なぜビジネスをするのか? | ichigoichie0515のブログ

ichigoichie0515のブログ

お金の為に働かない
かけがえのない時間を大切に過ごすために

こんばんは!岩井ですɛ(⸅᷇᷅̑˾ͨ⸅᷆᷄̑ ⸌᷄̑˒ ेɜ


今日は上昇学のSHOWGOさんのブログ
「なぜビジネスをするのか?」についてアウトプットさせて頂きます

元々のビジネスと言う言葉に対する私のイメージは
「ビジネス」
→仕事、資金の調達、売買する、会社、経営、企業、などを連想し、お金を稼ぐこと



私が上昇学に参加してみて...

ビジネスと言うのは一言では言い表せないくらいマインドが大事で奥が深いことを知り、
お金を創り出すにはどうしたらいいか、
何よりみんなが上昇思考であり、
一人一人が自立してインフルエンサーになる為にはどうすればいいか
人としてのあり方、夢を叶えるにはどうしたらいいかを学び、考えを共有しています
また収入を得ることで、より良い日本に、
より良い世の中にする為に還元したい

そんなキラキラキラキラ組織であること

まさか他人と自分の叶えたい夢の話、
そのためのビジネスの話を真剣にするなんて半年前の私は想像するして居ませんでした

今までの私は夢を語るなんて恥ずかしい、無言実行なんて思ってましたが、
どんどん言葉にして発信した方が引き寄せることを知りましたピンクハート

特に日本はお金のことを外で話すことに対して
何か後ろめたさや嫌らしさ、タブーな感じがあります

だけど、少なくとも私はお金が好きで、
お金が無ければ何も出来ない世の中だからと
お金の為に精神と時間と体力を削って働いていました

職場の更衣室で聴こえてくる話は
上司の愚痴、家族の愚痴、仕事の愚痴が殆ど

そんな中、未来の話が出来るルンルン
このコミニティーはとても居心地の良さを感じます

まだ始めて半年ですが
何の為にビジネスをするのか?

もっと私の周りに
夢のことを真剣に語れる仲間を増やしたい
日本や世の中を良くする為のことを沢山話したい
ワクワク毎日を過ごせる仲間を作りたい

そして生活で変わったのは
生活の中で物事に傾倒し考えること必須となりました
傾倒せずにはいられなくなりました

今日のSHOWGOさんのブログの中で
教育ではなく、共育キラキラ
先生(先に生きる)ではなく、共に育つ
この言葉に凄く感動しました
SHOWGOさんのブログの中で、漢字の使い方一つでこんなにも意味が変わって、素敵な言葉に変わる
言霊をいつも感じています

他のメンバーの発信やLV1の方とのやり取りは日々凄く勉強になっていて
自分には無い考えや知らないことが沢山あります!

人生には人と関わりは無くてはならない物です
どんな人と誰とどんな風に作っていくか
私の人生に繫ると思うと
ビジネスって想像以上に面白くて
ワクワクするものだと
ビジネスを通してより良い人生にするキラキラグッ