火曜日のコンサート | 日々雑記

日々雑記

日々の備忘ですよん


日曜日のブランデンブルクを皮切りに
今週はなぜかコンサートづいてしまって
嬉しすぎた週前半♪
物忘れハゲしめな昨今ではありますが
なるたけ備忘に努めたいな、と思いマス(^^;;


というわけで火曜日…

ロマンティックに彩られた
バロックの名曲

ヴァイオリン : 桐山健志
ピアノ : 小林道夫

@JTアートホール アフィニス


友人が誘ってくれて虎ノ門まで

バロックの作品を
ロマン派の人たちが
自分たちの時代趣味に合わせて
編曲したその姿で聴いてみよう、
という試みだったそうです

途中途中に入る
バッハの平均律は、
ヴェンデリン・ヴァイスハイマー(1838-1910)が
オブリガート(鍵盤の奏する音楽と絡まったり、
競ったりするメロディ)をつけたもの。
バッハ、グノーのアヴェ・マリア
みたいなものですかね
ピアノは聴いたことのある曲で
そこに可愛らしいような
旋律が乗っかっていて
面白かったですね

プログラムには
バイオリンの教本で
よく見た名前が並んでいて
ワタクシは弾けもしないのに
なんだか冷や汗が…ガーン

ヴェラチーニのソナタ第1楽章は
バロック・バージョンと
ロマン派バージョンを続けて
弾いてみるという趣向で
バロックのスタティックな感じの演奏が
ロマン派ではすごく
ドラマティックになっていて
面白く聴けました

ラフォリアは娘の発表会で
苦労した思い出しかないのですが(^^;;
今回聴いたクライスラー編のは
同じ曲とは思えないくらいの編曲で
あれ?とかえって安心して聴けたというね…

なかなか凝った(マニアックな?)
演奏会で楽しかったですね♡


2019/12/10



〈プログラム〉

*J.S.Bach(1685-1750)
J. S. バッハ(W. Weißheimer編) :
平均律クラヴィーア曲集 第1巻
[ヴァイオリン・オブリガート付き]より
第1番 ハ長調 Moderato
第2番 ト長調 Gioioso non troppo presto

*Henry Eccles(c.1670-c.1742)
エックレス(J.Salmon編) :
ソナタ 第11番 ト短調 
Grave
COURANTE Allegro con spirito
Adagio
Vivace

*J.S.Bach(W.Weißheimer編) :
平均律クラヴィーア曲集 第1巻
[ヴァイオリン・オブリガート付き]より
第4番 嬰ハ短調 Andante flebile
第9番 ホ長調 Andantino

*Francesco Maria Veracini(1690-1768)
ヴェラチーニ : ソナタ ホ短調 作品2-8
Allegro

ヴェラチーニ(J.Salmon編) : ソナタ ホ短調
Allegro
MENUET - GAVOTTE Allegro
RITORNELLO Largo
GIGUE Allegro

〜休憩〜

*J.S.Bach(W.Weißheimer編) :
平均律クラヴィーア曲集 第1巻
[ヴァイオリン・オブリガート付き]より
第21番 変ロ長調 A ndante con moto

*Arcangelo Corelli(1653-1713)
コレッリ(K.Kreisler編) : ラ・フォリア

*J.S.Bach(W.Weißheimer編) :
平均律クラヴィーア曲集 第1巻
[ヴァイオリン・オブリガート付き]より
第19番 イ長調 Alla marcia moderata
第5番 ニ長調 Animato

*Tommaso Antonio Vitali(1663-1745)
伝ヴィタリ(L.Charlier編) : シャコンヌ