もう何年も前のような気がするけれど秋夜を見送りして2回目の秋が来た。
去年は命日だけを迎える日を数えていたけれど、今年はあの頃はこんな状態やったんやな、、、と思い起こせるまで余裕が出来たようで
数値を振り切った日
動けなくなった日
そんな事を思いながら過ごしています。
10月は急に冷え込む日が有って、高齢の子は持病が悪化する季節なんや。
そう最後にお世話になった動物病院の先生が仰っていたが、我が家には来年春に10歳になる子が居るので少し心配ですが、今日も元気にストーブの前でゴロゴロしてます😊
11月は12月末に向けての出荷調整する為に花が1番少ない時期になるため、万が一に備えて庭に数種類の切り花になるものを育ててますが
先週雨の中で花を切り取り大きなブーケを作り元義妹宅へ行って来ました。
何時ものように帰って来た弟くんの隣へトコトコで向かい一緒にゴロンと転がって静かに旅立ちしたそうです。
見送りの時は必ず偶然とは思えない何かが有って後で思えば待ってたんやねと思える事も沢山有って
勿論立ち会え無い事も有るけれど奇跡の瞬間は人より多いかも知れません。
因みに
関わった子は必ず母ちゃんに挨拶に来るようで、荼毘当日リアルタイムに絶対に落ちる事の無い場所にある某生田さんファミリアお守りが
結構派手な音を立ててフローリングに落ちてビックリ💦
持ってる方はお分かりになると思いますが、床に叩き付けない限りビタンッ!なんて音せえへん思うんやけど、、、。