一○奏-ichienso- のブログ -7ページ目

Expedition Zeit(探検時間)


Expeditionとはドイツ語で探検の意味

今回の腕時計は潜水服からインスピレーションを得てデザインしました。

直径2cmの小さな窓の中にはワクワクが詰まってる!
球体状の時計本体の底に文字盤がありますが、
魚眼レンズを使用している為に物体を幅広く底の端までしっかりと文字盤を確認出来る。
リフレクションも非常にキレイです。
風防ガラスをプロテクトする周りのリングもなかなか少年心をくすぐる気がします。
ベルトは最近定番化しつつあるオリジナル染色技法、通称Edle Farbe(高貴な色)を今回も採用。
ランダムにカラフルな部分があります。
↑全体像
ジュール・ヴェルヌの小説に出てくるノーチラス号の機関士にでも付けて欲しいところ。
スチームパンクテイストも大いに含まれてるので、冒険好きの方は是非この機会にご連絡ください😊
ちなみに明後日の8/27(日)はJapanmarkt Berlinに参加します。
会場はこの川の横のFestsaal kreuzberg
是非遊びに来てね!

Überall lampe(どこでもアンティークランプ)


ドイツアンティークの木製ボックスにランプを取り付けました。 どこにでも持ち運べる"懐中電灯"として、あえて電池式に。
↑箱を開けるとこんな感じ
去年Lausitz(ラウジッツ)と言うベルリンから車で1時間半ほど南東に行った場所で行われてたスチームパンクのイベント内の蚤の市で発見した、リアルアンティークボックス!
経年劣化で出てる木の色と質感。
箱の内側に鉄の囲いがあるのもステキ!
↑最初はこんな感じでした。
どの場所にスイッチやランプを配置するか。
コンポジションを考えるのが楽しいし難しいところ。
箱を中の蓋側に電池ボックスを設置。
プラスチックのケースが気に入らなくて革で覆った。
単3電池2本使用。
落書きや切手?みたいのもあるけど、それもまた味。
角度を自由に変えて楽しめる^^
キャンプにもおすすめ!
自分でも気に入ってる完全に一点物のアンティークボックス、販売しようかちょい考え中。

ウェディングマルクト


Heute war ich am Weddingmarkt teilgenommen. das Wetter war ziemlich schlecht, regen aber ich habe wiedar die schöne Leute getroffen.
今日はウェディングマルクトに参加してきました。 
あいにくの天気で雨が降ったり止んだり。
ぶっちゃけ降ってる時間がほとんどだった。
5月振りのこのウェディングマルクト。
その5月に出会ったあるおばちゃんが義理の娘と息子を連れて来てくれた。
前回そのおばちゃんが買ったネックレスを知らないイケメンが着けてると思ったら。横に知ってるおばちゃんが居て思い出した。
ちょうど雨が上がったタイミングに登場して、ゆっくり作品を見てもらえた。
今回はこのブレスレットの他にもイヤリングや指輪などお迎え頂き嬉しかった🤗
引きの画をみてもらってもわかる通り、天気悪くて集客は前回の4分の1ぐらいだったんじゃないか?
それ以下かもしれん。
みてる
みてる
おれもみてる!
なんかみてたらみんな集まって来てたぞ!
開催は11時〜18時までだったんだけど、
16:30辺りに他のブースを御渡したら、、
ガラガラ。。。
え!?コレ最初から居なかったのか?と近くのブースの人に聞いた雨で帰ったって言ってた。
8月になったばかりだというのに気温は17℃ぐらいで普通にちょっと寒い。
でもそんな天気の中、嬉しい言葉をたくさん頂いて、出た甲斐があった。
また来月、9/3(日)にここに戻ってくる。
数回参加してみて、このマーケットに一○奏は割とハマってる雰囲気なのでまた次回もいまから楽しみだ。