いつか、沖縄で・・・ | 英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語・エイサー&沖縄民謡・ベリーダンス&フォークロアを通して世界を繋ぐ架け橋になるべく熱い魂(マブイ)を持って活動。「一度会えば皆きょうだい」という意味の沖縄のことわざです。



ダンサーMIRIKAは、ソロでは、沖縄をテーマに、クラブなどで踊らせて頂いております。

お気に入りは、りんけんバンドさんの「ムリカ六星(むちぶし)」と、上間綾乃さんの「Overture-命(いぬち)、生(ん)まりとてぃ-」、Ryukyu Undergroundさんの「Thirteen Moon」「Kanasando」など。

こういうダンサーは、沖縄にも、あまりいないのではないかと思っています。
なので、いつか、沖縄にも踊りに行きたいなと、夢を膨らませております。






有名になりたいとか、トップになりたいという考えはあまりなく、負けず嫌いだった昔の自分からは考えられないですが・・・実は私、負けず嫌いで、子どもの頃は、本当に色んなジャンルで沢山の賞を受賞したものです・・・が、どれもこれも、結局、一番にはなれず、最高で二番どまりでした。
有名になりたい、一番になりたいというよりも、今は、伝えたいものがあったり、表現したいものがあって踊っています。
そして、ダンスとエイサーで共通しているのは、沖縄と福井と世界の架け橋になりたいと願い、故郷である沖縄を心から愛し、そしてそれを、エイサーやダンスという形で表現しているという事です。

エイサーは、一度だけ、沖縄で踊らせて頂きましたが、機会があれば、また踊らせて頂きたいです。
でも、前回も仲間全員で行った訳ではなく、やはりみな家庭や仕事もあるので、いちゃりば全員で行くのは難しいのかなーとも思ったりあせる

その点、ダンスは、たった一人でも行けますから、叶えるのは簡単な気がします。


ちなみに、先生や仲間と踊らせて頂く時には、ベリーダンスは、オリエンタルです三日月






エジプシャンがメインですが、ターキッシュもしています。現在一緒にダンスを練習しているMEGUMIさんが、ターキッシュのダンサーなんです。

ベリーダンスは本当に大好きで、まさかこんなにもハマるとは思っていませんでしたが、ベリーダンス留学をしたいと密かに願っている位です。
語学留学もしたいので、金銭的な面が心配ですが、まぁ、私なら、なんとかするでしょう!
子育てが終わってから行こうと思っているけれど、このまま子どもが一人であれば40代で息子は成人するので、結構近い将来の話かもしれませんねニコニコ

そして、SACHIさんと踊る時には、レゲトン、ソカ、アシェ、サンバなど、色々なジャンルで踊っています。カリブと中南米の音楽を中心に船





中南米、カリブは、本当に大好きで、アメリカ時代も、今でも、中南米とカリブ人の友達が沢山います。
なんとなく、沖縄っぽいんですよね、ノリとか、国民性(沖縄は県民性だけども)とか。
いつかしたいと思っているスペイン語留学は、中南米かカリブ(キューバとか)がいいなと思っています。

あまり話題には上がりませんが、フラもしていますよー黄色い花

今年はサルサをちょこっと踊れる様になりたいなー。
パーティーで踊れる程度でいいんだけどね。
沖縄は、ラテン音楽もとっても盛んなので、サルサ踊れたら楽しいかなーなんて思います。