鮮度 | 「気づき」と「人間力」の教育 一尾塾

「気づき」と「人間力」の教育 一尾塾

学校、塾、キャリア、子育て、家族、心理学、脳の活性化!全部やります!
趣味は「教育」!!

情報の鮮度

昨日はグロービスという経営大学院の学長の話を聞いてきました。
以前少しだけ通っていたのですが、直接話を聞いたことがなかったので、よかったです。

いま、いろいろな勉強をしていますが、それぞれには鮮度というものがあるように思います。
以前も書いたかもしれませんが。

鮮度がいいうちに使う。
鮮度がいいうちに人に伝える。

そうすることで、自分の体にも落としやすくなると思います。



ちなみにアントレプレナーシップの5つの条件

可能性を信じる(自分で考え、自分で判断を下すまであきらめない。)
定石を知る
自分の器を大きくする。
理念、価値観を仲間と共有する。
あとひとつは忘れました(笑)

ある女性が質問していました。
「自分はつい自分を制限していまうのだが、それを取り除くこつはありますか。」
こう答えています。
「人の考えや意見を鵜呑みにしないこと。」というようなことをいっていました。

同感です。

いろいろな情報を得ることは大切ですが、それに振り回されず、自分で考え、自分で判断することが大切なのかなと思いました。

魅力的な人間であるためには、ちょっと鮮度からは離れてしまいましたが、常に学び、自分の鮮度を保つことが大切なと思ったりしています。