汗水節 | 英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語・エイサー&沖縄民謡・ベリーダンス&フォークロアを通して世界を繋ぐ架け橋になるべく熱い魂(マブイ)を持って活動。「一度会えば皆きょうだい」という意味の沖縄のことわざです。


ちょっと久しぶりに、心に残る沖縄の言葉を紹介しますラブラブ

働くのが大好きなMIRIKAさん。

一年を振り返った時に、ああ、今年は、本当によく働いたな、と思いました。

自分のため、自分達の生活のためというだけじゃない。

子どものために。
子どもの将来のために。
人のために。
沖縄のために。
福井のために。
日本のために。
世界のために。

そう思って、汗水流して、働いてきたと思います。

子どもといる時間は、今までよりも大切にしてきたと思います。
あっという間に大きくなるものだから、今のこの時間を、大切にしたいと思って・・・

そして、今年は、掃除を頑張った一年でもありました。
仕事をしていて、子どももすぐに汚すので、限界はありますし、時間がない時にはかなり手抜きもしましたが、毎日、心を込めて、お掃除させて頂きました。

そして、今年はとにかく踊りこみました。
踊って、踊って、踊りまくって。
狂ったように踊っていました。
踊る事は、私の仕事であり、私の一部であり、私の魂だから。
魂を磨いていくためにも、まだまだ踊りこんでいきます!

そして、そんな事を考えていたら、思い出したのが、この曲でした。
1番、4番、5番、6番の歌詞を紹介しますニコニコ


一、汗水ゆ流ち 働ちゅる人ぬ
   心うれしさや 興所の知ゆみ

(汗水流して働く人の心の嬉しさは、他の人には分かるまい)

四、心若々と朝夕働きば

   五六十になても 二十歳さらみ

(心若々しく、朝から晩まで働けば、50代、60代になっても、20歳の様だ

五、老いゆる年忘て 育てたるなるしぐわ

   手墨学問も 汎く知らし

(老いていく歳も忘れ、子育てをする。学問を広く学び、広める、立派な大人になって欲しい)

六、公衆為も 我が為ゆと思て
   百勇みいさで 尽しみしょり


人の事を、自分のためだと持って、
皆のために尽くそう


なんだか、この曲を聴くと、私は、嬉しくなりますニコニコ

私は、正直に行って、遊ぶ事よりも働く事の方が好きです。
友達と遊びに行くより、仕事が好きです。
三度の飯よりも、睡眠よりも、私の仕事が好きです。

でも、こんな人間なので、周りには、いつも心配されていますあせる
「無理しないで」といつも言われるし、先日は、弟の様にかわいがっている男の子に、「姉さん、過労死する人って、自分が過労って気がつかないらしいですよ」と、恐ろしい事を言われました叫び

だけどね。
私は、エイサー、英会話、ダンスなど、好きな仕事をさえて頂いているから。
だから、大丈夫音譜
心が若々しければ、朝から晩まで働いても、50代になったって、60代になったって、20歳のままよドキドキ
心若々と朝夕働きば 五六十になても 二十歳さらみ

2013年も、気持ちはいつまでも20歳で、汗水流して頑張りたいですクローバー