それからちょっとして、Aucfreeで当時の取扱説明書?orカタログの写し?

がアップされているのを見つけました。

 

 

マークした所に4ポジション切り替えスイッチの機能が記載されています。

↓に拡大します。

 

この機能の表とその1の回路図、

 

Scott GroveさんのYoutubeでのレビューと音(8分30秒頃:特に音量)から

想像すると、

 

 

↑の様な回路だったのではないかと思います。

 

なんだか、ロータリースイッチとか直列配線とか、

電気回路的にはGibson L6-Sを意識していたんではないかと言う気がします。

(Yahoo Blog時代に、L6-Sのそれなりに面白いと思われる

コンテンツを作ったつもりですが、なぜだか運用側に

問答無用で削除されてしまったので再掲載はしません。)

 

回路図はある程度想像できたのですが、まだ、わからない事もあって

それについては(その3)を書くつもりです。