なんだよねピンクハート

 

 

 

それをやってるのが、

男性性と女性性を使った

自己対話レッスンだよ飛び出すハート

 

 

 

受講生の中には、

はじめは、子どもにめちゃくちゃ時間がとられて、

ひとりになりたい!自由な時間がほしい!って

いってたメンバーがいるんだけど、
 


その子がほんとうに自分がやりたいことがわかって、それをやることを許したら、

何年も不登校だった子どもが、

学校楽しい!って学校に行きだしたりしてるよキラキラ

(学校に行くことが〇なわけではないよ!)

 

 

この自己対話のすごさも語りたいんだけど、

長くなったから、それはまた今度にして爆  笑

 

 

 

ということで、みんなも、

自分で自分の前に壁を置いてないか?

と、自分を疑ってみてほしい爆笑


 

目の前に起きている現実は、

もしかして、

自分で置いた壁なのかもしれない・・・

 


この壁の先には、何があるんだろう。

 


今、この現実が、

ぜーーんぶ大丈夫になったとしたら、

自分はどうしたい?

 

 

答がでなくてもいいの。

そこをみてあげようとすることが大事なの。

 

 

そんな、自分と対話をする時間を

とってみてねおねがい

 

 

ではではまたね~バイバイ

 

 

ルンルンルンルンルンルン

 

現在満席のため、

単発のセッション受付は行っておりません。

 

個別セッションを募集する際は、

公式LINEで優先案内するので、

登録して待っててねピンクハート

チャンスをお見逃しなく飛び出すハート

 

※私のサービスメニューは女性限定です。

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

イエローハート人気記事ランクインした記事

やり方・ノウハウを頑張ったら子どもは変化したけど、イラもやは消えない・・というママは絶対読んで!

 

「この子は、なんでこんなに私を困らせるの?」から、子どもへの感謝に♡180度転換するチャンス!!

 

日常に流されてしまっているママへ♡これだけは見失わないで♡

 

やりたい!が叶う1年の振り返りの4ステップ♡

 

自分がやりたいことって、でてくる?やりたいことがわからないママは、○○をやめよう!

 

 

イエローハート私の子育てストーリー

私の子育てストーリー①いつもニコニコの私が、こんなに怒りが湧いてくるなんて・・自分に恐怖

 

私の子育てストーリー②自分はこんな風に子育てしたい!と頭ではわかってるのに、、、できない苦しみ

 

私の子育てストーリー③子どもにもダンナにも責められどうしたらいいかわからなくなり、オロオロに

 

私の子育てストーリー④〜イライラママ必見!!子どもへメラメラと湧いてくる怒りの正体はコレだった!

 

私の子育てストーリー⑤「私にはどうすることもできない」の根っこにあったのは愛だった

 

私の子育てストーリー⑥ダメな自分から大丈夫な自分に変わったら、子育ても心配から信頼へ変わった!!

 

続きをお楽しみにウインク飛び出すハート