研究室にみかんがあった。
みかん。みかん。みかん。みかん星人!!

いた。いた。昔いたよ。そんなの!!
てなわけで、みかん星人作っちゃいました(笑)

なつかし~★
はやったよな~。
小学生のとき。(何年前?何十年前?)


研究室にBireley’sオレンジがあった。
オレンジ。オレンジ。みかん。みかん。みかん星人!!

いた。いた。昔いたよ。そんなの!!
てなわけで、みかん星人作っちゃいました(しつこい??)

あ~平和だ~♪

★ワンクリックをお願いします
スペイン語??

「こんにちは」→「???」
「ありがとう」→「???」

卒業旅行の行き先が決定しました!!
(大学院修了って卒業旅行いくのか?)

行き先は「ススッスペイン」でごあす。
で、スペインって何があんの??あん!
スペイン語って?
(1つも知らね~)

大丈夫なのか?こんなことで?
でも、た・の・し・み!!

なんたって、初ヨーロッパ!
しかも、予定ではバルセロナの試合を見る予定!?
(サッカーね)
ウホホ★

今まで、行った海外はオーストラリア・香港・台湾・ベトナム
どこも、楽しかったな~
でも、どこも英語が使えた・・・
(まあ、英語力はゼロだけど)
でも、今回はやばそう(泣)
よし、スペイン語マスターだす★
でも、修論終わんねぇぞ。このやろー!ばっきゃろーーーーー



話は変わり、最近は修論の執筆中「ウルフルズ」を聞いている。
で、「僕の人生は今何章目ぐらいだろう」が◎。
(リピート再生。リピート再生。)

で、で、実際問題、僕の人生って今何章目なんやろ??
てか、何章まであるんやろ??

やばいぞ~。研究ばかりやってると変なことを考え出す。
(キモイぞ~)

あ~、早く遊びて~




3章ぐらいかなぁ・・・
いつもの僕なら、
ブログ⇒研究
なのだが、今日は違う!!
研究⇒ブログ
なのだ。えっへん

なぜなら、修論提出まで残り1ヶ月というのにぜーんぜん進んでいないから・・・
(やばいよ~)
というわけで、生活習慣を変えて研究に力を注ごうと思い、今日は登校と同時に研究だ!!
(とはいっても、登校時間はp.m5:00)

生活習慣というと、近頃の生活習慣はやばい。
夜と昼が逆転してるし、ろくなものを食べていない。
ちなみに、これから昼食タイム(僕の時間で)。
どん兵衛!どん兵衛!あとのせサクサク♪

研究してるとタバコの数は増えるばかり・・・
(すぱ~)

これでは生活習慣病にまっしぐらではないか。
いかん、いかん。


健康一番でありますぞ。
だから、今年は健康マニアになるぞー!!
えいえいおぉぉぉぉ・・・
おなかが減って力がでぇぇなぁぁぁいいい・・ジャムおじさ~ん!
(うぉー、僕のあとのせサクサクが、あとのせヌルヌルに。。とほ・・・)
でも、うみゃ~♪
これで、元気100倍!
眠気120倍!!
ご飯を食べると眠気が・・・
食後の一服を・・・

だめだ。
当分、健康マニアにはなれそうにないわ。
今、学校に登校してると校門に「センター試験会場」の看板が。
(ちなみに今の時間は真夜中の2時!
いったい何時に登校してんだ・・・)

あっ、今日”センター”なんだ
(自分には関係ないからお気楽・・・)

そういえば僕にもそんな時期があったな~と夜空を見ながら思い出す。
(もう6年も前の話だすけど)
僕は当時、今の大学に推薦で決まってたから”センター”は記念受験みたいな感じだった。
(今も眠れず”センター”を待っている受験諸君ごめんなさい)

僕は島の高校に通ってたから受験前日はホテルに泊まってたんだよな~。
(船が止まってしまうと試験会場にいけないから・・・)
友達も同じホテルに宿泊。
わーい。修学旅行みたい!
でも、周りの友達は真剣モード!
だから、僕も真剣にお受験しましたよ。
最初の科目、”英語?”or"国語”なんかは緊張で鉛筆が震えたのを今でも鮮明に覚えてる。
(今思うと何であそこまで緊張してたんだろうか?)

で、結果は!??
○○○点(泣)
(とても公表できません・・・)
結構、ショックな点数だった。
あまりに、お恥ずかしい点なので担任には2,3点上乗せした点数を報告。(2,3点じゃ、何も変わらないのに)

だけど、このままでは引き下がらなかった。
絶対、受かってやるぞ~と決意し国立の前期日程を受験。
(引きこもってひたすら勉強!)

そして見事、合格!!
あの時は嬉しかったな~。

で、親には学費の安い国立に行ったら・・・みたいなことを言われたけど ”拒否”
この選択は正しかった。
だって、今の大学は楽しいもん。
(お父さん、お母さんごめんなさい)

大学受験で思うこと。大学なんて何処でも一緒だよ。
勉強なんか大学に、入ってからやればいい。
問題は入ってからどれだけ頑張るか!
僕は、頑張ったよ。相当バカだったから。
おかげで、自分のやりたい仕事に就けた。

受験生のみんな、たとえ希望通りの大学にいけなくても落ち込むな!!
大学の良し悪しが全てじゃないよ。
(いったい僕は何様なんだろうか??)
今年も直木賞・芥川賞が決定しましたね~。

で、誰が受賞したの??

直木賞は
角田光代の「対岸の彼女」

芥川賞は
安部和重の「グランド・フィナーレ」

パチパチ♪おめでとー★

てな訳で早速明日、本屋にでも行ってチェックしよっかな!?
お金がないから買えないけど・・・(泣)

でも、
伊坂幸太郎の「グラスホッパー」
白岩玄の「野ブタ。をプロデュース」
のどちらか選ばれてほしかった・・・

僕の小さな夢の一つに、「自分が読んだ本が直木賞か芥川賞に選ばれること」ってなものがある。(ちっちぇえ夢)
来年こそは!



じゃじゃーん!!
昨日に引き続き、本日はprofile欄に"カウンター"を追加いたしました★
いぇーい!

前から、付けたかったんだよ・・・
でも、そんなことできんのか??と思いながら数週間。
アメブロの検索欄から「カウンター」で検索するとズラズラ。
親切なお人達はいっぱいいるもので・・・

「しめしめ・・・なるほど~!!」

ものの十分ほどで設置に成功!!
簡単やん★ルンルン!

親切に説明してくださっているちぃさん有難う御座いました。

最近、アメブロのランキングが停止しているから良い目安になるね~★★★
明日は何人見てくれてるかな!?
じゃ~ん!!
profile欄に”僕の本棚”を追加しました。
クリックすると僕が読んだ本の一部が見れます。

本棚だけに本当の本棚みたい本が並べられててGoodな感じ。
自分的には凄い気に入ってます★★★

目標は本棚いっぱいに本を並べること。
自分の家でもそうなんやけど、本棚にぎっしりと本があるのって凄い憧れ!!
うんうん★

だから、社会人になったら大きな本棚を買って、お気に入りの本を並べる。
その為には、もっと本を読まなければ…
全然、本を持っていない・・・(ガーン)
でも、本を買うお金もなーい・・・(ガガーン)

よーし、社会人為なったらバリバリ働くぞー。
「えいえい、おー!」

■ 僕の本棚
「おーくーぼーよしーと♪ラララ ラララー♪ラララ・・・」
大久保が移籍後初の試合で1アシスト1ゴール!!!
すごいよ。すごい。おめでとう★
中田がセリエAに移籍した時のデビュー戦も凄かったけど、それに匹敵するくらいの衝撃だ。
でも、これは始まり。
これからの大久保の活躍に期待…

大久保嘉人オフィシャルサイト 4410.tv
ブログのタイトルを変更しました。
「なぜ?」かって??

だってインパクトがない。
これじゃみんなに読んでもらえない(泣)。
だから変更!!

『トモダチ♪』から手相が物語る!! ~僕は大物になるんです!?~に!!

僕の自慢できるもの。それは手相しかない。
だからこのタイトル。
みんなに読んでもらえるといいな~・・・
僕の自慢
それは「手」『て』って書いてあること!!

これは、頭脳線か感情線がまっすぐに手のひらを横断している珍しい手相らしく”ますかけ”っていうらしい。
徳川家康や豊臣秀吉もこの手相だったと言われ、天下を取る手相だという人もいます。
ほかにも”ますかけ”の有名人では

石原慎太郎
明石家さんま
広末涼子
久米宏
イチロー
福山雅治
キュリー夫人
ぺ・ヨンジュン
大橋巨泉
岡村隆史(99)
志村けん
貴乃花親方
小澤征爾
小泉純一郎
松井秀樹
田中角栄
芥川竜之介
桑田圭祐
手塚治
アインシュタイン
ナポレオン
徳川家康
豊臣秀吉
織田信長
アントニオ猪木

と、すごい人たちが”ますかけ”を持っているのだ。
つまり、僕は有名人・大物になる可能性があるってこと!?

公立の中高を出て、推薦で大学入学。
なんとなく大学院まで進み、就職は公務員。
普通な人生。全然、波乱万丈な人生じゃない!!

これから何か起こるのか??
大物への変化の過程がこのブログから見えてくるかも・・・




リンク→ますかけの有名人



★ワンクリックをお願いします
★ワンクリックをお願いします