薬剤不足-4- | フジノヤマイ

フジノヤマイ

★ダイソー商品で家庭菜園をするのが趣味です★

【同居猫】
前足を失った心愛さん&排水溝レスキュー水面ママと雫さん。
【お子様】
自閉スペクトラム真っ黒&白系灰色
毎日トラブってます。

結局娘は、土曜日の午前中に1人で病院へ行って頂く事になり準備をしていたけれど、何て言ったら良いのか分からんと言う。

娘に関しては、知的障害も無いし手帳所持だけど等級は境界ゾーンで1番低く特記も無く18歳の誕生日まで発行されずだったので、ハッキリ言って単に手帳持ってますよ状態。

それでも日常で成人しても幼稚園レベルのやり取りをせなあかんことも多数有るのです。

そこで時系列で発熱の件と今の症状を受付で言えば良いと教え、家を出る時に先に病院へ電話入れとくからねと伝えました。

先生や受付のオネーさんにも我が家の状況は包み隠さず話しているので、電話で全て完了したみたいで、病院へ到着して保険証を出すと即別室へ案内されてコロナとインフルの検査。

しかしどちらも陰性で先生と2人でえーマジか!と納得出来なかったみたいですが、昔から発熱する感染症が流行る時期は、似た症状が出る擬きも出現するので、コロナもこの先似た様な経過を辿るのかも知れません。

その後、3日間服用したら1週間OK抗生物質と咳止めを受け取りスーパーでお弁当を買って戻って来ましたが、検査したから病院代高かった!とかの前にお釣り出せって。笑

ついでに薬剤で、母ちゃんの足りなかった抗生物質は結局配送のメドが立たなくて処方箋を書き換えして違うモノを持ち帰って来たのですが、1日4回服用の抗生物質。

先に貰った抗生物質でこの母ちゃんが順調にお腹も緩くなって来たので、コレはお取り置きからのネコちゃん用にしてま、、、う、、、か、、、も、、、以下省略( ͡° ͜ʖ ͡°)


地域によっては発熱直後は診察拒否とかする病院もあると東京の実妹から話を聞いていたのですが

関西山奥では以前と変わりなく予約せな受けられへん病院も知ってますが、かかりつけ医の先生は防護服を着て即検査OKでした。

でもこの先生、コロナ最盛期には発熱、咳等所謂疑わしい場合は診察拒否していたのですよね。

当時胃腸炎でグデグデになった娘を受け入れしてくれる病院を電話で探して連れて行った時に、思わず母ちゃんグチってしまいましたが

マスクが何処にも売って無い時期で、看護師さん達も数日間同じマスクを付けていると聞き感謝の気持ちを込めて、手持ちのマスク一箱を差し入れしました。

今となっては懐かしい思い出です。

異常な酷暑が続き、人も動物も弱っていたりするので月末までは薬で眠くなったらお昼寝する生活をする予定。

頼むから「いつまで寝てるの?起きたら?」とか時折言われる言葉を寝てる母ちゃんを起こさんといてな。